シロアリ駆除おすすめ業者215件

シロアリ駆除業者が215人います。このページでは2023年12月第1週現在のシロアリ駆除の料金や相場、口コミのランキングで比較して、オンラインで即日予約できます。

業者の選び方は、重視するポイントで変わります。何を基準に選べばよいか分からない方も、料金や口コミで並び替えできるので、自分にあったシロアリ駆除業者を手間なく探せます。シロアリ駆除業者の探し方

シロアリ駆除について

シロアリ駆除のサービスを、365日年中無休で受け付けしています。2023年12月現在、215件のシロアリ駆除サービスがあります。

シロアリは土や巣の中に潜んでいるため、普段の生活の中でシロアリを見かける機会は多くありません。そのためシロアリ駆除は必要ないと思っている方も多いですが、築年数10年未満の家やコンクリート造の家でもシロアリ被害にあいます。

シロアリが侵入すると家の基礎土台や柱が食べられてしまい、高額な補修費が発生することも。床下検査してはじめてシロアリ被害に気がつく方が大半です。高気密な住宅が増えているためシロアリは24時間休むことなく繁殖するので、手遅れになる前にシロアリ駆除や予防消毒、蟻害腐朽の検査をプロに依頼しましょう!

シロアリ駆除の相場

50平米 50,000円~100,000円

シロアリ駆除サービス 1~50件(215件中)

累計評価

4.88

シロアリ駆除を利用された方がこれまでに投稿した口コミ・体験談の平均点を表示しています。

  • 理由1

    簡単予約&何でも頼める

    シロアリや羽アリを「巣の中まですっきり」駆除いたします。予防にも効果あり。日程もご希望に合わせられます!

  • 理由2

    お得で安い!60,000円~

    地域密着の直接施工店が多いため、移動費や人件費を安く抑えられます。事前に料金表も確認できるので安心です。

  • 理由3

    口コミで人を選べる

    利用した人の口コミや、スタッフ写真を予約前に確認できて安心!トラブルを未然に防ぐ出店者パトロールも実施。

シロアリ駆除を利用した人の口コミ・体験談

  • はぎわらさん

    はぎわらさんの口コミ

    シロアリ駆除

    5.0
    大手ハウスメーカーのシロアリ駆除実績多数!損害保険がある当社にお任せください!

    ゴールデンウィーク開けに小さな羽蟻が壁の隙間から出てきました。そういえば去年も一時的に出てきていたと思い出し…ネットで検索するとどうやら白蟻のよう。ハウスメーカーからもらっていた5年目のシロアリ更新の連絡をすっかり忘れていたため、シロアリの被害が出てしまい急遽自分で施工業者を探しました。慌ててハウスメーカーに連絡して見てもらいましたが、どうやら下請け会社に発注しているのか、費用が割高になる感じでした。そこで自分であちこち業者を探してはみるものの、料金が高かったり悪徳のイメージが強くて、いざ頼むとなると何処にお願いしたらいいのかサッパリわからず。焦っていたところこちらの業者さんを発見しました。安いけど追加料金無し?ほんとうに大丈夫かなぁ…と不安を感じつつも、まずは下見みならいう気持ちになり、地元で中堅のS社と最初に見ていた110番さん、それとリムケアさんの3社に連絡を取り見積もりをお願いしました。S社さんは電話対応も丁寧で印象は良かったのですが他の会社と比べて割高になり、110番さんは派遣?されたスタッフさんが下見に来たのですが数分程度下見しただけで床下にも潜らず、事前に電話で提示していただいた金額よりも高い提示でしたので、最終的にリムケアさんにお願いすることにしました。当日は段取り良くテキパキと気持ち良いお仕事をして頂きました。挨拶後に床下への入り口を案内すると、床下の状況を確認して養生を作業をして貰い、確認内容(シロアリ被害の有無、床下の湿気状況、地震等による基礎のひびの有無、配管からの漏水)を説明して頂きました。その後、しろありを駆除する薬剤を隅々まで散布して貰い、半日ほどで作業は終了しました。使用する薬についても細かく説明して頂きました。犬を飼っているので臭いが気になっていたのですが、ほとんどしませんでした。強い効力なのに、人と環境にやさしく評判の薬剤のようです。ペットにも大丈夫なようで依頼する決め手となりました。作業後は散布時の画像を元に作業内容を説明してもらい、後日施工写真とあわせて保証書(5年工事保証と最高1000万円までの損害補償付き)を郵送して頂けるとのことです。損害補償は他社には特典なのでで、とても安心感があります。もちろん料金も一切の追加無く非常に安く施工する事ができました。5年後もハガキで連絡いただけるとの事なので忘れることもありませんね。お願いして良かったです。次回は5年後ですね、またよろしくお願い致します。大変お世話になりました。

