更新:
クモ駆除

家に出る蜘蛛の種類は?日本に生息する毒蜘蛛の種類も合わせて解説

  • LINE

家に出る蜘蛛はアシダカグモ、ハエトリグモ、アダンソンハエトリ、イエユウレイグモの4種類が有名です。毒を持っていないので心配しすぎる必要はありません。今回は家に出る蜘蛛の種類や、日本に生息する毒蜘蛛について紹介します。

家で見かける蜘蛛の特徴は?

家で見かける蜘蛛の特徴は?
家で見かける蜘蛛の特徴は?

蜘蛛と一言でいっても、よく見るクモもいれば珍しいクモもいます。家で見かける4種類の蜘蛛の特徴を紹介します。

アシダカグモの特徴

家に出没する蜘蛛の中で大きいサイズなのがアシダカグモです。大人の手のひらサイズというアシダカグモもいます。アシダカグモは足が長く、黒っぽく大きいのが特徴で巣を作りません。家の中を徘徊して獲物を捕まえて、家の中に餌がなくなると勝手に出ていきます。こういうクモを徘徊型といいます。

アシダカグモは体が大きいですが臆病なので、昼は物陰に隠れて夜活動する蜘蛛です。人間に害を及ぼすものでもないので、そっとしてあげましょう。

アシダカグモ
アシダカグモは見た目は怖いけど人間にとっては益虫!家の中に入ってくる原因とは?

ハエトリグモの特徴

ハエトリグモはとても小さな蜘蛛で、すばしっこいのが特徴です。ジャンプも得意な蜘蛛で、ハエなどの自分と同じくらいの昆虫や小さな害虫を餌としています。ハエトリグモも巣は作らずに、家の中を徘徊している徘徊型です。

ハエトリグモ
家の中を飛び回るハエトリグモに悩んでませんか?ハエトリグモの特徴と予防策

アダンソンハエトリの特徴

アダンソンハエトリはハエトリグモに似ており、コバ、エダニ、小さなゴキブリなどを餌にしています。体長は1cm程度で、家の中を徘徊して獲物を確保しています。アダンソンハエトリも徘徊型です。

アダンソンハエトリの飼い方(動画)

時間のある方は、以下の動画でアダンソンハエトリの飼い方を確認できます。

イエユウレイグモの特徴

イエユウレイグモは足がとても長く、全体的に線が細く見た目はとても気持ち悪いです。体長は1cm程度ですが、足が長いので足を含めるとアシダカグモと同じくらいの大きさです。見た目が弱々しくフラフラと歩くので、この名前が付けられたようです。イエユウレイグモは巣を作るので造網型です。

イエユウレイグモ
イエユウレイグモとは?足が細く長いイエユウレイグモは益虫だから放置しても大丈夫

日本に生息する毒グモの特徴は?

日本に生息する毒グモの特徴は?
日本に生息する毒グモの特徴は?

家で見かける4種類の蜘蛛は毒を持っていませんが、日本にも毒グモはいます。日本に生息する3種類の毒グモの特徴を紹介します。

日本産のカバキコマチグモ

カバキコマチグモは日本産の毒グモです。日本全国どこにいてもおかしくありません。

カバキコマチグモの動画

時間のある方は、以下の動画でカバキコマチグモをわかりやすく確認できます。

外来種のハイイロゴケグモ

ハイイロゴケグモは外来種の毒グモです。侵入経路などは明らかになってはいませんが、羊の毛などの繊維に入り込んで輸入されたのではないか?という憶測があります。

知名度が高いセアカゴケグモ

セアカゴケグモは知名度が高い毒グモです。背中にある輝くような鮮やかな赤の模様があり、繁殖力が強く1匹が約5,000個の卵を産卵する場合があります。港のトラックのタイヤなどに引っ付いて、日本全国に広がた毒グモです。今では42都道府県で確認されています。

