更新:
バリアフリーリフォーム

介護負担を減らすためバリアフリートイレにする工事内容や料金相場|介護保険の助成金も解説

  • LINE

介護する側にもされる側にも双方にとって、できるだけ負担が少なく、快適な介護生活を送れるようにしたいものです。特にトイレ介助は負担が大きいです。そこで今回はトイレをバリアフリーリフォームする料金相場や、介護保険の助成金について紹介します。

バリアフリーリフォームの必要性は?

バリアフリーリフォームの必要性は?
バリアフリーリフォームの必要性は?

高齢化が進む現代において介護は身近な存在となっています。自宅で介護する場合は、段差をなくすバリアフリーリフォームは欠かせません。

住宅設備は「介護する側」「される側」双方にとって使いやすい設備に変更する必要があります。トイレは住宅設備の中でも特に使用頻度が高いので、バリアフリーリフォームにおいて優先順位が高い住宅設備です。家族の年齢や身体的な状況を考慮して、使いやすくリフォームすることで、トラブルを未然に防止できます。

自分でトイレに行けるようにする

加齢や病気などで足腰が弱れば便座に座るのも大変なだけでなく、自力でトイレに行くことすら難しくなります。また、車椅子を使用している場合は通常サイズのトイレではスペースが足りず、使えなくなってしまうこともあります。

介護される側にとって自力でトイレに行けなくなると、体の衰えを感じてしまい気が滅入ってしまったり、他人にトイレの世話されることにより自尊心を損なうことも多々あります。

トイレに自力で行くには、期的に起き上がって移動しなくてはならず、寝たきり防止、認知症防止につながるといわれています。できるだけ自力でトイレに行けるように、トイレをバリアフリーリフォームすることが重要です。

介護する側にとっても負担が減る

バリアフリートイレは介護する側にとってもメリットがあります。介護される方が自力でトイレへ行ければ、その分負担を軽減できます。

また、補助しなければならない場合においてもバリアフリートイレにすることで、補助しやすいトイレに生まれ変わるため、介護する側の負担が減ります。ストレスの少ない介護生活を送れるようになります。

トイレリフォームに必要な広さは?

トイレリフォームに必要な広さは?
トイレリフォームに必要な広さは?

バリアフリートイレにリフォームする時に重要なポイントは「誰のためにトイレをバリアフリーリフォームするのか?」を考えて計画を立てることです。

一口にトイレのバリアフリーリフォームといっても介護される方の状況により、必要な設備や設備の位置など工事内容は異なります。必要なスペースも異なります。

足腰は弱いが自力で行ける場合

  • 便座前方・・・60cm以上
  • 便座側方・・・50cm以上
  • 出入口・・・75cm以上
  • 全体・・・約0.4坪(80×125cm)~0.5坪(80×165cm)

車椅子を使い自力で行ける場合

  • 便座前方・・・85cm以上
  • 便座側方・・・70cm以上
  • 出入口・・・80cm以上
  • 全体・・・約0.75坪(165×125cm)

介助者の補助が必要な場合

  • 便座前方・・・85cm以上
  • 便座側方・・・100cm以上(70cm以上あると前方から介助しやすい)
  • 出入口・・・80cm以上
  • 全体・・・約1坪(165×165cm)

トイレのバリアフリー工事内容と注意点

トイレのバリアフリー工事内容と注意点
トイレのバリアフリー工事内容と注意点

バリアフリートイレにする時の、工事内容と注意点について紹介します。

出入口の工事

  • 段差のない出入口にする
  • ドアは吊り戸式の引き戸がいい
  • 万が一に備えて外からも開けられる鍵にする

照明工事

  • センサーで自動点灯、消灯するものが望ましい

床工事

  • 濡れても滑りにくい材質を選ぶ
  • 万が一の転倒に備えてクッション性も重要です
  • 汚れが目立たず、衛生的な材質や色の床が望ましい

手すり工事

  • ドアを開閉する際に身体を支えるためのものにする
  • トイレの中を移動するためのものにする
  • 便座に座る時や、立ち上がる時につかまるものものにする
  • 座った状態を安定させるためものにする
  • 上記の4つを考慮して手すりを設置する必要がある
  • 場合によっては、転倒防止のために背もたれも必要です

便座の工事

  • 和式の場合は洋式トイレに変更する
  • 便座と便器の間に補高部材を挟み、便座をかさ上げする
  • 座面が上がるトイレもあるので検討する
  • 温水洗浄便座が快適です

便座は高さが重要です。特に、車椅子の場合は車椅子の高さに合わせましょう。

洗浄レバー、ボタン工事

  • 大きな文字で、見やすく解りやすいものが望ましい
  • 届きやすい位置に設置する
  • 自動洗浄や手をかざすタイプのものが便利です

ペーパーホルダーの工事

  • 片手で楽にペーパーカットできる方がいい
  • 2つ紙巻器があるものの方が紙切れを防げる

洗面工事

  • 高さが重要で、特に車椅子の場合は注意が必要です
  • 場所をとらない薄型のものが望ましい

緊急用ブザーの工事

  • 便座に腰掛けた時に便座前方で手の届く位置に設置する
  • 万が一転倒した場合にも利用できる位置にも設置する

その他の工事

  • トイレに十分なスペースがとれない、トイレが遠い場合は、部屋の押し入れをリフォームして、トイレを設置することも検討する
  • ベッド横に設置できる水洗式のポータブルトイレもある

バリアフリートイレ工事の料金相場は?

バリアフリートイレ工事の料金相場は?
バリアフリートイレ工事の料金相場は?