  • はぎーさん

    はぎーさんの口コミ

    シロアリ駆除

    5.0
    損害賠償保険つき!しろあり防除施工士が無害な薬剤でシロアリ駆除★インボイス対応済

    工事の決め手は、口コミの評判がとても良かったのと、損害保険もカバーしている点でした。 再発時の再消毒保証がついている業者さんは多いですが、シロアリが再びでてきて食い荒らされてしまっても1000万円までなら、 修繕費用まで責任持って保証してくれるところは初めてだったので、安心してお任せできると思います。 一部の業者さんのように不安を煽るような説明ではなかった点も好感でした。 見積もり時に気になる点を伝えると、「こうすればシロアリ被害に遭いにくいですよ」など具体的な対策方法を教えてくださったり、 ガレージや倉庫に置いてある木材から被害がでる可能性もあるので、木材は放置せずに処分するか定期的に薬剤処理するといいなど、 自分達でできる対策を、実際の手順を交えて丁寧に教えていただけました。 工事依頼したあとに直接、メッセージのやり取りが簡単にできたので、 スタッフの加藤さんに工事の流れをいくつか確認したのですが、いつでも対応よく返信してもらえたのでありがたかったです。 工事当日は時間通りに来てくださり、しっかり養生をして室内に汚れが飛ばないように作業に取り掛かっていただけました。 床下の状態を写真に撮ってパソコンに入れ、写真を見ながら水漏れや基礎の状態を確認してもらいましたが、 カビ・シロアリ、その他害虫などは問題ないと説明してくださいました。 使う薬剤については「人体に影響が低くペットにも安心できるものですけどシロアリの予防効果は高いんですよ」と、 わかりやすく説明してくださいました。薬剤散布後は、再び写真を見ながら丁寧に説明してくださいました。 床下の消毒後にも、家の外壁や外回りも丁寧に確認してくださり、雨漏りの対策やメンテナンスについても教えてくださり、 家全体のことまで考えてくださる方で安心しました。 また、工事後数日してから施工写真が掲載された保証書を郵送していただけるとの事でした。 もし、気になる事があったら連絡下さいね!と最後までとても親身になってくださったので、本当に頼んで良かったと思います! お忙しい時期にも関わらず日程を調整していただき、ありがとうございました!

  • 前川さん

    前川さんの口コミ

    シロアリ駆除

    5.0
    しろあり防除工事◎白蟻防除施工士におまかせ下さい!◎業歴15年以上の経験と実績

    築年数が35年くらい経過している古いタイプの家なので、震度4程度でも家全体がかなり揺れてしまうことが多く、2階の床がギシギシ音を建てたり至るところで軋む音が発せられていたので、業者に問い合わせて問題がないか調べてもらったらシロアリが結構住み着いていることを知ったので駆除することを決めました。色んな業者さんに相談した上で、駆除をお願いする決め手になったのは、口コミ評価が高くて信頼性を感じる業者さんであったこと、損害賠償保険に加入しているので万が一トラブルが発生した場合でも弁償してくれる安心感があったことです。また、アフターフォローをしっかりと行ってくれて、2次被害が起きないように適切なアドバイスや点検を実施してくれるサービスの良さがあることも決め手になりました。依頼すると迅速に対応してくださって直ぐにシロアリ駆除の作業に取り掛かってくれましたし、隅々まで丁寧に調べてシロアリの発生源を見つけ出し、1匹残らず綺麗に駆除してくれたことが良かったです。また、シロアリがいなくなったことで腐敗や劣化を食い止めることができるようになり、完全に新しい家に建て替え直す必要がなくなったことも非常に嬉しいです。あまりにも酷い場合には一度壊して新しく建て替えるしかないかもしれないと覚悟していたので、損壊が激しい部分だけリフォームすれば良くなって多額の費用がかかることを防げたことも有難いと感じています。駆除作業が完了した後も丁寧なアフターフォローをして頂けたので、家族みんがが安心して暮らしていける住まいになって感謝しているくらいです。見積り書の作成やサービスに関する詳細な情報を、契約する前に詳しく説明ができる業者だったので安心してお任せできました。アフターフォローが充実していて作業後であっても定期的な点検を実施してくれるなど、サービスの良いところを選ぶことが重要だと思います。本当にありがとうございました!

