
ジガバチは危険なハチ!?ジガバチの特殊な巣の作り方や駆除方法をまとめて紹介
ジガバチとはどんな蜂?

ジガバチと言っても種類は様々で総称するとジガバチ族と呼ばれています。ジガバチの名前の由来は巣穴を掘ったり、削ったりする時に羽を振動させる音がジガジガと音がすることからジガバチと言われています。
ジガバチは群れで生きることはなく単独で生活しています。ジガバチはアオムシを捕食しますが、同科で似ている生態のジガバチ亜科はクモを捕食します。このようにジガバチは、他の蜂(ハチ)とは違います。
ジガバチの体長は雄と雌で違います。
- ジガバチの雄の体長は19mm程度
- ジガバチの雌の体長は23mm程度
体の色は黒色で第1~第2腹背節は赤色、第3腹背節は藍色で真ん中は細長いです。
ジガバチは日本全土に生息しており、ユーラシア大陸の広範囲に分布しています。ジガバチの生態や特徴を覚えて、公園や道端で観察してみるのもいいでしょう。
ジガバチの巣は特殊な場所に巣を作る

ジガバチの巣は見た目が気持ち悪いことで有名です。ジガバチも種類によって巣の作り方が違います。
土の中に巣を作る
ジガバチの巣は地面に穴を掘り巣作りします。獲物を毒針で確保して、巣の中に獲物と卵を産み付け巣穴を閉じます。幼虫は獲物の上で孵化した後、獲物を腐敗しないように食べて成長します。
巣穴と同じくらいの大きさまで成長したら繭を作りさらに成長します。10日くらいで孵化すれば巣穴から出ていきます。
柱や外壁に巣を作る
ジガバチの巣は柱や外壁に作ります。どの巣もジガバチが住み着くわけではなく、ジガバチの幼虫が成長するまで暮らす巣になります。見た目はボコボコとしていて茶色で、さらに穴が開いているので気持ちわるいという気持ちはよくわかります。
ジガバチ以外の蜂の巣の種類については下記の記事で詳しく紹介しています。

ジガバチは毒で麻痺させて捕食する

ジガバチのエサの取り方は、他の蜂とあまり違いはありません。他の蜂と同じく毒針がついているので、毒針を獲物に刺して毒を流し込んで麻痺させます。獲物を麻痺させるのは、腐らせないようにするためです。エサが腐ってしまうと幼虫に与えられなくなるからです。
このように獲物は自分で食べたり、巣穴の幼虫に獲物を与えます。他の蜂と捕食の方法は同じですが、捕食した後の行動が違います。
ジガバチは人間に影響があるの?

基本的にジガバチは穏やかで、攻撃性が低い蜂です。ジガバチに遭遇した時に騒いだり、刺激を与えたりすると人を刺すこともありますので静かにその場から離れましょう。特に幼児などはジガバチを追いかけまわすことのないように注意しましょう。
ジガバチの巣は住み着くわけではなく、幼虫が成長するまで暮らす巣になります。駆除を考えている人は、ジガバチに刺されると他の蜂と同じように痛みを伴いますので刺されないように注意しましょう。
ジガバチに刺された場合は無理やり針を抜かずに、刺された箇所を冷やしてから皮膚科に受診しましょう。蜂に刺された時の対処法については下記の記事で詳しく紹介しています。

自分で簡単にジガバチを駆除する方法

人にあまり害を与えないジガバチですが、巣がグロテスクで駆除したいと考えている人は多いと思います。土の中に巣を作るジガバチは、その穴をふさぐことで外に出て飛びまわれなくなります。
また虫取り網などで巣の入り口をふさいでおいて、殺虫剤をかけるという方法もあります。このような方法で駆除するとジガバチもあまり近づかなくなります。
自分でジカバチを駆除する場合は、白っぽい色合いの長袖や長ズボン、帽子などを着用しましょう。
駆除している時に刺されることもあるので、不安な人は蜂駆除業者に依頼することをオススメします。
自分で駆除できないジガバチは業者に依頼しよう
今回はジガバチの特徴や、自分で駆除する方法を紹介しました。ジガバチといっても種類があり、種類によって巣の作り方も違います。ジガバチの見た目はアリと蜂を掛け合わせたような感じで、群れで生きるということはなく常に単独行動します。
ジガバチは蜂(ハチ)と同じ仲間ですが、他の蜂のように人に影響を及ぼしたりすることはほとんどありません。ジガバチの駆除はもしものことを考えて業者に依頼して駆除してもらうのが確実で安全に駆除できる方法です。自分で無理に駆除しようとはせず、業者に駆除を依頼する方がいいでしょう。
蜂の巣駆除業者を探す時は、ホットラインを使えば予約前に不安な事を無料で業者に質問ができ、もちろん作業予約することが可能です。まずは、ご自身にあった安心な店舗を探してみてください。
蜂の巣駆除ならすまいのホットライン
プロの出張・訪問サービスの予約ができるすまいのホットラインでは、高い技術を持った蜂の巣駆除の専門家が多数出店しています。
予約前に無料で質問ができ、作業料金や利用者の口コミも公開されているので、あなたの悩みを解決するピッタリの専門家を見つけることができます。
すまいのホットラインは、引越し・不用品回収・ハウスクリーニングなど、200種以上の出張訪問サービスをネット予約できる、日本最大級の検索予約サイトです。
- 「相場」がわかる
- サービスの料金や実際に利用した人の口コミで選べます
- 「人柄」で選べる
- 技術力に加えてスタッフの雰囲気やこだわりで選べます
- 「何でも」頼める
- どうすればいいかわからないお困りごとも解決できます