シロアリ駆除

シロアリ駆除のサービスが164件見つかりました。2023年6月第2週現在、シロアリ駆除業者を、料金や口コミのランキングで比較して即日予約できます。

シロアリ駆除について

シロアリ駆除のサービスを、365日年中無休で受け付けしています。2023年6月現在、164件のシロアリ駆除サービスがあります。

シロアリは土や巣の中に潜んでいるため、普段の生活の中でシロアリを見かける機会は多くありません。そのためシロアリ駆除は必要ないと思っている方も多いですが、築年数10年未満の家やコンクリート造の家でもシロアリ被害にあいます。

シロアリが侵入すると家の基礎土台や柱が食べられてしまい、高額な補修費が発生することも。床下検査してはじめてシロアリ被害に気がつく方が大半です。高気密な住宅が増えているためシロアリは24時間休むことなく繁殖するので、手遅れになる前にシロアリ駆除や予防消毒、蟻害腐朽の検査をプロに依頼しましょう!

シロアリ駆除の相場

50平米 50,000円~100,000円

シロアリ駆除サービス 1~50件(164件中)

累計評価

4.87

シロアリ駆除を利用された方がこれまでに投稿した口コミの平均点を表示しています。

シロアリ駆除を利用した人の口コミ

  • kaiさん

    kaiさん

    シロアリ駆除

    5.0
    シロアリ駆除はおまかせ!経験21年のベテランのシロアリ防除施工士が施工します!

    程度の良い戸建てを購入したので、初めてシロアリの診断をお願いしました。他社は営業の方?が来られて床下に潜らずに15万ぐらいで見積もりして帰っていきましたが、ここのスタッフさんは床下に潜って隅々まで点検してくれ写真も見せてくれ、半額ぐらいの費用で工事できると見積もりしてくれました。家族と相談するために後日になりましたが工事をお願いしました。作業前の説明も口コミ通り分かりやすくて助かりました。当日の工事も床下収納から入ってもらいましたが、きちんとビニールで覆い床下に溜まったホコリが室内に舞い上がることなく、綺麗にやって頂きました。作業時間も早く終わり安心してお任せできました。 また次回もお願いしたいと思います。

  • まつもさん

    まつもさん

    シロアリ駆除

    5.0
    損害賠償保険つき!人体に無害な薬剤でしろあり防除施工士が5年間責任を持って駆除★

    先月あたりにシロアリが出てしまい相談したとこと、緊急対応で駆けつけて来てくださり本当に助かりました。畳をひっくり返すと部分的にですが食害があり、蟻道と呼ばれる形跡も残っていました。畳屋さんに表替えの依頼をする前に消毒してもらうことになりました。この和室はペットの部屋として利用しているため、薬剤が安全なものか非常に気になっていましたが、人体や犬猫などの脊椎動物には無害とのこと、薬剤の説明書を元に説明いただけたので、納得して工事を依頼することができました。作業当日は床下の状況や薬剤をまいてる様子などを写真を見ながら説明&報告をしてくださいました。庭の切り株にも余った薬剤をまいてくださって本当に助かりました。これからも頼みたいと思います。 本当にありがとうございました。

  • じゅんさん

    じゅんさん

    シロアリ駆除

    5.0
    害虫駆除ならおまかせ!シロアリ駆除の見積無料♪駐車代 当店負担!

    羽アリがでたので近くの工務店に床下を診断してもらいましたが、駆除が必要で工事代金が40万円かかるといわれて驚き、相見積もりのためにネットで検索してこのサイトで診断を依頼できる業者さんを探しました。感じの良いスタッフさんが来られて、狭い床下を一生懸命みてくれました。診断結果は「羽アリの羽は落ちていませんが、まだ食害されてないようなので予防消毒で対応できます」とのこと。金額も近所の工務店に出してもらった見積もりの三分の一程度で済みそうだったので即日申し込みました。別日で工事になりましたが、工事内容も順を追って説明いただき、約束通り見積もり金額の通りに施工していただけました。業者さんが変わるだけでこんなにも違うのかと驚きましたし、今回施工いただいたところはとても信頼のできるお店だと感じました。シロアリ対策の重要性を身にしみて感じました。また5年後にお願いしたいと思います。