  • たくままさん

    たくままさんの口コミ

    シロアリ駆除

    5.0
    日本しろあり対策協会認定薬剤使用!シロアリ被害が拡大する前に無料診断!即日返信!

    先日はシロアリの駆除をしていただき、ありがとうございました! 洗面所の床板がギシギシと音がするので、知り合いの大工さんにみてもらったところ、 水漏れが原因で基礎の根太や束柱にシロアリが発生していました。 しばらく気が付かなかったこともあり、床下5センチほど水がプールのように溜まった状態でした。 大工さんのツテで乾燥専門業者さんにお願いして床下の排水は行いましたが、 修繕工事をするまえにシロアリを駆除する必要があると言われてどうしたらいいか分からず、色々と検索してこちらに頼むことにしました。 猫を飼っているのであまり殺虫剤は撒きたくなかったのですが、猫の健康被害がでるような成分は入っていないとのこと。 パンフレットを見ながら薬品の安全性について説明していただいたので、安心してお任せすることができました。 実際に作業してくれたスタッフさんも猫を飼っていらっしゃって「うちも問題もありませんでしたよ~。」と言っていただけたので、 風呂場だけでなく他の場所も予防対策として消毒していただきました。 作業も丁寧に進めてくれて、壁面への薬剤注入や防腐・防カビ処理等についても相談に乗ってくれました。 実際にシロアリの被害が止まるかどうかは、時間をおいてみないと評価できませんが、専門知識も豊富で、何よりわかりやすく説明してくれたので安心してお任せできる方でした。 工事の様子がわかるように写真も沢山撮ってくれて、写真を1枚1枚説明しながら 「シロアリの被害は家全体までには広がっていないようです」と言ってもらえたのでホッとしました。 とにかく抱えていた不安を払拭していただけたので、大変満足しています。 ウェブサイトの口コミを頼りに予約をしましたが、口コミ通りで本当に助かりました。 業者選びに迷っていましたら是非こちらを推薦いたします。

  • くまさん

    くまさんの口コミ

    シロアリ駆除

    5.0
    日本しろあり対策協会認定薬剤使用!シロアリ被害が拡大する前に無料診断!即日返信!

    昨年のゴールデンウィーク開けに羽蟻が風呂場にあるタイル目地の隙間からでてきました。そういえばその前の年も一時的に出てきていたと思い出してネットで検索すると、どうやらシロアリのよう。過去に消毒をしたこともないのでネットで業者を探してみたものの、過剰に不安を煽る広告ばかりでイマイチ信用できず。どこか良いところがないかと口コミを探してここに辿り着きました。すまいのホットラインとは別のサイトですが、かなり口コミ評価の高い業者さんがいたのでお問い合わせしたものの、事前見積がないことや個人事業主のため損害保険が付けられないこと、加えて90分で工事が完了できるという説明に「そんな短時間で家中のシロアリを巣ごと駆除できるのか?」と不安になり、そちらの業者さんはキャンセルすることになりました。その点、今回依頼した原田さんの会社は損害保険もしっかり完備しているので、シロアリが再発しても再消毒に加えて、損害保険で修繕工事もまかなえるとのことで安心でした。また室内犬を飼っているのですが、ペットにも大丈夫なようだったので依頼する決め手となりました。無料診断の時に床下や被害状況を何枚もの写真を見せて説明してくれたので安心して依頼できましたし、施工後 に追加料金が発生することもありませんでした。作業の写真や保証書を直ぐに発送してくださり、最後までスムーズな対応でした。再散布目安の5年後に通知をくださるのも助かります。羽アリのシーズンである春から夏にかけて予約がこみ合っているようですが、たまたま希望日程で予約できたのがラッキーでした。他社さんよりも低価格なので、お問い合わせするまでは少し心配でしたが、お願いして本当によかったです。次の機会にもまたお願いするつもりです。本当にありがとうございました。

  • ひびきさん

    ひびきさんの口コミ

    シロアリ駆除

    5.0
    日本しろあり対策協会認定薬剤使用!シロアリ被害が拡大する前に無料診断!即日返信!

