更新:
室内コンセント増設・電気スイッチの修理(交換)

コンセントから火花が!慌てる前にコンセントから火花がでる原因や対処方法を解説

  • LINE

電気は便利なものですが、使い方によっては感電や発火などの危険性もあります。そこで今回はコンセントから火花がでる原因や、対処方法を紹介します。

コンセントから火花がでる原因は?

コンセントから火花がでる原因は?
コンセントから火花がでる原因は?

コンセントから火花が出る原因はいろいろあります。まずは、コンセントから火花が出る主な原因を確認してみましょう。

電源が入っている状態で電源を抜く

電化製品の電源が入っている状態で、コンセントから電源プラグを抜くと火花が出やすいです。ドライヤーなどの消費電力が大きい電化製品は、火花が出やすいので注意しましょう。

電気使用量が超えている

1つのコンセントから使用できる電気は1500Wと決まっています。1度に1500Wを超える電気を使用するとコンセントや電源プラグが発熱したり、コンセントから火花が出ることがあります。

コンセントに電源プラグを挿す時や、コンセントから電源プラグを抜く時は電化製品の電源をOFFにしてからにしましょう。また、断線する可能性があるためコンセントから電源プラグを抜く時は、電源コードを引っぱって抜かないようにしましょう。

電圧が高い時にコンセントを挿す

家庭用の電気の流れは、一定の周期で電気が向きを交互に変えながら流れています。定期的に電流や電圧が変わっているため、電圧が高い時にコンセントを挿すと火花が発生することがあります。交流のおかげで電源プラグをどちらの向きに挿しても使えます。

コンセント内に異物がある

コンセント内に異物が入っていても、火花が出ることがあります。小さなお子さんが異物を入れてしまうことがあるため注意しましょう。

電源コード内部で断線している

電源コード内部で断線していると火花が出ることがあります。長期にわたり電源コードが絡んだまま使用したり、電源コードをきつく縛ったり、電源コードが引っ張られていると断線する可能性が高まります。

また、コンセントから電源プラグを抜く時に、電源コードを引っぱって抜くのも断線する可能性が高くなります。

長時間コンセントに電源プラグを挿しっぱなし

長時間コンセントに電源プラグを挿しっぱなしにしていると、コンセントや電源プラグにホコリがたまります。このホコリが湿気を吸収すると漏電して火花がでたり、発火することがあります。この現象を「トラッキング現象」といい、火災にもつながる危険な現象です。

落雷

落雷でコンセントから火花が出ることもあります。瞬間的に落雷による異常高圧電力が流れ、火花を発生します。これを「雷サージ」といいます。雷サージにより、電化製品が故障する恐れもあるため注意しましょう。

コンセントから火花がでた時の対処方法

コンセントから火花がでた時の対処方法
コンセントから火花がでた時の対処方法

コンセントから火花がでたら、火花が出たコンセントが含まれている回路のブレーカーを落としましょう。ブレーカーを落とすと、落とした回路には電気が流れません。感電や発火の心配がなくなるため落ち着いてコンセントや電源プラグ、電源コード、電化製品の様子を確認できます。

ブレーカーを落とす前に、素手でコンセントから電源プラグを抜かないようにしましょう。コンセントから火花がでた時に素手でコンセントや、電源プラグを触ると感電することもあります。ブレーカーを落とす前にコンセントから電源プラグを抜くのであれば、絶縁グローブを着用しましょう。

エレテックス電気絶縁手袋
エレテックス電気絶縁手袋
Amazonで購入する

ブレーカーを落としたらコンセントや電源プラグ、電源コード、電化製品の様子を確認します。異常に熱くなっていないか、傷やヒビはないか、焦げていないか確認しましょう。

異常に熱くなっていたり、傷やヒビ、焦げている場合はコンセント及び電化製品を使用せず、電気工事業者に見てもらいましょう。賃貸物件の場合は大家や管理会社へ連絡しましょう。