  • ひろせさん

    ひろせさん

    シロアリ駆除

    5.0
    日本しろあり対策協会認定薬剤使用!シロアリ被害が拡大する前に無料診断!即日返信

    ゴールデンウィークを過ぎた時期に玄関で大量の羽アリが発生しているのを発見しました。はじめての事なのでどの業者さんに頼んだらいいのかネット検索してみると、突然訪問してきて高額請求する怪しい業者さんも多いとの記事が。とりあえず口コミだけでなく、施工写真もちゃんと公開している業者さんを探していて、リムケアさんにたどり着きました。口コミを読むほどお願いしたくなりお問い合わせすると、返事も早くて驚きました。作業前に捕まえたシロアリの写真を見て頂いたり、質問に答えて頂いたりして不安なく作業日当日を迎えられました。 先日駆除して頂いたばかりですが大満足です。作業テキパキで説明もわかりやすく、いただいた写真からも工事の様子がよくわかりました。また5年後、今度は予防対策でお願いしたいと思います。

  • くにさん

    くにさん

    シロアリ駆除

    4.0
    デジカメで床下の状態をお客様にも共有。正確で事実に基づいたお見積を作成。

    ハウスメーカーのシロアリ保証が切れ、延長契約するか他社と比較検討をするか迷っている中、こちらに辿り着きました。口コミの評判もよく人気なので、予約から施工日までは期間が開きました。当日は時間通りに来られてテキパキと作業が進んで、2時間あまりで消毒施工していただけました。作業前には工事内容についての説明があり、薬剤の散布終了後も写真を見ながら説明してもらえたので安心感がありました。シロアリ対策は定期的に必要なので、今後も5年おきにお願いしたいなと思える業者さんでした。結果として満足しておりますが。移動したテーブルが終了後に戻し忘れていた点で星4としております。

  • HKさんさん

    HKさんさん

    シロアリ駆除

    5.0
    羽アリの駆除は大丈夫ですか?見えないシロアリ被害や巣も解決!親切。丁寧。安心。

    シロアリが出てしまったので、すぐに駆けつけてくれたリムケアさんに駆除をお願いしました。はじめての業者さん選びは不安でしたが、薬剤のことや床下の写真を見ながらの丁寧な説明があったので、説明を受けた後は安心してお願いできました。工事は別日になりましたが、床下への進入口には天井までビニールを張って薬剤等が飛び散らないように丁寧に作業してもらえました。シロアリが再発したときに備えて工事後5年間の再消毒を無料で行ってくれる保証も付き、後日保証書と作業状況の写真をメールにて送付してくれました。対応も早くてしっかり教育を受けているスタッフさんだと思いました。お陰さまで助かりました。ありがとうございました。

  • 角田さん

    角田さん

    シロアリ駆除

    5.0
    日本しろあり対策協会認定薬剤使用!シロアリ被害が拡大する前に無料診断!即日返信

    5月の連休初日に脱衣所と浴室から羽蟻が発生しました。ネットで業者を探していましたが、繁忙期のためかなかなか日程が決まらない業者が多い中、希望日時で調整してくれた業者さん2社に床下診断してもらうことになりました。診断結果でシロアリ被害が確認できたため、口コミの評判の良さと価格の安さからリムケアさんで施工をお願いしました。時間通りの到着で、工事の流れの説明も丁寧でわかり易かったです。次回もお願いしたいと思います。

  • endoさん

    endoさん

    シロアリ駆除

    5.0
    しろあり防除工事◎白蟻防除施工士におまかせ下さい!◎業歴15年以上の経験と実績

    シロアリが室内に出たので駆除をお願いしました。祖父が若い頃に建てたわが家は、家族が増えるたびに増改築を繰り返した古い家なので、少し床下の構造も複雑だったようで、床下点検口が簡単に開かなかったりと、床下も複雑でさぞ難儀だったと思います。それでも笑顔でテキパキと作業していただきました。シロアリ被害が床下全面に進行中でしたが、柱や浴室壁内などの室内も含めてしっかり消毒駆除していただきました。床下の状況がわからず漠然とした不安を抱いていましたが、作業後に床下の構造や被害状況を丁寧に説明していただき、今後の対策も立てやすくなりました。本当にありがとうございます。