    これまでお願いしていた業者さんが廃業されるので、自分で業者さんを探して依頼しました。 ネットで業者さんを探すのは初めてだったので少し不安でしたが、口コミを見て決めました。 2社相談した結果、とてもよい業者さんに巡り合うことができました。 対応が丁寧で終始しっかりとしたご説明をいただき、安心して施行していただきました。 作業当日は室内養生のしてから薬剤の散布作業まで、とてもスムーズに進みました。 若いスタッフさんと年配のベテラン職人さんが対応してくれましたが、 作業中に施工者同士の言葉のやり取りがとても穏やかで、好感がもてました。 気になっていたシロアリ以外の害虫や、ウッドデッキにまで消毒剤を散布してもらえたのが嬉しかったです。 薬を撒くだけでなく、建材や基礎の状態まで見ていただいて、こんな事までしてもらえるんだ!とサービスの良さに驚きました。 これまで頼んでしたシロアリ業者さんも良かったですが、今回も良心的な価格と仕事の丁寧さで大変満足です。 また、工事に教えてもらって知ったことですが、家を建てた時に余った建築資材が残っていて床下に放置されていたようで、 今回の消毒工事の時にサービスで撤去していただけたのが本当にありがたかったです。 何から何まで親切丁寧に対応していただき、これからもぜひお願いしたいという気持ちになりました。 スタッフさんもたくさんいらっしゃるようなので、長くお世話になれるのも安心です。 お世話になりました。ありがとうございました。

  • シーモさん

    シーモさんの口コミ

    シロアリ駆除

    5.0
    日本しろあり対策協会認定薬剤使用!シロアリ被害が拡大する前に無料診断!即日返信!

    前回のシロアリ対策から10年を超えていて、家の中に黒蟻なども出始めて 早目に対処しなければと思い、薬剤を撒いて頂きました。 時間通りに来られ、どの様に進めていくかなど説明していただき、 とても丁寧に対応いただきました。 特に施工前・施工後の説明が丁寧で分かりやすかったです。 作業の様子も前回の業者さんと比較して丁寧だったように思います。 まずは床下の被害状況のチェックからしていただき、画像で床下の状況を見せてもらいました。 不要な工事も一切勧められることなく、テキパキと工事の流れを説明いただき、 依頼者側の理解を深めた上での薬散布という流れで安心感が持てました。 ベテランと若いスタッフさん2名に作業してもらいましたが、 話しやすい雰囲気で安心してお任せできる方々だなと思いました。 また前回の業者さんの時には、ほとんど養生なしでスタッフさんが点検口から出たり入ったりされていたので、 家の中がほこりまみれになってその後の掃除が大変でした。 今回はテント状にビニールで養生してくれたので、掃除が不要でラクチンだったのも大きな違いでした。 合計3時間も狭い床下で一生懸命に薬剤散布してくださり、 工事後には消毒前後の様子が写った写真データをいただいて確認することができました。 保証もついていてこのお値段、こんなところ 他にありますか?とても満足です。 本当にありがとうございました。また5年後お願いしたいと思います。

  • ちい姉さん

    ちい姉さんの口コミ

    シロアリ駆除

    5.0
    日本しろあり対策協会認定薬剤使用!シロアリ被害が拡大する前に無料診断!即日返信!

    シロアリ駆除をお願いしました。毎日ではないのですが、数年前から風呂場で蟻のような虫を見かけることが増え、 去年の夏頃には沢山の羽アリが浴槽タイルの隙間から出入りするようになったため、 市販の殺虫剤だけでは駆除しきれないことを痛感して、プロの方に見てもらうことにしました。 診断の結果、洗面所付近を中心にヤマトシロアリという白蟻の巣ができていることが判明。 そのため床下基礎から壁まで、シロアリ駆除の薬剤を散布をしていただきました。 古い家のため床下が狭い箇所がいくつかあるため、壁に直接薬剤を注入してもらいました。 シロアリは何にでもかじりついて、電気コードを食べられると漏電や火災の原因になることもあるとのことなので、 じっくりと工事にしていただき床下と家の周りにも薬剤を撒いてもらいました。 撮った写真を見せていただきましたが、シロアリに被害のあった部分は土のかたまりのような形跡が何個もありました。 もっと早くに気がついて相談しておけば、被害も軽く済んだのにと思いました。 使用した薬剤は人体に影響がない安全なものなので安心くださいと言っていただけたので、健康面での不安は少し軽くなりました。 工事は五年間の保証がついているので、とても心強いです。追加料金もなく頼んで良かったと思います。 近々和室を洋室にする予定なので、またその時に見てもらいたいと思います。この度はありがとうございました。

