更新:
外壁塗装・コーキング補修(戸建)

服、手、壁、車に付いたペンキの落とし方まとめ!乾く前のペンキは落としやすい

  • LINE

手や服に付いたペンキの落とし方は、種類に応じて落とせばほとんどのペンキは落とせます。今回は服や手についたペンキの落とし方や、床や車についたペンキの落とし方を紹介します。

ペンキには2種類ある!ペンキの成分の違いとは?

ペンキには2種類ある!ペンキの成分の違いとは?
ペンキには2種類ある!ペンキの成分の違いとは?

ペンキがついてしまった場合に、まず確認してほしいのがペンキの成分です。ペンキは成分の違いで2種類に分けられます。水が溶剤として使用されている水性ペンキと、有機溶剤が使用されている油性ペンキです。

ペンキは種類により落とし方が異なることが多いので、正しい落とし方でペンキを落とすためペンキの成分を確認しましょう。

ペンキの成分

  • 顔料・・・ペンキの色の成分
  • 樹脂・・・塗膜を形成する成分。アクリル・シリコン・フッ素・ウレタンなど
  • 硬化剤・・・樹脂を固める成分
  • 溶剤・・・顔料、樹脂、硬化剤、添加物を溶かしている成分。粘度を調整して塗りやすくし、きれいな仕上がりを実現する
  • 添加剤・・・塗りやすくする、液だれ防止、防カビなどペンキの中に微量に入っている成分

水性ペンキの特徴

昔の水性ペンキは油性ペンキと比べ耐久性などが劣っていましたが、現在は性能が向上し油性ペンキと比べても劣ることはありません。水性ペンキの溶剤は水です。臭いが少なく環境にも優しく、安心して使用できるため、水性ペンキが主流となっています。

油性ペンキの特徴

昔の油性ペンキは水性ペンキと比べて耐久性に優れ、仕上がりもキレイだったため主流でした。油性ペンキの溶剤は有機溶剤(シンナーなど)です。臭いがきつく環境面、安全面を考えると水性ペンキに劣ります。

服に付いたペンキの落とし方

服に付いたペンキの落とし方
服に付いたペンキの落とし方

ペンキを塗っていて服にペンキがつくことはよくあることです。服についたペンキの落とし方を紹介します。

水性ペンキが乾く前の落とし方

水性ペンキの場合、乾く前なら比較的落としやすいです。

水性ペンキが乾く前の落とし方

  1. 周りに広がらないように注意して、ペンキをできるだけ拭き取る。
  2. ペンキのついた部分を流水でよく流し、軽くもみ洗いする。その後いつも通り洗濯して完了。

水性ペンキが乾いた後の落とし方

準備物

  • 洗面器
  • 洗濯洗剤
  • 古歯ブラシ

水性ペンキが乾いた後の落とし方

  1. ペンキの付いた部分を流水でよく流す。
  2. 洗面器やシンクなどに40℃前後のお湯をためて洗濯洗剤を入れて、ペンキの付いた服を30分程度つけ置きする。
  3. 服の裏側から古歯ブラシでペンキを叩きだし、軽くもみ洗いする。
  4. その後いつも通り洗濯して完了。

油性ペンキが乾く前の落とし方

油性ペンキの場合、乾くと落としにくくなります。気づいたら、なるべく早く落としましょう。

準備物

  • タオルまたは布
  • クレンジングオイルまたは中性洗剤
  • 古歯ブラシ

油性ペンキが乾く前の落とし方

  1. 周りに広がらないように注意して、ペンキをできるだけ拭き取る。
  2. ペンキのついた部分を流水でよく流し、軽くもみ洗いする。
  3. クレンジングオイルまたは中性洗剤をペンキがついている部分に付けて古歯ブラシで叩く。生地によっては色落ちや傷む恐れがあるため、目立たない所で確認してからにする。
  4. よくすすぎ、その後いつも通り洗濯して完了。

油性ペンキが乾いた後の落とし方

準備物

  • タオルまたは布
  • ペイントうすめ液(シンナー)または除光液またはベンジン
  • 古歯ブラシ
  • 洗面器
  • 洗濯洗剤

油性ペンキが乾いた後の落とし方

  1. タオルまたは布を敷きペイントうすめ液(シンナー)や除光液、ベンジンなどをタオルなどに少し染み込ませてペンキがついている部分に押し当てる。生地によっては色落ちや傷む恐れがあるため、目立たない所で確認してからにする。
  2. 服の裏側から古歯ブラシでペンキを叩きだし、軽くもみ洗いする。
  3. 洗面器やシンクなどに40℃前後のお湯をためて洗濯洗剤を入れて、ペンキの付いた服を30分程度つけ置きする。
  4. その後いつも通り洗濯して完了。
カンペハピオ 得用ペイントうすめ液
カンペハピオ 得用ペイントうすめ液
Amazonで購入する

