更新:
スマホ設定・サポート

Googleアシスタントでできるこや設定方法!googleアシスタントの便利な使い方

  • LINE

Googleアシスタントとは「OK Google」という言葉でおなじみの音声ツールです。今回はGoogleアシスタントの設定方法や、カスタマイズする方法を紹介します。

Googleアシスタントの初期設定とオンオフする方法

Googleアシスタントの初期設定とオンオフする方法
Googleアシスタントの初期設定とオンオフする方法

GoogleアシスタントはAndroid端末をメインに日常生活を音声で便利にサポートする機能が揃っています。その名のとおりGoogleが作ったシステムになります。

コンセント壁マウントホルダー Google Nest MiniとGoogle Home Mini用
コンセント壁マウントホルダー Google Nest MiniとGoogle Home Mini用
Amazonで購入する
Echo Dot (エコードット)第3世代 - スマートスピーカー with Alexa
Echo Dot (エコードット)第3世代 - スマートスピーカー with Alexa
Amazonで購入する

>>【参考】 Google アシスタント

初期設定とオン、オフする方法は以下の手順です。

Googleアシスタントの初期設定

初期設定

  1. Googleアプリを開き、右下にある「その他」のアイコンをタップする。
  2. 「設定」から「音声」を選択し「Voice Match」を選択する。
  3. 「OK Google」をオンにして自分の声を登録して設定が終了。

Googleアシスタントをオン、オフする方法

Googleアシスタントをオンオフにする方法も紹介します。

オン、オフする手順

  1. 設定アプリを開き「Google」を選択する。
  2. 「アカウントサービス」をタップして「検索、アシスタントと音声」を選択する。
  3. 「Googleアシスタント」を選択して「アシスタント」をタップする。
  4. 画面を少し下に持っていき「スマートフォン」をタップする。「Googleアシスタント」をオンまたはオフにする。

Googleアシスタントを起動する方法はホームボタンを長押しするか、「Voice Match」がオンになっている状態で「OK Google」と言えば声に反応して起動します。

Googleアシスタントを使ってみよう

Googleアシスタントを使ってみよう
Googleアシスタントを使ってみよう

Googleアシスタントで使える一例を紹介します。

音声検索

「OK Google」のあとに以下のようなことを聞いてみましょう。

  • 最新のニュースの内容を聞く
  • 明日の天気を聞く
  • 計算させる
  • 音楽をかける

手動ですれば時間がかかりますが音声検索なら一発です。「明日の天気は?」「最新のニュースを再生して」「100×100は?」など質問してみましょう。こまかな言い回しを気にする必要はありません。

目的ルート検索

お出かけの目的地までのルート検索や、周辺道路状況などもGoogleアシスタントで調べられます。車であれば面倒な設定が必要なカーナビよりも、聞くだけでいいのはメリットです。

  • 目的地までのルート検索
  • 渋滞などの交通状況
  • おすすめの飲食店
  • 近くの店や建物

「スカイツリーに行きたい」「東京ディズニーランド周辺の交通状況は?」「東京墨田区のおすすめの飲食店は?」など簡単に聞けます。また「スカイツリーまで車で」と言えば車によるルート案内が表示され、電車に置き換えれば電車での行き方がわかります。

連携機能起動

googleアシスタントはアプリの起動やメールを送ったり、電話をかけたりできます。

  • アプリの起動
  • 電話をかける
  • 簡単なメールを送る

「〇〇アプリを起動して」「バイト先の〇〇さんに電話したい」「メールを送る、宛先はバイト先の〇〇さん、メッセージは△△……」などが可能です。

時間機能

アラームやタイマーの設定やスケジュールの登録もGoogleアシスタントでは可能です。

  • アラームの設定
  • タイマー設定
  • スケジュール登録

「〇〇時にアラームを設定」「タイマー〇〇分」「スケジュール登録、〇月〇日、仕事午後から」などと言えば終わります。タイマーは一時停止も「タイマーを一時停止」と言えば問題ありません。

話しかけてみれば音声操作の便利さにどんどん慣れます。筆者も毎日、朝のニュースや音楽をかける時はGoogleアシスタントに話しかけています。

Googleアシスタントをカスタマイズする

Googleアシスタントをカスタマイズする
Googleアシスタントをカスタマイズする

Googleアシスタントをカスタマイズしてみましょう。

  • 自宅や職場を設定するマイプレイス機能
  • 続けて会話機能
  • スマートホーム機器を使っている場合は連動できるスマートホーム機能
  • 1つの指示で何通りもの操作が可能となるルーティン機能