  • 藤岡さん

    藤岡さん

    シロアリ駆除

    5.0
    損害賠償保険つき!人体に無害な薬剤でしろあり防除施工士が5年間責任を持って駆除★

    4月中旬に室内で羽アリが大量発生したので、駆除剤による散布消毒をお願いしました。発生当時にネット情報をしらべて自分で床下に潜ってみたのですが、暗くて狭いためか蟻道が見つからず業者さんに相談することになりました。家を増築したため構造的に床高が低い箇所がありましたが、来ていただいたスタッフさんの提案で発泡処理することになり、床下全面に薬剤散布することができ、工事保証もつけてもらうことができました。特に追加料金がかかることなく対応いただけたすかりました。やはり専門家に相談するのが一番だと思いました。長く住み続けたいので定期的にメンテナンスしてもらおうと思っています。どうもありがとうございました。"

  • NAGAさん

    NAGAさん

    シロアリ駆除

    5.0
    大手ハウスメーカーのシロアリ駆除実績多数!損害保険がある当社にお任せください!

    みなさんの評価がとても高かったのであまり迷う事なく診断依頼しましたが、まったく期待を裏切らない気持ちのよい対応で助かりました。近所の人にシロアリ駆除と知られたくないと伝えたら、社名のない車できていただけました。また診断の流れもとてもわかりやすかったです。以前実家の両親がリフォーム業者の方に長時間居座られて大変な思いをしたと聞いていたので、業者選びは慎重に行いましたが、大正解でした。診断の結果シロアリの蟻道があったので駆除工事を当日依頼いしました。床下という見えない部分のサービスであるからこそ、実績や評判が大切だと感じました。保証書や施工写真もいただき安心しました。ありがとうございました。

  • つぐさん

    つぐさん

    シロアリ駆除

    5.0
    損害賠償保険つき!人体に無害な薬剤でしろあり防除施工士が5年間責任を持って駆除★

    実家に羽アリが出たと聞き、初めてシロアリ駆除をお願いすることになりました。2日ほどネットで料金の相場を調べて、その中から評判の良い業者さん2社に来てもらいました。料金は2社とも違いがなかったため、予約からすぐに返信をくれた点と使用する薬剤が安全そうだった点で決めました。作業日も時間通りに来ていただき、室内の養生から消毒まで迅速に作業をすすめていただきました。3時間ほどでウッドデッキも含めて消毒いただきました。施工写真もたくさんもらえてわかりやすかったです。また5年後にお願いさせて頂きたいと思います。ありがとうございました。

  • リンクルさん

    リンクルさん

    シロアリ駆除

    5.0
    害虫駆除ならおまかせ!シロアリ駆除の見積無料♪駐車代 当店負担!

    シロアリの予防対策をしていただきました。とても満足です。こちらの疑問などもわかりやすく丁寧にお答えいただきありがとうございました。床下の湿気対策でまた相談したいと思います。雨の中ご対応いただきありがとうございました。

  • 有明さん

    有明さん

    シロアリ駆除

    5.0
    シロアリ駆除はおまかせ!経験21年のベテランのシロアリ防除施工士が施工します!

    築20年で初めてのシロアリ防除でした。お隣さんがシロアリ対策をしていると聞き、念のため床下を確認してもらいました。シロアリ被害はありませんでしたが、害虫が多く湿気もあるとのことなので予防対策をお願いすることになりました。作業当日は使用薬剤や工事の流れをご説明いただいておよそ2時間30分で完了。そこまで家の広さはありませんが、床下の形状が特殊なので通常より時間がかかったとのことでした。薬剤散布後に写真を見ながら丁寧に工事内容と保証について説明して下さいました。サービスで壁のヒビや配管などに異常がないかもチェックしてくださり大変ありがたかったです。5年間の保証書も後日メールにて送付していただけるそうです。追加費用も一切ありませんでした。またお願いしたいと思っています。

  • オザジュンさん

    オザジュンさん

    シロアリ駆除

    5.0
    【福岡県】イエシロアリの診断無料最短30分 - 巣が大きくなる前にシロアリ駆除‎

    数年見てみぬふりしていた羽アリが今年大量発生したので、そろそろシロアリ駆除をしなければと思い依頼しました。農協さんや近くのホームセンターで問合せしたのですが、どこもなかなかのお値段だったので断念。結局ネットで色々と評判を見比べて森田さんに依頼しました。当日は時間通りにきていただき被害状況を調査いただきました。2階まで被害をおよぼすイエシロアリがいるとのことで別日に工事となりました。家全体を3時間かけてしっかりと消毒していただけたので安心しました。雨の中ありがとうございました。

