エアコンの点滅は故障!?タイマーや運転ランプが点滅する原因や対処方法のまとめ
エエアコンの点滅は自分で対処できる場合があります。そこで今回はエアコンの点滅原因や対、処方法を紹介します。東芝、パナソニック、富士通、シャープ、三菱、コロナ、ダイキンなどメーカーのエラーコードも合わせて紹介します。
エアコンランプが点滅する原因は2つある

エアコンのタイマーが点滅しているのか?運転が点滅しているのか?によって原因が異なります。
タイマーランプが点滅する原因と対処方法
エアコンのタイマーが点滅している場合はマイコンの誤作動や、エアコン本体や室外機の故障や異常を起こしていることが原因です。マイコンとはマイクロコンピュータのことで、エアコン内部にはこの小さなコンピュータが搭載されておりエアコン温度を設定しています。
マイコンは電磁波に弱いため、誤作動でタイマーが点滅してしまうことがあります。電磁波は私たちが普段使用しているスマホやリモコンから流れる信号なので、エアコンの近くでスマホを利用している場合は誤作動を起こしている可能性もあります。
また、室外機の故障や異常が起きている場合もあります。冷房を使用している時の室外機に植物や、ホコリなどが付着していると熱がこもりやすくなり異常検知してエラー停止する事があります。室外機の周囲は風通しよくしておきましょう。
多くある原因の一つに「冷媒ガス漏れ」があります。冷媒ガスが漏れているとエアコンの効き目が悪くなり、冷えないといった現象が起こります。冷媒ガスが漏れているのか確認するため、半日ほどエアコンを停止させて運転を再開させてみましょう。もし、配管バルブに霜がついている場合は冷媒ガスが漏れている証拠です。また、室外機が回っているのに冷えない時も冷媒ガスが漏れている可能性が高いでしょう。冷媒ガス漏れは自分で対処できないため、業者に修理依頼しましょう。
運転ランプが点滅する原因と対処方法
運転が点滅する原因は本体のカバーがきちんと閉じられていなかったり、フィルターが汚れていたりなどのお知らせです。
暖房として使用している時は霜取り運転のサインの場合もあります。この霜取り運転は暖房を正常に稼働させるために必要な機能です。しばらくは設定通りに暖かい風が出てきませんが、そのまま続けていれば通常通り運転が再開されますので慌てずに様子をみましょう。
エアコンフィルターの掃除方法や、エアコンはガス漏れについては下記の記事で詳しく紹介しています。


エアコンが点滅した時の対処方法

エアコンが点滅した時は、ほとんどのメーカーでは自分で試してみる対処方法が取扱説明書に載っています。まずは自分でできる対処方法を試してみてみましょう。
エアコンが点滅した時の対処方法
- コンセントを抜く、またはエアコンのブレーカーを落とし1分程度待つ。
- 再起動してランプの状態を確認する。ランプが正常に点灯すればリセット完了。
この他に自分でできる対処方法はフィルターの掃除です。自分で掃除ができるエアコンの箇所はフィルターや本体カバー、風向きルーバーです。フィルターや周辺のホコリを取り除くことで、エアコンの不具合が解消されることがあります。
また、カビの予防にもなり、空気循環がよくなるのでエアコンの稼働効率が上がります。取扱説明書にある掃除方法を参考に汚れを落とし、キレイになったフィルターをもとに戻して再起動してランプ状態を確認しましょう。
エアコンメーカー別の点滅とエラーコード

