ドライブレコーダーの出張取り付けおすすめ業者58件

ドライブレコーダーの出張取り付け業者が58人います。このページでは2023年12月第1週現在のドライブレコーダーの出張取り付けの料金や相場、口コミのランキングで比較して、オンラインで即日予約できます。

業者の選び方は、重視するポイントで変わります。何を基準に選べばよいか分からない方も、料金や口コミで並び替えできるので、自分にあったドライブレコーダーの出張取り付け業者を手間なく探せます。ドライブレコーダーの出張取り付け業者の探し方

ドライブレコーダーの出張取り付けについて

ドライブレコーダーの出張取り付けのサービスを、365日年中無休で受け付けしています。2023年12月現在、58件のドライブレコーダーの出張取り付けサービスがあります。

「配線を隠して設置してほしい」「ECサイトで買ったドライブレコーダーを取り付けてほしい」そんな時はプロに依頼しましょう。

ドライブレコーダー出張取り付けの相場

前カメラのみ(国産車) 10,000円~15,000円
前後カメラ(国産車) 25,000円~35,000円
前カメラのみ(外国車) 20,000円~30,000円
前後カメラ(外国車) 30,000円~40,000円

ドライブレコーダーの出張取り付けサービス 1~50件(58件中)

累計評価

4.61

ドライブレコーダーの出張取り付けを利用された方がこれまでに投稿した口コミ・体験談の平均点を表示しています。

  • 理由1

    簡単予約&何でも頼める

    自分では綺麗に設置できない「ドライブレコーダー」をプロが設置します。日程もご希望に合わせられます!

  • 理由2

    とにかく安い!10,000円~

    地域密着の直接施工店が多いため、移動費や人件費を安く抑えられます。事前に料金表も確認できるので安心です。

  • 理由3

    口コミで人を選べる

    利用した人の口コミや、スタッフ写真を予約前に確認できて安心!トラブルを未然に防ぐ出店者パトロールも実施。

ドライブレコーダーの出張取り付けを利用した人の口コミ・体験談

  • はしのんさん

    はしのんさんの口コミ

    ドライブレコーダーの出張取り付け / 国産車

    5.0

    フロントカメラのみドラレコを付けてましたが、安全のために前後に取り付けすることにしました。オートバックスに行って相談したのの、説明がよく分からないし高額見積…。それなら自分で調べよう!ということで、ドラレコ購入して取り付けてもらえる業者さんを探すことに。素敵な業者さんが見つかりました。メッセージのやりとりもスムーズで安心しました。当日もテキパキとあっという間に取り付けてもらえて助かりました。ありがとうございました。

  • もちださん

    もちださんの口コミ

    ドライブレコーダーの出張取り付け / 国産車

    5.0

    納得いくまでメールで対応してくれたので、安心して依頼することができました。配線が見えないように、シガーソケット以外の配線も可能ですよと教えていただき、その場で見えない場所での工事を希望しました。当日の依頼変更なので、必要な物品が準備デキていなかったのですが、業者様がその場で足りない部品を提供してれ、しかも追加料金なしで対応してくださいました。大変信頼できる業者さんに出会えて、感謝の気持ちでいっぱいです。

  • sunadaさん

    sunadaさんの口コミ

    ドライブレコーダーの出張取り付け / 国産車

    5.0

    ドラレコの取り付けを依頼しました。ヒューズボックスから電源をとる形だったのですが、配線を綺麗に隠していただけすっきり仕上げていただきました。後部カメラの取り付けでは、目立たないように配線を隠すとともに、エアバッグに干渉しないように配慮されており、実務経験が多いのだと感じました。プロに依頼してよかったです。ありがとうございました。

  • makiさん

    makiさんの口コミ

    ドライブレコーダーの出張取り付け / 国産車

    5.0

    ドライブレコーダーの取り付けを急ぎで探しており、こちらのサイトに辿り着きました。他所と比べても安いのに作業が丁寧でした。ミラー型のドライブレコーダーだったのですが、取り付け後に運転席に座った状態で詳しく使い方の説明をしていただけたのはありがたかったです。何かあればこの方にお願いしたいなと思えるようなお人柄でした。助かりました。

  • ことぶきさん

    ことぶきさんの口コミ

    ドライブレコーダーの出張取り付け / 国産車

    5.0

    この度はお世話になりました。前後に2つのカメラと、駐車監視ケーブルの取り付けをお願いしました。仕上がりも綺麗に2時間程度で仕上げてもらいました。オートバックスでドラレコ取り付けを依頼したことがありますが、こちらのほうが作業も早くて丁寧でした。車関係の作業をお願いするときはまた相談させていただきます。ありがとうございました。

  • ミリーナさん

    ミリーナさんの口コミ

    ドライブレコーダーの出張取り付け / 国産車

    5.0

    初めてドラレコを購入し、評判の良さそうなこちらに取り付けを依頼しました。メールの返信がとても早く、色々と相談にも乗ってくれたので信頼できました。当日はテキパキと慣れた手つきで作業されて、1時間もしないうちに取り付けが終わりました。配線も綺麗にしていただき、見た目もきれいに仕上がりました。また何かあれば依頼したいと思います。