  • まつもさん

    まつもさんの口コミ

    シロアリ駆除

    5.0
    損害賠償保険つき!しろあり防除施工士が無害な薬剤でシロアリ駆除★インボイス対応済

    先月あたりに和室でシロアリの羽アリがでてきたのでいろんな業者さんに相談したころ、 繁忙期ということもあってすぐに来れないと断られていたのですが、 二宮さんが緊急対応ということで駆けつけて来てくださり本当に助かりました。 畳をひっくり返すと部分的にですがシロアリの食害があり、蟻道と呼ばれる形跡も床下基礎から伸びていました。 畳屋さんに表替えの依頼をする前に消毒したほうが良いということで、 その場で工事の日取りを決めて駆除してもらうことになりました。 この部屋は猫たちの寝室として利用しているため、 駆除で使用する薬剤が猫にとって安全なものか非常にとても不安に思っていましたが、 人間や犬猫などの脊椎動物には無害とのことでした。 実際に薬剤の説明書を持ってきてくれて、一緒に見ながら説明いただけたので、 納得して工事を依頼することができました。作業当日は時間通りに来てくれて、 床下の被害状況や薬剤をまいてる様子などの写真を撮っていただきながら説明&報告までしてくださいました。 玄関の門扉と庭の切り株にも少し被害があるとのことなので、 余った薬剤を無料サービスでまいてくださって本当に助かりました。 費用もいろんな業者さんから提示された見積もりと比較しても安くて助かりました。 これからは定期的な予防対策もお願いしたいと思います。 色々と不安を解消してくれて、本当にありがとうございました。

    店舗からの返信

    先日はご依頼いただきましてありがとうございました!作業時の写真と保証書をメールにて送付させていただきました。施工で気になる事や不安な事などございましたら、些細な事でも気軽にご連絡ください。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

  • さやさん

    さやさんの口コミ

    シロアリ駆除

    5.0
    【福岡県】イエシロアリの診断無料最短30分 - 巣が大きくなる前にシロアリ駆除‎

    木造モルタルの築年数20年を過ぎた実家でシロアリが大量発生しました。今まで何度かネズミやムカデなどが出たことがありますが、シロアリが出たのは初めてでした。床下から侵入してくるという情報をネットで知り、恐る恐る台所の収納庫を外して床下を覗き込んだのですが、見当たらず…。狭い床下に入る勇気もでなかったので駆除業者の方に調査をお願いする事にしました。ネットで見つけた、近所のシロアリ駆除業者に電話したところ、最低20万円からであなたの家の大きさなら50万円はかかるとのこと。現場見積もりに行くのはいいけど見積もりだけなのかと言われ、なんだか悪い予感しかしなかったので断る事にしました。そこですまいのほっとラインの中で評価の良い森田さんのお店を見つけて、無料診断してもらうことにしました。最終的に3社に駆除の相談をしたのですが、料金体系は明確で保証がしっかりしていたことや、森田さんの説明が一番丁寧だったこともあり工事をお願いしました。当日は作業する部屋の中にビニールカバーをかけてから開始して、作業の流れもきちんと説明をしてくれました。工事時間も3時間ほどで完了して、完了後に作業写真も見せていただけたので安心しました。シロアリに食われた箇所の修繕工事も即座に対処してくださり、有り難かったです。駆除作業全体を通じて懇切丁寧な仕事をして頂けたと大変満足しております。どうもありがとうございました。

