更新:
カラス駆除・カラスよけ

カラスの鳴き声には意味があった!カラスの鳴き声に限界がくる前に住みつかない環境づくりを

  • LINE

朝から「カアー、カアー」カラスが鳴き声に悩んでいる人も多いです。カラスは鳥獣保護法で守られており捕獲や駆除できません。今回はカラスの習性や、カラスの鳴き声の特徴を紹介します。

都市部でよく見かけるカラスの習性は?

都市部でよく見かけるカラスの習性は?
都市部でよく見かけるカラスの習性は?

鳴き声がうるさいカラスですが、カラスを撃退したり、寄せ付けない対策したりするには、カラスの生態や習性を知る必要があります。

日本で確認されているカラスは渡り鳥のカラスも含め6種類ほどですが、都市部でよく見かけるのは「ハシブトガラス」と「ハシボソガラス」の2種類です。生態や習性を紹介します。

  • 頭がいい・・・動物の知性を測る指標の一つである脳化指数(全体重のうち脳の重さが占める割合を示す数値)が高く、頭がいいといわれている
  • 目がいい・・・カラスは視覚が発達していて目でエサを見つけます
  • 鳴き声でコミュニケーションをとる・・・カラスは鳴き声で仲間と会話したり、縄張りを主張したりとコミュニケーションをとっている
  • 飛翔能力が高い・・・鷹や鷲などの猛禽類のように翼を大きく広げたまま風に乗るような飛び方ができる。高度で飛べて障害物を縫うように飛べる
  • 雑食性・・・カラスは雑食性で果実、木の実、昆虫、小動物、動物の死がいなどあらゆる物を食べる
  • 貯食行動する・・・エサが多く見つけた時は色々な場所に隠しておき、エサが少ない時に隠してあったエサを食べる貯食行動とる
  • 一夫一婦制・・・一夫一婦制で行動する
  • 繁殖期間・・・3月~7月が繁殖期間で巣を作り、卵を産み子育てする
  • 天敵・・・カラスの天敵は鷹や鷲などの猛禽類

街で見かける3種類のカラスの生態については下記の記事で詳しく紹介しています。

カラス 種類
日本のカラスの種類|街で見かけるカラスの生態とカラス被害を受けないためにできる事

カラスの鳴き声の違いは意味がある

カラスの鳴き声の違いは意味がある
カラスの鳴き声の違いは意味がある

カラスは仲間とコミュニケーションとる時や警戒、威嚇する時に鳴き声をあげます。カラスの鳴き声の一例を紹介します。

  • 「カアー、カアー」仲間とコミュニケーションをとっている時の鳴き声
  • 「クウアッ、クウアッ」自分の縄張りを主張している時の鳴き声
  • 「ガアッ、ガアッ」警戒、威嚇している時の鳴き声

カラスの鳴き声の意味は諸説ありますが主張や警戒、威嚇する時は短く大きな鳴き声をあげるといわれています。

カラスの被害が増えた4つの原因

カラスの被害が増えた4つの原因
カラスの被害が増えた4つの原因

カラスの鳴き声は大きく、朝早からうるさく人間にとっては迷惑です。カラスの被害は鳴き声だけではなく一生懸命育てた農作物を食べられたり、ゴミを荒らされたり糞尿被害などがあります。そこでカラスが増えた4つの原因を紹介します。