手に付いたペンキの落とし方

手に付いたペンキの落とし方
手に付いたペンキの落とし方

乾く前なら水性も油性も落とし方は一緒

準備物

  • 石鹸

ペンキが乾く前の落とし方

  1. 水性ペンキでも油性ペンキでも、石鹸をつけて水で洗えば落ちます。油性ペンキが落ちにくい場合は中性洗剤をつけて30~40℃程度のお湯で洗う。

水性ペンキが乾いた後の落とし方

準備物

  • 洗面器
  • ブラシ
  • 石鹸

水性ペンキが乾いた後の落とし方

  1. 洗面器やシンクなどに40℃前後のお湯をためて手を5~10分程度浸ける。
  2. 石鹸をつけて手をよく洗う。落ちにくければブラシでこすって完了。
手洗い習慣ブラシ
手洗い習慣ブラシ
Amazonで購入する

油性ペンキが乾いた後の落とし方

準備物

  • 洗面器
  • ペイントうすめ液(シンナー)または除光液またはベンジン
  • オルまたは布
  • 石鹸

油性ペンキが乾いた後の落とし方

  1. 洗面器やシンクなどに40℃前後のお湯をためて手を5~10分程度浸ける。
  2. ペイントうすめ液(シンナー)や除光液、ベンジンなどを染み込ませたタオルや布で拭き取る。肌が弱い人はクレンジングオイルで何度も拭き取る。
  3. 石鹸をつけて手をよく洗う。落ちにくければブラシでこすって完了。
ニュー シトラスクリーン ハンドクリーナー
ニュー シトラスクリーン ハンドクリーナー
Amazonで購入する

床や車についたペンキの落とし方

床や車についたペンキの落とし方
床や車についたペンキの落とし方

床や壁に付いたペンキをシールはがしで落とす

準備物

  • シールはがしスプレー
  • タオルまたは布

床や壁に付いたペンキをシールはがしで落とす手順

  1. リモネンという成分が含まれたシールはがしスプレーをペンキ部分に吹きかけてタオルや布で拭き取る。
  2. 床の場合はワックスまで落ちる可能性があります。ワックスが落ちてしまったら、部分的にワックスがけする。
スプレー クリーナー30
スプレー クリーナー30
Amazonで購入する
然成分100% 超強力 原液 シールはがし シール剥がし
然成分100% 超強力 原液 シールはがし シール剥がし
Amazonで購入する
強力粘着剤はがし
強力粘着剤はがし
Amazonで購入する

床や壁に付いたペンキを除光液で落とす

準備物

  • 除光液
  • タオルまたは布

床や壁に付いたペンキを除光液で落とす手順

  1. タオルまたは布に除光液を染み込ませて、タオルや布で叩くように拭く。
  2. 床の場合はワックスまで落ちる可能性があります。ワックスが落ちてしまったら、部分的にワックスがけする。
OPI マニキュア うすめ液
OPI マニキュア うすめ液
Amazonで購入する

車についたペンキの落とし方

車に付いたペンキはペイントうすめ液(シンナー)や車用の除光液、ベンジンで拭き取れば落ちます。しかし、塗装を傷めてしまうので業者に依頼した方がいいでしょう。

ペンキが付く前に予防をしっかりしよう

ペンキが付く前に予防をしっかりしよう
ペンキが付く前に予防をしっかりしよう

水性ペンキや油性ペンキも乾く前に落とした方が落としやすいです。時間が経てペンキは落としにくくなります。

乾いた油性ペンキを落とすのは大変です。水性ペンキの場合は乾いていても落とせる可能性が高いですが、油性ペンキの場合は完全に乾いた古いペンキはなかなかキレイに落とせません。油性ペンキを落とすにはペイントうすめ液(シンナー)が有効ですが、服や壁紙の生地を傷めたり、床のワックスや車の塗装を傷める可能性が高いです。

ペンキが付いて困る前にペンキが付くのを予防しましょう。床や壁、車にペンキがつかないように養生しましょう。また、ペンキを使用する時はペンキが付いてもいいような服や、ゴム手袋を着用して、髪の毛は帽子中に入れるなど肌や髪の毛が露出しないようにしましょう。

まとめ

今回は服や手についたペンキの落とし方や、床や車についたペンキの落とし方を紹介しました。ペンキは時間と共に落ちにくくなります。ペンキがつく可能性が高い外壁塗装はプロにお任せした方が無難です。プロに依頼すればペンキがつくつかない以前に、仕上がりが違い、雨漏りの心配もありません。

地元の外壁塗装・コーキング補修(戸建)業者を探す

出張訪問サービスの検索予約サイトすまいのホットラインでは、高い技術を持った外壁塗装・コーキング補修(戸建)の専門業者が多数出店しています。

予約前に無料で質問ができ、作業料金や利用者の口コミも公開されているので、あなたの悩みを解決するピッタリの専門家を見つけることができます。

よかったらシェアしてください
すまいのホットライン

すまいのホットラインは、引越し・不用品回収・ハウスクリーニングなど、
200種以上の出張訪問サービスを予約できる、日本最大級の検索予約サイトです。

「相場」がわかる
総額料金や実際に利用した人の口コミで選べる
「人柄」で選べる
スタッフの技術力や雰囲気・こだわりで選べる
「何でも」頼める
どうすればいいかわからないお困りごとも解決
どんなお悩みでも解決します
すべてのカテゴリをみる

「ハウスクリーニング」「不用品回収」「リフォーム」まで、すまいに関する「こまった!」「どうしよう!」を解決するために、200ジャンルを超えるお悩み解決コンテンツを発信しています。