シロアリ駆除について

バリア工法(散布消毒)とは

バリア工法は散布消毒とも呼ばれ、従来からある一般的なシロアリ駆除の工法です。土壌と木部の薬剤を使い分けて駆除消毒します。文字通り、薬剤でシロアリの侵入ルートが食害されないように防ぐバリアをします。表面な散布だけでは土壌や木材内部にある巣を駆除できないので、シロアリ被害がある場合は穿孔消毒という方法を併用します。穿孔消毒とはドリルなどで木材に穴を開けて薬剤を内部注入することで、木材や壁の中にいるシロアリを駆除する方法です。薬剤を撒く範囲は、1階床下基礎で行われる事が多いのですが、場合によってはシロアリ被害の多い玄関や浴室など、室内から駆除を行うこともあります。その場合は、被害を受けた部分に直接薬剤処理をしていきます。床高が低かったり床下が狭い場合などは、身動きが取りづらい過酷な場所での施工であるため、大量の薬剤を散布し続ける経験や技術力が必要となります。

ベイト工法(ステーション埋込)とは

薬剤を散布注入してシロアリを駆除するバリア工法は床下がある構造の建物には有効ですが、店舗や全館空調など、床下に薬剤が散布できない建物向けのシロアリ駆除が「ベイト工法」になります。1980年頃にアメリカで登場したシロアリの根絶を目的とした方法で、ベイト剤という毒餌を使ってシロアリの習性を活かして駆除を行います。シロアリは新たなエサ場を見つけると、フェロモンを発生して仲間を誘導する性質があります。ベイト工法はこのシロアリの生態を利用し、シロアリが好むよう調整した薬剤を使用し、次々と毒餌である薬剤を摂取させます。効果がでるまで時間がかかりますが、コロニーとよばれるシロアリの巣ごと全体に薬剤を行きわたらせ、シロアリを死滅させる根本的な防除法となります。

目的別!シロアリ駆除業者の探し方

価格を重視する方

料金の安い順」に並び替えて、作業内容や口コミを比べてみる

仕上がり品質を重視する方

口コミ評価が高い順」に並び替えて、料金や作業実績を比べてみる

経験や実績を重視する方

口コミ件数が多い順」に並び替えて、料金や利用者の評価を比べてみる

エリアで絞り込む

関連サービス

シロアリ駆除業者の選び方と比較するポイント

シロアリ駆除で満足のいく施工してもらうには、業者選びが非常に重要になります。ここでは、信頼できるシロアリ駆除業者の選び方や、失敗しないための注意点、見積書で確認すべき箇所などを解説しています。シロアリ駆除を行う予定のある方は、ぜひ参考までにご覧ください。

業者選びで失敗しない5つのポイント

シロアリ駆除業者の選び方で失敗しないためのポイントは、大きくわけて5つあります。

それぞれについて詳しく説明していきます。

地元業者か大手業者を選ぶ
地元業者か大手業者を選ぶ
まずは地元業者か大手業者を比較して選びます

シロアリ駆除業者は、ハウスクリーニング会社やリフォーム会社同様に、地元業者と大手業者の2種類があります。

どちらもも良いところ悪いところがありますが、それぞれの特徴を知ることで、あなた自身の価値観にぴったり合う業者を選ぶことができるようになります。特徴を以下に紹介します。

地元業者の特徴

地元業者をおすすめしたい人は、ずばり「料金を安くすませたい人」です。理由は、社内の職人を手配して工事を行うことが多く、余計な費用が発生せず費用を抑える効果が期待できるからです。長所と短所については、下記の通りです。

地元業者のメリット・デメリット
メリット ・中間マージンがなく費用を抑えられる
・地域密着なのですぐに駆けつけてくれる
・作業スタッフと直接連絡が取れるため融通がききやすい
デメリット ・業者によっては作業内容や手順にばらつきがある
・優良業者が探しにくい(悪徳業者の可能性もある)
・施工後の工事保証サービスがない場合もある

大手業者さんに依頼してしまうと、外注業務などで中間マージンが発生し、費用が高くなることがよくあります。無駄な費用は誰だって望まないはず。中間マージンが発生しない地元業者さんがオススメです。

大手業者の特徴

大手業者をおすすめしたい人は、やはり「工事保証などの安心を求める人」です。その理由は、事業規模が大きいので「サービスや保証が充実」しているためです。長所と短所については、それぞれ下記の通りです。

大手業者のメリット・デメリット
メリット ・実績が多いため工事品質が担保されている
・料金が一律で決まっているので悪徳な請求がない
・基本的に施工後の工事保証サービスがある
デメリット ・料金は割高で値下げ交渉等ができない
・決まったサービスのみで融通がきかない場合がある
・担当者が多く希望が上手く伝わるまで時間がかかる