自分でできる対処方法を試してみてもランプの点滅が消えない場合は、エアコン本体の不具合が考えられます。エアコン本体やリモコンにエラーコードが表示される場合があるので確認しましょう。
東芝エアコンの点滅とエラーコード一覧
>>【参考】Q室内ユニットのランプが点滅しているのは、故障ですか
>>【参考】東芝ルームエアコン - 取扱説明書
>>【参考】取扱説明書 - 東芝ルームエアコン大清快
東芝エアコンのよくあるエラーコード
- 04・・・室外機から送られてくるシリアル信号に異常
- 07・・・室外機から送られてくるシリアル信号の異常
不具合が発生している部品の交換やガス漏れ修理などが必要になります。
パナソニックの点滅とエラーコード一覧
暖房運転時、室外機に霜がつくと「霜取り運転」を行います。その間、ルーバーが開いたまま運転ランプが点滅して暖房が止まります。最長で12分程度かかることがありますが、故障ではありません。霜取り運転が終わると、運転ランプが点灯に変わり暖房を再開します。
>>【参考】取扱説明書 - Panasonic
>>【参考】【エアコン】エアコン本体のランプが点灯・点滅する
>>【参考】【エアコン】運転ランプが点滅して暖房が止まる - Panasonic
>>【参考】パナソニック エアコン エラーコード表
富士通の点滅とエラーコード一覧
>>【参考】富士通ゼネラル - エアコン自己診断早見表 - Fujitsu General
>>【参考】よくあるご質問:エアコン 室内ユニットのランプが点滅する
>>【参考】緑(または赤)の運転ランプがゆっくり点滅をしている
>>【参考】富士通製エアコンのエラーコード詳細ページ
シャープの点滅とエラーコード一覧
>>【参考】ランプが点滅する|エアコン|故障診断ナビ:シャープ
>>【参考】エアコン故障診断ナビ - ランプが点滅する
>>【参考】シャープのエラーコード・症状内容一覧 - 日本エアコン
三菱の点滅とエラーコード一覧
>>【参考】室内機の運転ランプが点滅して運転できません。 - Mitsubishi
>>【参考】三菱ルームエアコン
運転を停止して、以下のことを確認してください。
三菱の点滅とエラーコード一の対処手順
- 上下風向フラップが取り外せる機種はフラップを確認する。
- 室外機の吹出口、吸込口周囲をふさぐ物はありませんか?あれば取り除いてください。
- 一旦運転を停止し、電源プラグを抜いて約1分程待ち、再度電源プラグを差し、運転を開始する。
お手入れのために上下風向フラップが取り外せる機種については、上下風向フラップが正しく取付けられていないと室内機表示の全てのランプが点滅することがあります。お使いのエアコンの取扱説明書で取付け方法をご確認ください。またはホームページの「よくある質問動画集」の「室内機のお手入れ」を参照してください。
>>【参考】三菱電機 業務用エアコン エラーコード一覧 - エコ・プラン
コロナの点滅とエラーコード一覧
>>【参考】エアコン|エラーサイン一覧 - 株式会社コロナ
>>【参考】エアコン | CORONA営業支援サイト
ダイキンの点滅とエラーコード一覧
>>【参考】運転ランプが点滅する(ルームエアコン) | よくあるご質問
>>【参考】タイマーランプ(橙)が点滅する(ルームエアコン)>>【参考】ダイキン 業務用エアコン エラーコード一覧
エアコンの故障場所や、故障症状によって修理費用は異なります。故障症状によっては修理費用が安くおさえられることもありますが、反対に買い替えた方が安い場合もあります。
業者に相談する時は下記を伝えればスムーズに問い合わせできます。保証期間内であれば、購入店で無償で修理してもらえます。
- エアコンのメーカーと型番
- 購入日
- 購入場所
- 故障症状
- ランプの点滅状態
エアコンの点滅が自分で直せない時は業者に依頼しよう
今回はエアコンの点滅原因や対処方法を紹介しました。ランプが点滅したとしても、焦らずに自分で対処できる事をやってみましょう。それでも点滅が消えない時は修理業者に相談しましょう。
エアコンランプの点滅はお知らせサインですので、見逃さずに適切に対応しましょう。故障の原因の一つでもある汚れやカビを防ぐためにも定期的にエアコンクリーニングを依頼することをオススメします。エアコンクリーニングを定期的に依頼することで、エアコンの寿命を延ばす効果的もあるためオススメします。
地元のエアコン修理業者を探す
出張訪問サービスの検索予約サイトすまいのホットラインでは、高い技術を持ったエアコン修理の専門業者が多数出店しています。
予約前に無料で質問ができ、作業料金や利用者の口コミも公開されているので、あなたの悩みを解決するピッタリの専門家を見つけることができます。

すまいのホットラインは、引越し・不用品回収・ハウスクリーニングなど、
200種以上の出張訪問サービスを予約できる、日本最大級の検索予約サイトです。
- 「相場」がわかる
- 総額料金や実際に利用した人の口コミで選べる
- 「人柄」で選べる
- スタッフの技術力や雰囲気・こだわりで選べる
- 「何でも」頼める
- どうすればいいかわからないお困りごとも解決