  • プレーンさん

    プレーンさんの口コミ

    ドライブレコーダーの出張取り付け / 国産車

    5.0

    まずは、本当に丁寧な対応をいただきありがとうございました!これまでいろいろな業者さんに車の修理などを依頼してきましたが、これほど丁寧に配線処理等をやっていただいたのは初めてです。作業の流れなども細かく説明いただき、安心してお任せできました。また何かあればお力をお借りしたいと思います。ありがとうございました。

  • らじおさん

    らじおさんの口コミ

    ドライブレコーダーの出張取り付け / 国産車

    5.0

    ミラー型ドラレコの取り付けをお願いしました。作業時にケーブル類の再整理と探知機システムの設定までして頂き、作業は1時間弱で終わりました。短時間でささっと作業されていたにも関わらず、配線の収め方がとにかく綺麗で大満足です。料金も事前に提示された金額の通りです。本当にありがとうございました。

  • イザムさん

    イザムさんの口コミ

    ドライブレコーダーの出張取り付け / 国産車

    5.0

    ドラレコのリアカメラが故障したので、リアカメラのみ交換をお願いしました。配線には問題なかったようで、結果てきにカメラの交換だけで済みました。その分料金もお安くしていただけ、とてもありがたかったです。また何かありましたらぜひ依頼させていただきます。ありがとうございました。

  • しおりんさん

    しおりんさんの口コミ

    ドライブレコーダーの出張取り付け / 国産車

    5.0

    作業時間を1時間ほどと見積もられていましたが、実際は40分程度で終わりました。納車したばかりの車だったので綺麗に施工してもらえるか不安もありましたが、配線もすごく綺麗にしていただき満足です。今後も何かあれば是非お願いしたいと思います。ありがとうございました。

ドライブレコーダーの出張取り付けについて

ドライブレコーダーの出張取り付けとは

あおり運転などのトラブルを回避するためや保険料の割引を受けるために、ドライブレコーダーを取り付けるのを検討する人が増えています。ドライブレコーダー自体は簡単に設置することができますが、自分で設置すると配線が見えて気になるもの。プロにドライブレコーダーの取り付けを頼めば、配線を内張の裏に隠して見えなくすることですっきりと設置することができます。

ドライブレコーダーの出張取り付けを予約する際のポイント

カメラを設置する個数によって料金が変わりますので、取り付けたいドライブレコーダーがどちらのタイプなのか確認しましょう。タイプは大きく分けてフロントカメラを1つだけ設置するタイプと、フロントカメラとリアカメラの2つを設置するタイプの2種類があります。外国車の場合は電圧が国産車と異なる場合もあり電圧の変換が必要になるため、外国車の取り付けに対応しているプロを選びましょう。

ドライブレコーダーの出張取り付けをプロに依頼するメリット

ディーラーやカー用品店の場合は、ECサイトなどで購入したドライブレコーダーの取り付けは断られてしまうことがあります。すまいのほっとラインなら、商品持込みで取り付け依頼をすることができます。ご自宅等に出張して取り付けますので、お店に出向く必要がなく手間がかかりません。

目的別!ドライブレコーダーの出張取り付け業者の探し方

価格を重視する方

料金の安い順」に並び替えて、作業内容や口コミを比べてみる

仕上がり品質を重視する方

口コミ評価が高い順」に並び替えて、料金や作業実績を比べてみる

経験や実績を重視する方

口コミ件数が多い順」に並び替えて、料金や利用者の評価を比べてみる

タイプで絞り込む

エリアで絞り込む

関連サービス

ドライブレコーダーの出張取り付け業者の選び方と比較するポイント

運転中にヒヤリとする場面がありますよね?近年あおり運転や危険運転が社会問題になっており、ドライブレコーダー選びに悩んでいませんか?あおり運転や危険運転の被害者になった時に、有効な証拠として動画や音声記録が役に立ちます。人気のドライブレコーダーを設置しておけば、鮮明な画像や動画、クリアな音声によって自分の正当性を証明できる可能性を高められます。今回はドライブレコーダーを選ぶポイントや、オススメの商品を紹介します。

ドライブレコーダーが人気になっている2つの理

ドライブレコーダーは車に取り付けて、映像で記録を残せる装置です。ドライブレコーダーの人気が高まっている2つの理由があります。

運転中や事故前後を記録できる

交通事故では、お互いに「自分が交通ルールを守っていた」と主張し合います。そのため客観的な証拠があるのかどうかで、示談交渉や裁判の結果が大きく変わります。人気のドライブレコーダーは鮮明な画像で録画、または連続撮影できます。基本的に運転中に何が起きたのかを確認しやすい動画です。デジタルカメラのような本体に、固定用のアームなどがついています。電源も車内で電気製品を使う時のシガーソケットというのが一般的です。

