更新:
ウォシュレット(温水洗浄便座)取り外し

ウォシュレットの外し方は?ウォシュレットの取り外し方と処分料金をまとめて解説

  • LINE

掃除や引っ越し時にウォシュレットを自分で取り外しできないか…と思っていませんか?今回はウォシュレットの取り外しの手順や、処分する費用相場を紹介します。業者に取り外しを依頼する料金相場も合わせて紹介します。

ウォシュレットを取り外す準備する

ウォシュレットを取り外す準備する
ウォシュレットを取り外す準備する

取り外しができるタイプか確認する

ウォシュレットには「自分で取り外し可能なタイプ」と「不可能なタイプ」があります。自分で取り外しができるタイプは以下の2種類です。

  • ウォシュレット本体が便器裏側からボルトナットで固定されている
  • ウォシュレット本体の右側に取り外しボタン(ロックレバー)がある

ウォシュレットのタイプを確認して2種類に当てはまらない場合は、業者に依頼した方が安全です。

必要な道具を用意する

ウォシュレットを取り外すには道具が必要です。スパナやモンキーレンチがない場合は、ホームセンター等で購入しましょう。

準備物

    • プラスドライバー
    • マイナスドライバー
    • スパナ
    • モンキーレンチ
    • 雑巾またはタオル
    • バケツ
    • ゴム手袋
水栓スパナセット 水栓補修用
水栓スパナセット 水栓補修用
Amazonで購入する
モンキーレンチ
モンキーレンチ
Amazonで購入する

水と電気を止める

ウォシュレットの取り外し作業は、事前に取扱説明書の作業手順を読んでから進めましょう。

作業前に必ず電源プラグをコンセントから抜き、止水栓を締めてから開始しましょう。水を止めずにウォシュレットの取り外し作業すると、水が噴き出してトイレが水浸しになります。説明書に書かれている注意事項にも目を通して作業しましょう。

ウォシュレットの接続部品を取り外す方法

ウォシュレットの接続部品を取り外す方法
ウォシュレットの接続部品を取り外す方法

手順

1

トイレタンクを外す

トイレタンクは手洗い器が「あるタイプ」と「ないタイプ」の2種類があります。手洗い器があるタンクは、接続されている給水ホースを外す必要があります。給水ホースを固定しているナットを手で左に回して取り外しましょう。

手洗い器がないタンクは、そのまま蓋を持ち上げればタンクを外せます。取り外したタンクは割れないように安全場所に置いておきましょう。

2

ウォシュレットの中の温水を抜き取る

ウォシュレットの中に温水がためられたタンクがあります。便座裏のタンクの止水ネジをマイナスドライバーで左に回して温水を捨てましょう。水を受ける洗面器などを用意しておくとトイレ内が濡れません。

3

給水管を取り外す

給水管とはタンクと分岐金具をつないでいる鉄製の蛇腹です。分岐金具の片側がウォシュレット本体と繋がっているため、給水管を外さなければなりません。給水管を固定しているナットをスパナで左に回して取り外します。タンク内部の金具を手で押さえながら回すと作業しやすいです。給水管の内部にたまっている水を受ける洗面器を下に用意しておきましょう。

4

分岐金具を取り外す

給水管を取り外したら分岐金具を取り外します。分岐金具とは給水管からトイレタンクとウォシュレットへ給水するために付けられている金具です。ナットをスパナで左に回せば簡単に外れます。

ウォシュレットを取り外す方法

ウォシュレットを取り外す方法
ウォシュレットを取り外す方法

ウォシュレットは固定されているタイプに合わせて取り外します。ウィシュレットを取り外したら電源とアース線を抜く作業すれば完了です。アース線は金属ネジをドライバーで左に回して軽く引っ張れば外れます。

ウォシュレットがボルトナットで固定されているタイプ

便器裏にあるボルトナットを専用の便座はずし工具や、モンキーレンチを使って回して取り外します。手で回すだけで取り外しできる場合もあるため取扱説明書を読みましょう。

ワッシャーやゴムパッキンが挟まれている時は、再利用する時に必要なため紛失しないようにしましょう。

ウォシュレットが取り外しボタンで固定されているタイプ

ウォシュレット本体の右側にある取り外しボタンを押しながら、手前にスライドさせて便器から取り外します。ベースプレート(ウォシュレットを固定する部品)を固定しているボルトをドライバーで緩めて便器から外しましょう。

ウォシュレットを取り外す時の注意点

ウォシュレットの耐用年数は7~10年程度のため、故障して取り外しても修理できない場合があります。10年以上経過している場合は買い替えをおすすめします。

取り外したウォシュレットを再利用する時は、引っ越し先の便座の形状や種類を確認しておきましょう。トイレのタイプによっては引っ越し先に取り付けできない可能性があります。