バリアフリートイレにするための工事内容がわかったところで、次は料金相場について紹介します。

リフォームはまとまった費用が必要になるので、不安になりますよね?ざっくりでもいいので必要な費用を把握して、少しでも早いうちに計画を立てて、お金を準備しておくと安心です。

段差工事の料金相場

  • トイレ入り口の段差を解消する工事・・・2,000円~
  • 床面を平らに整える工事・・・3万円~
  • 段差を解消するのに廊下全体や部屋全体のかさ上げが必要な場合・・・10万円~

引き戸へ変更する料金相場

  • ドアの交換・・・4万円~
  • 周辺の壁を工事する必要がある場合・・・10万円~

引き戸にするリフォームについては下記の記事で詳しく紹介しています。

引き戸 リフォーム
引き戸にリフォームする費用相場や種類を紹介|引き戸にリフォームしてバリアフリーにしょう

滑りにくい床にする料金相場

  • クッションフロアに変更・・・2万円~

スペースを拡張する料金相場

  • トイレスペースの拡張工事・・・15万円~

※他の部屋との兼ね合いや建物の構造、使用する内装などによって費用が大きく変わり注意が必要です。

手すりを設置する料金相場

  • 手すり・・・5,000円~
  • L字型の大きな手すり・・・20,000円~

和式トイレを洋式に変更する料金相場

  • 和式便器に設置するだけで洋式トイレのようにできる製品を使う場合・・・2万円~
  • 本格的なリフォームする場合・・・15万円~
  • 汲み取り方式のトイレの場合・・・さらに10万円程度の追加が必要です

和式便器に設置するだけのタイプは費用が安いので助かりますが、どうしても強度が落ちます。本格的に床面を解体して便器を取り外し、床を新しく作り直してから洋式便器を設置するほうが望ましいといえます。

汲み取り方式のトイレの場合は便槽の撤去や床下整備、設備工事などが必要なため追加費用が発生します。

その他の料金相場

  • ウォシュレットへ交換・・・20,000円~
  • 新たに手洗いを設置・・・50,000円~
  • 緊急用ブザーの設置(ワイヤレスの場合)・・・5,000円~
  • 緊急用ブザーの設置(電気工事を伴う場合)・・・2万円~

バリアフリー工事の程度や備品のメーカーやグレード、使用する材料の種類によって費用に大きな差が出ます。もちろん、リフォームを施工する業者によっても費用に差が出るため、あくまで目安として捉えてください。

トイレのバリアフリーは介護保険の助成金を活用しよう

トイレのバリアフリーは介護保険の助成金を活用しよう
トイレのバリアフリーは介護保険の助成金を活用しよう

トイレのバリアフリーリフォームは大きな費用がかかります。必要とはいえ、なるべく自己負担はおさえたいですよね?

介護保険の住宅改修助成制度を利用すると、助成金を支給してもらえることがあるため確認しておきましょう。

介護保険が適用できる条件

  • 要支援認定あるいは要介護認定を受けている
  • バリアフリーリフォームする住宅が介護保険被保険者証に記載されている住所の住宅である
  • バリアフリーリフォームの補助金対象となっている場所のリフォームである

介護保険助成金で支給される限度額

  • 支給限度基準額20万円の範囲内で、実際にかかった改修費の最大9割

介護保険助成金対象となる工事

  • 手すりの設置
  • 段差の解消
  • 滑り防止及び移動の円滑化等を目的に床又は通路面の材料を変更
  • 和式トイレを洋式トイレに交換
  • 引き戸などの扉の取り換えなどとこれら改修に付帯して必要な工事

助成金の適用条件や限度額がわかったところで、一般的な申請の流れを紹介します。

助成金申請支給の流れ

助成金申請支給の流れ

  1. トイレリフォームについてケアマネジャーに相談する。
  2. 支給申請書、バリアフリーリフォームが必要な理由書、工事費見積もり書、リフォーム後の完成予定の状態がわかる写真または図面を保険者に提出する。
  3. 工事終了後、トイレのバリアフリーリフォームに要した費用に係る領収書、工事費内訳書、完成を確認できる書類(日付入りのリフォーム工事前後それぞれの写真)などを保険者に提出する。
  4. 認められれば助成金が支給される。

市区町村によって独自の助成金支給制度があるため、市区町村に確認してみましょう。

まとめ

今回はトイレをバリアフリーリフォームする料金相場や、介護保険の助成金について紹介しました。トイレをバリアフリーにリフォームするには、専門的な知識が必要です。ケアマネジャーや専門的な知識を持ったリフォーム業者に相談しながら計画を立てましょう。

費用は業者によっても大きくことなるため、何社か相見積もりをとることをオススメします。「介護される人」と「介護する人」両方の気持ちになって、親身に相談にのってくれる業者を探してくださいね。

地元のバリアフリーリフォーム業者を探す

出張訪問サービスの検索予約サイトすまいのホットラインでは、高い技術を持ったバリアフリーリフォームの専門業者が多数出店しています。

予約前に無料で質問ができ、作業料金や利用者の口コミも公開されているので、あなたの悩みを解決するピッタリの専門家を見つけることができます。

よかったらシェアしてください
すまいのホットライン

すまいのホットラインは、引越し・不用品回収・ハウスクリーニングなど、
200種以上の出張訪問サービスを予約できる、日本最大級の検索予約サイトです。

「相場」がわかる
総額料金や実際に利用した人の口コミで選べる
「人柄」で選べる
スタッフの技術力や雰囲気・こだわりで選べる
「何でも」頼める
どうすればいいかわからないお困りごとも解決
どんなお悩みでも解決します
すべてのカテゴリをみる

「ハウスクリーニング」「不用品回収」「リフォーム」まで、すまいに関する「こまった!」「どうしよう!」を解決するために、200ジャンルを超えるお悩み解決コンテンツを発信しています。