  • takekさん

    takekさん

    シロアリ駆除

    5.0
    年間300件〜◎しろあり防除施工士◎5年保証◎1000万円の損害賠償保険付き

    羽アリが飛んでいたのは気づいていましたが、まさか玄関下駄箱にまで侵入していたのには気づきませんでした。突然羽アリが何十匹も出てきたのには顔面蒼白になりました。相見積もりをとった中で一番よさそうだったので工事を依頼しました。当日は室外退避せずに工事できるということで立ち会いしました。薬剤散布後の様子も確認させていただき、説明にも納得いたしました。5年保証も付けていただけるとのことで、本当にありがたかったです。またお願いしたいと思います。

シロアリ駆除について

シロアリ駆除とは

シロアリ専用の防除薬使用して、シロアリを巣ごと駆除してくれるサービスです。土壌と木部の消毒はもちろん、土や柱の中にある巣まで駆除する穿孔消毒など、お家が食い荒らされる前にシロアリ被害を食い止めます。駆除後は5年の工事保証があるので、保証期限内にシロアリが再発生した場合は、再度駆除をしてもらえます。事前見積のないシロアリ工事は追加費用が発生しやすいため、まずは床下を無料診断してもらい、被害状況を確認しましょう。

シロアリ駆除を予約する際のポイント

費用は駆除する場所の平米数(m²)で料金が決まります。できるだけ正確に1階の床面積を伝えましょう。被害状況によって相場は変わり、およそ10平米あたり10,000円〜30,000円となります。小さなシロアリでも集団になると家に重大な被害をもたらします。羽アリを見かけたりシロアリの存在に気づいたら、早期に駆除対応してシロアリの食害による被害を拡大しないようにしましょう。

シロアリ駆除をプロに依頼するメリット

シロアリの駆除というのは、目に見えたシロアリだけを駆除すればいいというものではありません。シロアリの巣自体を退治しなければ、被害は止まりません。また、床下に入っての作業というのも、たいへんな労力を伴うものです。狭い空間で、薬剤をきちんと撒くというのも、専門家でないと難しいところもあります。本格的な薬剤の散布となると、専用の道具も必要となります。ヤマトシロアリやイエシロアリなど、シロアリの種類によって駆除の方法も変わってきます。的確な駆除方法のためには、シロアリの種類をきちんと見極めなければなりませんが、この見極めも素人には難しいです。

エリアで絞り込む

関連サービス

シロアリ駆除業者の選び方と比較するポイント

シロアリ駆除で満足のいく施工してもらうには、業者選びが非常に重要になります。ここでは、信頼できるシロアリ駆除業者の選び方や、失敗しないための注意点、見積書で確認すべき箇所などを解説しています。シロアリ駆除を行う予定のある方は、ぜひ参考までにご覧ください。

業者選びで失敗しない5つのポイント

シロアリ駆除業者の選び方で失敗しないためのポイントは、大きくわけて5つあります。

それぞれについて詳しく説明していきます。

地元業者か大手業者を選ぶ
地元業者か大手業者を選ぶ
まずは地元業者か大手業者を比較して選びます

シロアリ駆除業者は、ハウスクリーニング会社やリフォーム会社同様に、地元業者と大手業者の2種類があります。

どちらもも良いところ悪いところがありますが、それぞれの特徴を知ることで、あなた自身の価値観にぴったり合う業者を選ぶことができるようになります。特徴を以下に紹介します。

地元業者の特徴

地元業者をおすすめしたい人は、ずばり「料金を安くすませたい人」です。理由は、社内の職人を手配して工事を行うことが多く、余計な費用が発生せず費用を抑える効果が期待できるからです。長所と短所については、下記の通りです。

地元業者のメリット・デメリット
メリット ・中間マージンがなく費用を抑えられる
・地域密着なのですぐに駆けつけてくれる
・作業スタッフと直接連絡が取れるため融通がききやすい
デメリット ・業者によっては作業内容や手順にばらつきがある
・優良業者が探しにくい(悪徳業者の可能性もある)
・施工後の工事保証サービスがない場合もある

大手業者さんに依頼してしまうと、外注業務などで中間マージンが発生し、費用が高くなることがよくあります。無駄な費用は誰だって望まないはず。中間マージンが発生しない地元業者さんがオススメです。

大手業者の特徴

大手業者をおすすめしたい人は、やはり「工事保証などの安心を求める人」です。その理由は、事業規模が大きいので「サービスや保証が充実」しているためです。長所と短所については、それぞれ下記の通りです。