性能のわりに安価で取り付けできる

現在のドライブレコーダーはどれも高性能で、人気の機種ともなれば多角的に撮影できますスマートフォンのカメラからも分かるように、小型の市販品でも十分な効果を発揮します。電気工事士といった資格や経験がない人でも、工事不要のドライブレコーダーなら自分で取り付けられます。保護用のフィルムを剥がして、強力な両面テープで車のガラスに直接貼り付けるだけです。

5種類のドライブレコーダーの特徴

一体型

一体型とは、ライブレコーダーのカメラやマイク、記録部分が一体になった製品です。配線が不要で簡単に取り付けられて、すぐ使えるのは大きなメリットです。しかし、後方カメラがついていない商品もあります。

分離型

分離型とはドライブレコーダーのカメラと記録部分が分かれたタイプです。カメラ部分を小さくできるので、運転中視界に入ってもあまり気になりません。カメラはどこにでも設置可能で、リア側に付けて後方を撮影することもできます。しかし、配線が複雑なためカー用品店などで取り付けてもらった方がいいでしょう。

ミラー型

ミラー型はカメラをルームミラーの裏側に隠せて、前方視界を遮ることなくドライブ状況を録画できます。レコーダーの設置後に目立ってしまう確認用のモニターも鏡面に一部に映し出すタイプが多く、面倒な配線せずにルームミラーに取り付けられます。

常時録画

常時録画とはエンジンが作動している時は常に撮影します。エンジンを切った後も録画を続ける製品もあり、異常発生時にオーナーのスマートフォンやパソコンなどにアラームが鳴り、車上荒らしや車泥棒に遭わないような機能を備えた製品もあります。

Gセンサー録画

Gセンサー録画とは内蔵されているG(重力)センサーが、急ブレーキや接触などによる一定以上の衝撃を検知した場合に、衝撃のもととなるでき事の前後の映像をmicroSDカードに録画します。常時録画中でも上書きされない領域に記録することで、時間がたっても映像が保護されます。

ドライブレコーダーを選ぶ8つのポイント

ドライブレコーダーはカーディーラーやカー用品店、ホームセンター、家電量販店、インターネット通販などで入手できます。ドライブレコーダーは種類が多く価格の幅も数千円~数万円と幅が広いため、どのドライブレコーダーを選べばいいのか悩みます。ドライブレコーダーを選ぶ時のポイントを紹介します。

記録画素数

画素数が大きいドライブレコーダーほど画像がキレイです。相手のナンバーがわからないのではドライブレコーダーの意味がありません。記録画素数を確認しましょう。フルHD200万画素以上がオススメです。

画像補正

トンネル出口や夕日などのまぶしいと感じる状況下では、画像が白くなり見えなくなる「白とび」や、暗い所が黒くなる「黒つぶれ」という現象がおこりやすいです。「HDR」や「WDR」という画像補正機能が付いていれば、「白とび」や「黒つぶれ」を防いでくれます。

夜間機能

暗い夜間でも録画できなければ、夜間の運転に不安が残ります。「スーパーナイトビジョン」「ナイトサイト」「STARVIS」などの夜間機能があれば安心です。

録画範囲

フロントカメラだけのドライブレコーダーよりもフロント・リアカメラのドライブレコーダーの方が前後を録画できるためオススメです。また、広角に録画できるドライブレコーダーの方がより広範囲を録画できます。水平画角120度以上がオススメです。

LED信号機対応

LED信号機は目に見えないスピードで点滅しており、ドライブレコーダーの録画タイミングが信号機の点滅スピードと重なると信号が黒く映ってしまい、信号の色が確認できないことがあります。「LED信号機対応」のドライブレコーダーなら安心です。

イベント録画

ドライブレコーダーは常に録画され、古い画像を上書きします。「衝撃感知」「Gセンサー」というイベント録画機能があれば、衝撃を受けた前後の画像を保存してくれるため、上書きされる心配がありません。クルマが衝撃を受けると録画や保存するため、駐車監視にも役立ちます。

駐車監視機能

「動体検知」機能があれば衝撃の他、人などの動きで反応します。

GPS

「GPS機能」があれば位置やスピードも記録できます。

自分で取り付けられるドライブレコーダーか確認する

ドライブレコーダーを取り付ける時に問題になるのが電源の取り方と配線です。電源の取り方は主に3つあります。

・シガーソケットから電源を取る

・ヒューズから電源を取る

・カーナビやオーディオなどのオーディオ電源から電源を取る

シガーソケットから電源を取る方法は簡単で、自分でドライブレコーダーを取り付けられるでしょう。ヒューズもしくはオーディオ電源から電源を取る方法は、難易度が高いため業者に依頼した方がいいでしょう。

簡単とはいえ、シガーソケットから電源を取る方法も配線問題があります。配線が出ていても気にならないというのなら、車内に配線を出しっぱなしでもいいかもしれませんが、見た目が悪く、配線に足を引っかかったり、配線が傷んでしまう恐れもあるため配線は隠した方がいいでしょう。配線を隠すには内張りをはがす必要があります。