大手業者の場合は、これまで積み重ねてきた実績がありますので保証もしっかりしており、トラブルに対応する力も高いといえるでしょう。 スタッフもたくさん抱えているので、施工の際や施工後に何か不具合が起きたときは、責任を持って対応してくれます。

シロアリ駆除の費用は総額で選ぶ
思わぬ追加費用が発生しないようシロアリ駆除の費用は総額で選ぶ
思わぬ追加費用が発生しないようシロアリ駆除の費用は総額で選ぶ

坪単価や平米単価などの「施工単価が安い業者」を選ぶのではなく、必ず工事総額を比較して業者を選ぶようにしましょう。床下での消毒工事には、ハツリ工事や穿孔消毒費用など、坪単価以外の追加費用がかかることが大半です。

施工料金 シロアリの駆除費用は「50㎡坪10万円」のように施工面積によって費用を計算しています。坪単価や平米単価をサイト上に掲載している業者も多く、1坪あたり○○円として費用を算出します。
作業面積は床下部分だけになることが多いですが、イエシロアリの食害などで建物全体に被害が広がっている場合は、天井や中床まで駆除作業が必要になることがあります。
諸経費実費 建物内部の養生費用や施工スタッフの人件費、資材を搬入するトラック代や交通費、コインパーキングへの駐車料金などの出張費がかかります。
また、シロアリの駆除・予防に必要な薬剤の料金も含まれています。
追加費用 基本作業には含まれていない特別な対応が必要なときに、発生する費用です。
例えば、床や柱の中などに薬剤を注入する穿孔消毒費用や、シロアリ駆除を行うために床下へ侵入する際におこなう障害物の運搬費、ゴミの撤去費用などです。
資格を持っている業者を選ぶ

シロアリ駆除の工事を業者に駆除を依頼するためには、シロアリ駆除の資格を持った専門の工事業者を選ぶと安心です。シロアリ駆除の専門資格に「しろあり防除施工士」というものがあります。工務店などの大工さんはこの資格を持っていないことが多いので必ず確認してください。

防除施工士のいる業者 ・駆除方法だけでなく薬剤の知識も豊富のため安全
・シロアリ駆除の施工方法を遵守しており、質が担保されている
無資格の業者 ・シロアリ駆除を専門にしていない業者の可能性がある
・サービスの質にばらつきがある

しろあり防除施工士の資格をもった専門の工事業者に依頼すると、駆除方法だけでなく薬剤についての知識も豊富なため、安全かつ確実な施工を行ってくれます。この資格は、「公益社団法人しろあり対策協会」が発行しています。

工事保証のある業者を選ぶ

シロアリ駆除の工事保証は5年という長期間ですが、しっかり保証してもらえるかは、大手企業が発行する保証書でもない限り若干信ぴょう性が低くなります。一人親方だったり、施工スタッフが少ない業者の場合は、繁忙期には連絡がつかなくなったり、最悪の場合、倒産のリスクもあります。そのため「従業員が5名以上の業者を選ぶ」のがおすすめです。

シロアリ再発時に無料で再消毒してもらえる「再消毒保障」

シロアリは一度の作業で完全に駆除することが難しいため、作業後に一定の保証期間を設けていることがほとんどです。保証期間や内容は業者によって異なるため、見積りの説明を受ける際に「保証期間はどれくらいか?」「シロアリが再発した場合はどのような保証が受けられるのか?」を確認しておきましょう。見積書によっては、欄外に保証の内容が書かれているなど、表記の方法が異なる場合があります。分かりづらい場合は直接業者に質問するのが安心です。

シロアリ再発時の修繕費用を保険でまかなえる「白蟻損害補償」

シロアリ駆除の場合、次回の施工は5年以上先になることが多いのですが、大手の安定した会社を選んでおくと次回・次々回も長く付き合い続けられる安心感があります。加えて、事業規模の大きな大手業者なら、大手の損害保険会社が資金保証する「白蟻損害補償」を付けられる会社もあります。この損害補償があると、保証期間内に新たなシロアリ被害が発生した場合には、無料の再消毒工事に加えて、莫大な修繕費用(金銭的な補償)もしてくれるので安心です。