大手業者のメリット・デメリット
メリット ・実績が多いため工事品質が担保されている
・料金が一律で決まっているので悪徳な請求がない
・基本的に施工後の工事保証サービスがある
デメリット ・料金は割高で値下げ交渉等ができない
・決まったサービスのみで融通がきかない場合がある
・担当者が多く希望が上手く伝わるまで時間がかかる

大手業者の場合は、これまで積み重ねてきた実績がありますので保証もしっかりしており、トラブルに対応する力も高いといえるでしょう。 スタッフもたくさん抱えているので、施工の際や施工後に何か不具合が起きたときは、責任を持って対応してくれます。

工事の総額費用で選ぶ
思わぬ追加費用が発生しないよう総額費用を確認する
思わぬ追加費用が発生しないよう総額費用を確認する

坪単価や平米単価などの「施工単価が安い業者」を選ぶのではなく、必ず工事総額を比較して業者を選ぶようにしましょう。床下での消毒工事には、ハツリ工事や穿孔消毒費用など、坪単価以外の追加費用がかかることが大半です。

施工料金 シロアリの駆除費用は「50㎡坪10万円」のように施工面積によって費用を計算しています。坪単価や平米単価をサイト上に掲載している業者も多く、1坪あたり○○円として費用を算出します。
作業面積は床下部分だけになることが多いですが、イエシロアリの食害などで建物全体に被害が広がっている場合は、天井や中床まで駆除作業が必要になることがあります。
諸経費実費 建物内部の養生費用や施工スタッフの人件費、資材を搬入するトラック代や交通費、コインパーキングへの駐車料金などの出張費がかかります。
また、シロアリの駆除・予防に必要な薬剤の料金も含まれています。
追加費用 基本作業には含まれていない特別な対応が必要なときに、発生する費用です。
例えば、床や柱の中などに薬剤を注入する穿孔消毒費用や、シロアリ駆除を行うために床下へ侵入する際におこなう障害物の運搬費、ゴミの撤去費用などです。
資格を持っている業者を選ぶ

シロアリ駆除の工事を業者に駆除を依頼するためには、シロアリ駆除の資格を持った専門の工事業者を選ぶと安心です。シロアリ駆除の専門資格に「しろあり防除施工士」というものがあります。工務店などの大工さんはこの資格を持っていないことが多いので必ず確認してください。

防除施工士のいる業者 ・駆除方法だけでなく薬剤の知識も豊富のため安全
・シロアリ駆除の施工方法を遵守しており、質が担保されている
無資格の業者 ・シロアリ駆除を専門にしていない業者の可能性がある
・サービスの質にばらつきがある

しろあり防除施工士の資格をもった専門の工事業者に依頼すると、駆除方法だけでなく薬剤についての知識も豊富なため、安全かつ確実な施工を行ってくれます。この資格は、「公益社団法人しろあり対策協会」が発行しています。

工事保証のある業者を選ぶ

シロアリ駆除の工事保証は5年という長期間ですが、しっかり保証してもらえるかは、大手企業が発行する保証書でもない限り若干信ぴょう性が低くなります。一人親方だったり、施工スタッフが少ない業者の場合は、繁忙期には連絡がつかなくなったり、最悪の場合、倒産のリスクもあります。そのため「従業員が5名以上の業者を選ぶ」のがおすすめです。

シロアリ再発時に無料で再消毒してもらえる「再消毒保障」

シロアリは一度の作業で完全に駆除することが難しいため、作業後に一定の保証期間を設けていることがほとんどです。保証期間や内容は業者によって異なるため、見積りの説明を受ける際に「保証期間はどれくらいか?」「シロアリが再発した場合はどのような保証が受けられるのか?」を確認しておきましょう。見積書によっては、欄外に保証の内容が書かれているなど、表記の方法が異なる場合があります。分かりづらい場合は直接業者に質問するのが安心です。

シロアリ再発時の修繕費用を保険でまかなえる「白蟻損害補償」

シロアリ駆除の場合、次回の施工は5年以上先になることが多いのですが、大手の安定した会社を選んでおくと次回・次々回も長く付き合い続けられる安心感があります。加えて、事業規模の大きな大手業者なら、大手の損害保険会社が資金保証する「白蟻損害補償」を付けられる会社もあります。この損害補償があると、保証期間内に新たなシロアリ被害が発生した場合には、無料の再消毒工事に加えて、莫大な修繕費用(金銭的な補償)もしてくれるので安心です。