森林減少

人間の開発行為により山林や森林が減り、人間が住むエリアに住みつくようになりました。

エサが確保しやすい

人間が住むエリアは農作物やゴミ集積所の生ゴミなど、容易にエサを確保できカラスにとって都合のいい住み場所になります。

巣を作る場所がある

公園の樹木、電柱、ビルなどカラスが巣を作るのに適した場所が多くあります。

天敵が少ない

カラスの天敵である鷹や鷲などの猛禽類が少なく、安全に暮らせます。

カラスの撃退の近道については下記の記事で詳しく紹介しています。

カラス 撃退
【危険】カラスを撃退したいなら特徴を知ってグッズを使おう!カラスの撃退の近道

カラスに襲われる!?繁殖期のカラスの鳴き声に注意

カラスに襲われる!?繁殖期のカラスの鳴き声に注意
カラスに襲われる!?繁殖期のカラスの鳴き声に注意

カラスから見ると人間は自分より大きいため襲いかかろうとはしません。しかし、繁殖期間である3月~7月は卵やヒナを守ろうとするため、巣に近づくと威嚇する場合があります。この時期の親カラスは警戒心が強いため、カラスの鳴き声や様子を注意深く確認しましょう。

1

くちばしを鳴らす

止まっている電柱や木の枝をつつき、くちばしをカチカチ鳴らします。

2

威嚇対象である人間に向かって鳴き声をあげる

その場を離れない、またはもっと近づくと威嚇対象である人間に向かって「ガアッ、ガアッ」と大きな鳴き声をあげる。

3

鳴き声をあげながら飛んでくる

それでもその場を離れない、またはもっと近づいた場合は鳴き声をあげながら頭すれすれに飛んでくる「おどし飛行」する。

「おどし飛行」は、あくまで威嚇行動であり、カラスが人間に襲いかかっている訳ではありません。カラスが「おどし飛行」した時に、カラスの足が頭をかすめてケガすることもあるため注意しましょう。

カラスが1~3のような行動をとっていたら近くに巣がある可能性が高いため、カラスに背を向けずにその場を離れましょう。カラスの鳴き声に注意していれば気づきやすいです。カラスが威嚇行動しているにもかかわらずその場を離れない、さらに近づけばカラスは背後から頭を蹴って攻撃してくる可能性があります。

また、カラスの巣が近くにあることがわかった以上、その場所に近づかないのが一番です。どうしても避けて通れない場合は帽子をかぶったり、傘をさすなどして頭を隠しましょう。お子さんがいるご家庭ではお子さんにも巣が近くにある場所に近づかない、カラスを刺激しないことを教え念のため帽子を着用させることをオススメします。

まとめ

今回はカラスの習性や、カラスの鳴き声の特徴を紹介しました。カラスは鳥獣保護法により捕獲、駆除が禁止されているため素人はカラスを追い払うことしかできません。

カラスを上手く追い払えたとしても、今度はカラスを天敵としている鳩が増える可能性もあります。鳩も鳥獣保護法の対象であるため、捕獲、駆除してはいけません。どうしてもカラスや鳩でお困りなら、プロに相談するのも1つの手です。

カラス鳴き声の種類は?
カラスは仲間とコミュニケーションとる時や警戒、威嚇する時に鳴き声をあげます。「カアー、カアー」「クウアッ、クウアッ」「ガアッ、ガアッ」などがあります。「カラスの鳴き声の違いは意味がある」で詳しく紹介しています。

地元のカラス駆除・カラスよけ業者を探す

出張訪問サービスの検索予約サイトすまいのホットラインでは、高い技術を持ったカラス駆除・カラスよけの専門業者が多数出店しています。

予約前に無料で質問ができ、作業料金や利用者の口コミも公開されているので、あなたの悩みを解決するピッタリの専門家を見つけることができます。

よかったらシェアしてください
すまいのホットライン

すまいのホットラインは、引越し・不用品回収・ハウスクリーニングなど、
200種以上の出張訪問サービスを予約できる、日本最大級の検索予約サイトです。

「相場」がわかる
総額料金や実際に利用した人の口コミで選べる
「人柄」で選べる
スタッフの技術力や雰囲気・こだわりで選べる
「何でも」頼める
どうすればいいかわからないお困りごとも解決
どんなお悩みでも解決します
すべてのカテゴリをみる

「ハウスクリーニング」「不用品回収」「リフォーム」まで、すまいに関する「こまった!」「どうしよう!」を解決するために、200ジャンルを超えるお悩み解決コンテンツを発信しています。