シロアリ駆除工法で業者を選ぶ

シロアリ駆除には、大きく分類すると、ベイト工法とバリア工法の2パターンが存在します。作業内容によって、料金や作業時間も異なるため、自分に合った工法を得意とする業者に依頼するのも良いです。

床下高があり、散布消毒できる建物構造の場合は、バリア工法の方が安くで即効性があります。また、ベイト工法は薬剤等を散布しないため速効性は低いので「被害が深刻化していない方」や「小さなお子さんやペットがいる家庭」におすすめです。

坪単価と平米単価の料金相場

シロアリ駆除を業者に依頼しようと料金をみても、業者ごとに提示費用は違います。一般的にシロアリ駆除費用は、建物の1階部分の坪数(平米数)を基準に計算します。

・1坪あたり6,500円~8,500円程度が料金相場

・1平米あたり1,200円~2,500円程度が料金相場

1坪は3.3㎡ですので単位を揃えて確認しましょう。費用だけを比較して業者を決めないようにしましょう。駆除費用に含まれる内容は業者によって違い、保証期間も確認する必要があります。確認することをまとめて紹介します。

シロアリ駆除する建物の広さや素材を確認する

シロアリ駆除費用の相場で紹介しましたが、一般的には1坪(平米)あたりで費用を計算します。そのため面積が広くなればなるほど費用がかかりますが、業者によって建坪面積に基づいて計算しているのか、床面積に基づいて計算しているのかが違います。建坪で計算している業者の方が良心的です。

シロアリの種類と被害状況を確認する

家に被害を及ぼすシロアリは「ヤマトシロアリ」と「イエシロアリ」です。ヤマトシロアリは駆除方法も確立されており、費用がおえられる傾向にあります。

それに対してイエシロアリは食害のスピードが速く、大きな被害になる可能性があります。巣の中の個体数はヤマトシロアリで2~3万匹程度、イエシロアリ100万匹に達するものもあるといわれており被害が大きくなります。屋根裏まで食害されていることもあり、費用も高くなる傾向にあります。

シロアリ駆除の方法を確認する

シロアリの駆除方法は「バリヤ工法(薬剤処理)」と「ベイト工法」の2種類あります。バリヤ工法(薬剤処理)とは、シロアリの侵入ルートを確認して薬剤を散布する方法です。土壌処理と木部処理を被害状況に合わせて選びます。バリヤ工法(薬剤処理)のメリットは費用が安く即効性があることです。

ベイト工法は、シロアリの習性を利用する駆除方法です。ベイト剤とよばれる毒餌を用意して、シロアリが巣に持ち帰って薬剤を巣全体に行き届かせるのを待ちます。ベイト工法の大きなメリットは巣を根絶できることです。ベイト工法は大がかりな工事が不要なのも特徴で、バリヤ工法に比べて費用が高くなります。また巣を根絶するにはある程度の時間が必要なため、即効性がないのがデメリットです。

シロアリ駆除する薬剤を確認する

シロアリを駆除する時は薬剤を使います。業界団体である公益社団法人日本しろあり対策協会では、多くの薬剤の中から認定薬剤を決め使用方法などを定めたガイドラインを提示しています。

この協会に属していない業者は認定薬剤ではない薬剤を使ったり、薄めて使うタイプの駆除剤の希釈率を大きくしたりすることもあるようです。そうすることにより費用は下がりますが、効果が出るか分からないのでは意味がありません。相場よりもとても安い費用を提示された場合には、何か理由があるかもしれないと考えましょう。

施工実績や口コミを確認する

シロアリ駆除業者の口コミや実績を確認する
シロアリ駆除業者の施工実績や口コミを確認する

シロアリ駆除業者を選ぶ際には、口コミも参考にしてみるのが良いです。そのため、あくまで口コミは参考にしたうえで、上述したようにシロアリ料金やサービス内容を直接聞くのがベストでしょう。作業の流れや使用する薬剤など質問して、きちんと答えられない業者には依頼しない方がいいでしょう。質問に対して、丁寧に対応してくれるかどうかもポイントです。

すまいのホットラインで掲載されているのはすべて、審査を通過した優良業者のため、安心して依頼することができます。無料見積もり可能・明朗会計のため、複数比較を検討している方にもおすすめです。