取り外した際に給水管やゴムパッキン、ワッシャーなど細かい部品がでてきます。再利用する時は紛失しないように保管しましょう。

ウォッシュレットを取り外す費用の料金相場

ウォッシュレットを取り外す費用の料金相場
ウォッシュレットを取り外す費用の料金相場

DIYでウォシュレットを取り外せば、必要な道具の料金のみですみます。道具が揃っていれば取り外し費用はかかりません。費用を抑えたい方におすすめです。

ウォシュレットの取り外しは水道業者や住宅設備業者、引っ越し業者などに依頼できます。業者によって取り外し、取り付け、処分可能な作業内容が異なるため料金も違います。

取り外し作業と処分の費用相場は7,000円~10,000円程度です。ウォシュレットの取り外しと取り付けは可能でも、水道の接続部分の工事は対応できない業者もいます。依頼時にどの作業が可能か確認しましょう。

取り外したウォシュレットの処分方法と料金相場

取り外したウォシュレットの処分方法と料金相場
取り外したウォシュレットの処分方法と料金相場

粗大ゴミや不燃ゴミとして処分する

取り外したウォシュレットを捨てる場合は、粗大ゴミや不燃ゴミとして処分できます。自治体によって回収方法が異なるため、地域のルールに従って処分しましょう。処分費用は200~400円が相場です。

不用品回収業者に依頼する

不用品回収業者に依頼する
不用品回収業者に依頼する

ウォシュレットは「小型家電リサイクル法」の対象家電です。環境省や経済産業省から認定を受けた業者に依頼すれば有効資源として活用できます。

店頭回収している大手家電ショップや、引取りに来てくれる不用品回収業者に処分してもらいましょう。ウォシュレットの回収・処分料金は業者によって異なりますが6,000円程度が相場です。

電化製品 処分
電化製品の処分方法7選|電化製品の正しい捨て方や料金相場をまとめて解説

リサイクルショップでは処分できない

リサイクルショップでは、基本的に未使用のウォシュレットしか買い取りしてもらえません。取り外したウォシュレットの処分だけを受け入れてくれるリサイクルショップは少ないです。電話で確認してから持って行きましょう。

まとめ

今回はウォシュレットの取り外しの手順や、処分する費用相場を紹介しました。ウォシュレットは自分で取り外し可能ですが、接続部品の取り外しや処分のことを考えると自分で作業するのは難しい場合があります。

誤った作業によって水漏れしたり、故障したりしたら大変です。掃除したい、引っ越し先に持って行きたい、新しく買い替えたい場合はウォシュレット(温水洗浄便座)の取り外しを業者に依頼しましょう。

ウォシュレットの取り外し費用は?
DIYでウォシュレットを取り外せば費用はかかりません。取り外す道具がなければ道具代が必要になります。業者に取り外しを依頼する費用相場は7,000円~10,000円程度です。
ウォシュレットを取り外しに必要な工具は?
必要な道具はプラスドライバー、マイナスドライバー、スパナ、モンキーレンチ、雑巾またはタオル、バケツ、ゴム手袋です。
ウォシュレットを取り外して取り付ける方法は?
1.止水栓を締めて水を止める 2.給水管を取り外す 3.分岐金具を取り付ける 4.便座を外す 5.ベースプレートとウォシュレット本体を取り付ける 6.給水ホースと電源を接続する 7.ウォシュレットを試運転する ウォシュレットの取り付け方法についてはコチラで詳しく紹介しています。

地元のウォシュレット(温水洗浄便座)取り外し業者を探す

出張訪問サービスの検索予約サイトすまいのホットラインでは、高い技術を持ったウォシュレット(温水洗浄便座)取り外しの専門業者が多数出店しています。

予約前に無料で質問ができ、作業料金や利用者の口コミも公開されているので、あなたの悩みを解決するピッタリの専門家を見つけることができます。

よかったらシェアしてください
すまいのホットライン

すまいのホットラインは、引越し・不用品回収・ハウスクリーニングなど、
200種以上の出張訪問サービスを予約できる、日本最大級の検索予約サイトです。

「相場」がわかる
総額料金や実際に利用した人の口コミで選べる
「人柄」で選べる
スタッフの技術力や雰囲気・こだわりで選べる
「何でも」頼める
どうすればいいかわからないお困りごとも解決
どんなお悩みでも解決します
すべてのカテゴリをみる

「ハウスクリーニング」「不用品回収」「リフォーム」まで、すまいに関する「こまった!」「どうしよう!」を解決するために、200ジャンルを超えるお悩み解決コンテンツを発信しています。

電気工事士2種、一級塗装技能士 松浦 隆之介
監修者

電気工事士2種、一級塗装技能士

松浦 隆之介

元請け足場専門会社として誕生し、さまざまな施工現場で技術を取得しました。全工程を自社で一括施工できるように塗装工事を含む事業を展開中です。