マイプレイス機能はルート検索する時に便利な機能です。あらかじめ自分の行動範囲を設定しておければわずらわしいこともありません。

会話機能をオンにすれば1つ質問して、その答えを聞いてからすぐにまた質問すればGoogleアシスタントが1つの続いている会話として認識してスムーズに受け答えができるようになります。

スマートホーム機能はオンに設定すれば、Googleアシスタントとの連携が可能になります。Googleアシスタントのルーティン機能は簡単に言えば、1つの言葉で事前に設定しておいた複数の情報を表示してくれる機能です。朝起きて「おはよう」とひとこと言えば、事前設定したいくつもの動作を一気に行ってくれるというものです。

Googleアシスタントをカスタマイズする手順

  1. Googleアカウントの設定アプリをタップする。
  2. 検索ボタンをタップして「ルーティン」を選択する。
  3. 「ルーティンを追加」をタップし「コマンドを追加」をタップして実行フレーズを入力する。
  4. 「操作の追加」をタップして「(シーン名)をつけて」入力して「保存」をタップして完了。

アシスタントの音声を女性から男性に変えることも可能です。「Googleアシスタント」から「アシスタント」の項目から変更できます。

Googleアシスタントの無効化やオフする方法

Googleアシスタントの無効化やオフする方法
Googleアシスタントの無効化やオフする方法

Googleアシスタントを起動したくない時は無効化したり、オフにしたい時があると思います。その設定方法は以下のとおりです。

Googleアシスタントのオフ設定

Googleアシスタントのオフ設定

  1. Googleアカウントの設定アプリをタップする。
  2. 「Google」を選択して「アカウントサービス」をタップする。
  3. 「検索、アシスタントと音声」を選択して「Googleアシスタント」をタップして「アシスタント」タブを開く。
  4. 画面を少し下にスクロールして「スマートフォン」をタップする。
  5. 「Googleアシスタント」の右側のバーをオフにする。

Googleアシスタントの無効化

Googleアシスタントの無効化

  1. Androidの設定を開き「Google」をタップする。
  2. 「検索、アシスタントと音声」をタップして、「Googleアシスタント」を選択する。
  3. 「アシスタント」を選択して画面を下にスクロールします。
  4. 下部のアシスタントデバイスの部分にある「スマートフォン」をタップする。
  5. オフ(無効化)にする場合は、Googleアシスタントの横のボタンをタップする。

まとめ

今回はGoogleアシスタントの設定方法や、Googleアシスタントをカスタマイズする方法について紹介しました。Googleアシスタントは初期設定する必要はありますが、快適な生活へとサポートしてくれるのは間違いありません。

しかし時間がなくて設定が後回しになったり、自分でできない人は業者に依頼できますよ。設定代行してくれるサービスがあるので、この機会にぜひ利用してみましょう。

Googleアシスタントとは?
GoogleアシスタントはAndroid端末をメインに日常生活を音声で便利にサポートする機能が揃っています。その名のとおりGoogleが作ったシステムになります。「Googleアシスタントを使ってみよう」で詳しく紹介しています。

地元のスマホ設定・サポート業者を探す

出張訪問サービスの検索予約サイトすまいのホットラインでは、高い技術を持ったスマホ設定・サポートの専門業者が多数出店しています。

予約前に無料で質問ができ、作業料金や利用者の口コミも公開されているので、あなたの悩みを解決するピッタリの専門家を見つけることができます。

よかったらシェアしてください
すまいのホットライン

すまいのホットラインは、引越し・不用品回収・ハウスクリーニングなど、
200種以上の出張訪問サービスを予約できる、日本最大級の検索予約サイトです。

「相場」がわかる
総額料金や実際に利用した人の口コミで選べる
「人柄」で選べる
スタッフの技術力や雰囲気・こだわりで選べる
「何でも」頼める
どうすればいいかわからないお困りごとも解決
どんなお悩みでも解決します
すべてのカテゴリをみる

「ハウスクリーニング」「不用品回収」「リフォーム」まで、すまいに関する「こまった!」「どうしよう!」を解決するために、200ジャンルを超えるお悩み解決コンテンツを発信しています。