このように日本でも毒グモは存在します。毒グモに刺されないように草むらに必要以上に入ったり、不用意に公園などのベンチに座らないよう注意しましょう。

蜘蛛が家に侵入しないように対策する5つの方法

蜘蛛が家に侵入しないように対策する5つの方法
蜘蛛が家に侵入しないように対策する5つの方法

どうしても「クモが嫌だ…」「家の中にクモがいるのは考えられない…」という人もいますよね?そんな人のためにクモを対策する方法を紹介します。

  • 不衛生な環境にしない
  • 家の隙間をふさぐ
  • 酢を置く
  • 食べ物はなるべく密閉する
  • 殺虫剤を撒く

基本的に虫がいない家には蜘蛛は現れません。家の中を清潔にして、ゴミをためずにキレイを保つようにしましょう。それだけでは心配という場合はクモが出そうな場所に殺虫剤をまいたり、クモが嫌いな酢を置くのがオススメです。

家の中に隙間があれば蜘蛛は侵入してくるので、なるべく隙間もふさいでおきましょう。このように対策したからといって、必ずしも蜘蛛が現れないというわけではありません。しかし、やるのとやらないのでは違うので対策は早めにしておきましょう。

大日本除虫菊 キンチョール クモ用ハンター
大日本除虫菊 キンチョール クモ用ハンター
Amazonで購入する
クモがいなくなるスプレー
クモがいなくなるスプレー
Amazonで購入する

家に出る蜘蛛は殺してはいけない!?

家に出る蜘蛛は殺してはいけない!?
家に出る蜘蛛は殺してはいけない!?

よく「家蜘蛛は殺してはいけない!」「​朝グモを殺してはいけない!」という話を聞きます。その理由は家の害虫を捕食してくれるからです。

家の中で見かける蜘蛛は、基本的に人間に害を及ぼすということはありません。逆に家の中の昆虫などを駆除してくれるので、とてもありがたいと昔からいわれています。地方によっては「蜘蛛を夜に殺せばお金に入りが悪くなる…」といういい伝えもあるようです。できれば家の中にいる蜘蛛は、殺さずに見守ってあげる方がいいのかもしれませんね。

どうしてもクモ退治したい人は下記の記事を参考にしてください。

蜘蛛 退治
蜘蛛を退治する方法は?蜘蛛の巣を退治する方法やクモを寄せ付けない予防対策も紹介

まとめ

今回は家に出る蜘蛛の種類や、日本に生息する毒蜘蛛について紹介しました。家の中で見かけるほとんどの蜘蛛は毒を持っていません。家の中にいる蜘蛛は家の中の虫を捕食してくれ、虫がいなくなったら家の中から勝手に出ていきます。家の中ではなく、外にいる蜘蛛は毒蜘蛛の危険性もあります。毒蜘蛛であれば触ったりしたら危険です。不用意にベンチに座らないようにしたり、草むらなどに入らないようにしましょう。

蜘蛛を駆除する場合は殺虫剤などをまいておくと効果的ですが、素人がやると誤った散布になってしまうこともあります。そうならないためにも業者に依頼して「この蜘蛛はどのような種類なのか?」を確認してもらいながら蜘蛛の駆除を依頼するのもオススメです。

地元のクモ駆除業者を探す

出張訪問サービスの検索予約サイトすまいのホットラインでは、高い技術を持ったクモ駆除の専門業者が多数出店しています。

予約前に無料で質問ができ、作業料金や利用者の口コミも公開されているので、あなたの悩みを解決するピッタリの専門家を見つけることができます。

よかったらシェアしてください
すまいのホットライン

すまいのホットラインは、引越し・不用品回収・ハウスクリーニングなど、
200種以上の出張訪問サービスを予約できる、日本最大級の検索予約サイトです。

「相場」がわかる
総額料金や実際に利用した人の口コミで選べる
「人柄」で選べる
スタッフの技術力や雰囲気・こだわりで選べる
「何でも」頼める
どうすればいいかわからないお困りごとも解決
どんなお悩みでも解決します
すべてのカテゴリをみる

「ハウスクリーニング」「不用品回収」「リフォーム」まで、すまいに関する「こまった!」「どうしよう!」を解決するために、200ジャンルを超えるお悩み解決コンテンツを発信しています。