シロアリ駆除工法で業者を選ぶ

シロアリ駆除には、大きく分類すると、ベイト工法とバリア工法の2パターンが存在します。作業内容によって、料金や作業時間も異なるため、自分に合った工法を得意とする業者に依頼するのも良いです。

床下高があり、散布消毒できる建物構造の場合は、バリア工法の方が安くで即効性があります。また、ベイト工法は薬剤等を散布しないため速効性は低いので「被害が深刻化していない方」や「小さなお子さんやペットがいる家庭」におすすめです。

坪単価と平米単価の料金相場

シロアリ駆除を業者に依頼しようと料金をみても、業者ごとに提示費用は違います。一般的にシロアリ駆除費用は、建物の1階部分の坪数(平米数)を基準に計算します。

・1坪あたり6,500円~8,500円程度が料金相場

・1平米あたり1,200円~2,500円程度が料金相場

1坪は3.3㎡ですので単位を揃えて確認しましょう。費用だけを比較して業者を決めないようにしましょう。駆除費用に含まれる内容は業者によって違い、保証期間も確認する必要があります。確認することをまとめて紹介します。

シロアリ駆除する建物の広さや素材を確認する

シロアリ駆除費用の相場で紹介しましたが、一般的には1坪(平米)あたりで費用を計算します。そのため面積が広くなればなるほど費用がかかりますが、業者によって建坪面積に基づいて計算しているのか、床面積に基づいて計算しているのかが違います。建坪で計算している業者の方が良心的です。

シロアリの種類と被害状況を確認する

家に被害を及ぼすシロアリは「ヤマトシロアリ」と「イエシロアリ」です。ヤマトシロアリは駆除方法も確立されており、費用がおえられる傾向にあります。

それに対してイエシロアリは食害のスピードが速く、大きな被害になる可能性があります。巣の中の個体数はヤマトシロアリで2~3万匹程度、イエシロアリ100万匹に達するものもあるといわれており被害が大きくなります。屋根裏まで食害されていることもあり、費用も高くなる傾向にあります。

シロアリ駆除の方法を確認する

シロアリの駆除方法は「バリヤ工法(薬剤処理)」と「ベイト工法」の2種類あります。バリヤ工法(薬剤処理)とは、シロアリの侵入ルートを確認して薬剤を散布する方法です。土壌処理と木部処理を被害状況に合わせて選びます。バリヤ工法(薬剤処理)のメリットは費用が安く即効性があることです。

ベイト工法は、シロアリの習性を利用する駆除方法です。ベイト剤とよばれる毒餌を用意して、シロアリが巣に持ち帰って薬剤を巣全体に行き届かせるのを待ちます。ベイト工法の大きなメリットは巣を根絶できることです。ベイト工法は大がかりな工事が不要なのも特徴で、バリヤ工法に比べて費用が高くなります。また巣を根絶するにはある程度の時間が必要なため、即効性がないのがデメリットです。

シロアリ駆除する薬剤を確認する

シロアリを駆除する時は薬剤を使います。業界団体である公益社団法人日本しろあり対策協会では、多くの薬剤の中から認定薬剤を決め使用方法などを定めたガイドラインを提示しています。

この協会に属していない業者は認定薬剤ではない薬剤を使ったり、薄めて使うタイプの駆除剤の希釈率を大きくしたりすることもあるようです。そうすることにより費用は下がりますが、効果が出るか分からないのでは意味がありません。相場よりもとても安い費用を提示された場合には、何か理由があるかもしれないと考えましょう。

施工実績や口コミを確認する

シロアリ駆除業者の口コミや実績を確認する
シロアリ駆除業者の施工実績や口コミを確認する

シロアリ駆除業者を選ぶ際には、口コミも参考にしてみるのが良いです。そのため、あくまで口コミは参考にしたうえで、上述したようにシロアリ料金やサービス内容を直接聞くのがベストでしょう。作業の流れや使用する薬剤など質問して、きちんと答えられない業者には依頼しない方がいいでしょう。質問に対して、丁寧に対応してくれるかどうかもポイントです。

すまいのホットラインで掲載されているのはすべて、審査を通過した優良業者のため、安心して依頼することができます。無料見積もり可能・明朗会計のため、複数比較を検討している方にもおすすめです。