コンセントや電源プラグ、電源コード、電化製品に異常がない場合は注意しながら使用し繰り返すようなら、やはり電気工事業者に見てもらいましょう。

コンセントから火花がでやすい4箇所

コンセントから火花がでやすい4箇所
コンセントから火花がでやすい4箇所

コンセントから火花が出る原因の中でも、特に気をつけたいのが「トラッキング現象」です。トラッキング現象はホコリと湿気が揃うと発生しやすいためホコリをためず、コンセント周りの湿気に注意しましょう。

大型家具や電化製品の裏側

大型家具や電化製品の裏側は、目が行き届きにくいため掃除を怠りやすい場所です。ホコリがたまりやすいので定期的に掃除しましょう。

キッチン、洗面所、バスルームなどの水回り

水回りはホコリと湿気がたまりやすいです。冷蔵庫や洗濯機など、挿しっぱなしのコンセントも多いので注意しましょう。

エアコンのコンセント

消費電力が大きいエアコンは、コンセントを挿しっぱなしにしていることが多いです。ホコリがたまりやすいので定期的に掃除しましょう。

直射日光があたる場所や温度変化が激しい場所

コンセントや電源プラグ、電源コードは経年劣化します。直射日光があたる場所、極端に高温または低温になる場所は経年劣化しやすいので注意しましょう。

コンセントの火花を予防するには定期的な確認と掃除

コンセントの火花を予防するには定期的な確認と掃除
コンセントの火花を予防するには定期的な確認と掃除

コンセントから火花がでてコンセント修理や交換、増設が必要な場合は自分でできません。感電や発火の恐れがあり危険なため、電気工事士の資格が必要です。

「何か自分でできるのはないの?」と思っている人にオススメしたいのが、コンセントや電源プラグ、電源コードの定期的な確認と掃除です。掃除してホコリをためないことはもちろんですが、コンセントや電源プラグ、電源コードは経年劣化するため定期的に確認する必要があります。

コンセントや電源プラグが「異常に熱くなっていないか?」「変形していないか?」「傷やヒビはないか?」確認しましょう。

また、電源コードの絡みや、折り曲がりにも注意しましょう。電源コード内部で断線する可能性があります。コンセント、電源プラグ、電源コードに異常を発見したら使用を中止して、電気工事業者に修理、交換を依頼しましょう。

まとめ

今回はコンセントから火花がでる原因や、対処方法を紹介しました。電気は生活に欠かせない便利なものですが、感電や発火など危険性があります。電気を安全に使用するにはコンセントや電源プラグ、電源コードの状態に注意し掃除してホコリをためないことが重要です。

何か異常を見つけたらすぐに使用を中止して、電気工事業者に相談しましょう。

コンセントから火花が一瞬出たら?
火花が出たコンセントが含まれている回路のブレーカーを落としましょう。ブレーカーを落とすと、落とした回路には電気が流れません。「コンセントから火花がでた時の対処方法」で詳しく紹介しています。

地元の室内コンセント増設・電気スイッチの修理(交換)業者を探す

出張訪問サービスの検索予約サイトすまいのホットラインでは、高い技術を持った室内コンセント増設・電気スイッチの修理(交換)の専門業者が多数出店しています。

予約前に無料で質問ができ、作業料金や利用者の口コミも公開されているので、あなたの悩みを解決するピッタリの専門家を見つけることができます。

よかったらシェアしてください
すまいのホットライン

すまいのホットラインは、引越し・不用品回収・ハウスクリーニングなど、
200種以上の出張訪問サービスを予約できる、日本最大級の検索予約サイトです。

「相場」がわかる
総額料金や実際に利用した人の口コミで選べる
「人柄」で選べる
スタッフの技術力や雰囲気・こだわりで選べる
「何でも」頼める
どうすればいいかわからないお困りごとも解決
どんなお悩みでも解決します
すべてのカテゴリをみる

「ハウスクリーニング」「不用品回収」「リフォーム」まで、すまいに関する「こまった!」「どうしよう!」を解決するために、200ジャンルを超えるお悩み解決コンテンツを発信しています。

電気工事士2種、一級塗装技能士 松浦 隆之介
監修者

電気工事士2種、一級塗装技能士

松浦 隆之介

元請け足場専門会社として誕生し、さまざまな施工現場で技術を取得しました。全工程を自社で一括施工できるように塗装工事を含む事業を展開中です。