更新:
カーテンレール・ブラインド・ロールスクリーン取り付け

ブラインドを取り付ける方法|ブラインドを選ぶポイントから取り付ける手順まで解説

  • LINE

窓にブラインドを取り付けるには、その窓に合うタイプを選ぶ必要があります。そこで今回はブラインドを選ぶポイントや、自分でブラインドを取り付ける方法を紹介します。

ブラインドを取り付ける窓を採寸する方法

ブラインドを取り付ける窓を採寸する方法
ブラインドを取り付ける窓を採寸する方法

ブラインドを取り付けるには、まず窓のサイズを測ることから始めましょう。採寸せずにブラインドを購入すると窓のサイズに合わなかたり、最悪の場合取り付けできないこともあります。

窓の位置と高さを確認する

サイズを測る前に、窓の位置や高さを確認しておきましょう。窓の位置が高い場合によくあるのが、ブラインドを操作する度に脚立や台など使って操作する必要があり非常に面倒です。操作機器の長さを通常より長くすることで、脚立や台などを使わなくても操作できるようになります。

また、操作機器の設置場所が右側か左側のどちらかに選択できる場合も、窓の位置により邪魔にならず操作しやすい側に取り付けることを考えましょう。

このような理由から窓の位置や高さを確認して、ブラインドの取り付け方を考えましょう。実際に窓の前に立って右左側のどちらが操作しやすいか、操作機器の高さがどの位置で届くのかを確認しましょう。

窓のサイズを測る

窓のサイズを測る時は、ブラインドの種類によって測り方が違います。

  • 窓枠(木枠)内に納めて取り付けるブラインド
  • 窓枠(正面)または窓側壁に取り付けるブラインド

また、窓枠や窓側の壁に取り付けず、窓枠上部の天井に取り付ける場合も計り方が違います。

窓枠内にブラインドを取り付ける場合のサイズの測り方

  • 窓枠の高さと横幅、窓枠内側の寸法を採寸する
  • 横幅を1cm程度引いた寸法(1cm以下の数字は切り落とし)で購入すると窓枠内側にブラインドを取り付けやすい
  • そのままのサイズで購入すると操作機器が窓枠にあたったりすることがあるので注意する

窓枠(正面)や壁にブラインド取り付ける場合のサイズの測り方

  • 窓枠(木枠)の外側寸法を測る
  • 窓枠に取り付けず壁に取り付ける場合は、窓枠から取り付け位置までの高さを必ず足しておく
  • 窓枠(正面)及び壁に取り付ける場合のみ3cm~5cm程度長めにするとより、失敗の恐れがなくなる

正面に取り付ける場合は内寸法でも取り付けが可能ですが、ブラインドと窓枠の隙間から光が漏れやすくなるので、外側の寸法で取り付けると光が漏れにくくなります。また、この場合は横幅を1cm短くすることをしなくてもすみますが、窓が角(コーナー)にある場合は、壁に当たってしまうこともあるので短くすることをオススメします。

窓枠に取り付けず壁に取り付ける場合は、窓枠から取り付け位置までの高さを必ず足しておきましょう。そうすることでブラインドの長さが足らないという失敗が防げます。心配な人は窓枠(正面)や、壁に取り付ける場合のみ3cm~5cm程度長めにすると失敗の恐れがなくなります。

天井にブラインドを取り付ける場合のサイズの測り方

  • 窓枠の外側を必ず測る
  • 壁付けと同様に窓の上部と天井との距離(高さ)を測り、ブラインドの長さに足すと天井の寸法が分かる
  • 横幅はそのままでもいいが、角(コーナー)で邪魔にならないかを確認する
  • 天井取り付けの場合は、必ず操作機器の操作がしやすい高さを確認する

ブラインドを取り付ける時に必要な道具

ブラインドを取り付ける時に必要な道具
ブラインドを取り付ける時に必要な道具

ブラインドを取り付けるために必要な道具をまとめて紹介します。自宅にあるか確認してみて下さい。

準備物

  • メジャー(スケール)
  • えんぴつ(シャープペンシル)消ゴム
  • ドライバー(電動ドライバー)
  • 脚立または踏み台
  • 下地探し機器
  • アンカー(後付け用補強材)
  • レジャーシート

メジャー(スケール)

メジャー(スケール)はブラインドを採寸する時や、取り付ける位置を決める時に使用します。

タジマ(Tajima) コンベックス 剛厚テープ
タジマ(Tajima) コンベックス 剛厚テープ
Amazonで購入する

えんぴつ(シャープペンシル)と消ゴム

えんぴつ(シャープペンシル)と消ゴムは、ブラインドの取り付け位置に印して、後で消す時に使います。

ドライバー(電動ドライバー)

手回しのドライバーがあれば十分ですが、電動ドライバーがあると楽に取り付けられます。

ベッセル(VESSEL) 電動 ボールグリップ ドライバー
ベッセル(VESSEL) 電動 ボールグリップ ドライバー
Amazonで購入する
マキタ(Makita) 可変速 充電式ドライバドリル
マキタ(Makita) 可変速 充電式ドライバドリル
Amazonで購入する

脚立または踏み台

ブラインドの取り付け位置により高所での作業になります。不安定な体制での作業は危険なので、脚立や少し大きめの踏み台などを使って作業すると安全に取り付けられます。

RIKADE 脚立 はしご 鉄素材
RIKADE 脚立 はしご 鉄素材
Amazonで購入する
折りたたみチェア 踏み台
折りたたみチェア 踏み台
Amazonで購入する

下地探し機器

下地探し機器は少し特殊な道具で、壁や天井に取り付ける場合にブラインドを固定するために下地が必要になります。下地を壁や天井の中から探すために必要な道具です。

下地探し機器は様々あり針のようなモノを壁や天井に刺して下地を探すタイプや、センサーで探すタイプがあります。安価なタイプは針で下地を探すタイプで針側に目盛りがついており、針の入り込みの違いで下地があるかと分かりやすいのでこちらのタイプがオススメです。窓枠内または窓枠に取り付ける場合は必要ありません。

BOSCH(ボッシュ) デジタル探知機
BOSCH(ボッシュ) デジタル探知機
Amazonで購入する
Kiprim 赤レーザー墨出し器 レド レーザークラスII
Kiprim 赤レーザー墨出し器 レド レーザークラスII
Amazonで購入する

アンカー(後付け用補強材)

壁や天井に万が一下地が見つからない場合は、補強材としてアンカーを取り付けてブラインドを取り付けましょう。アンカー(補強材)も様々な種類がありますが、ドライバーを使って取り付けるタイプがオススメです。

ボードアンカー
ボードアンカー
Amazonで購入する

レジャーシート

作業中に回りを汚さないために、レジャーシートなどがあると後片付けも楽になります。

天井にブラインドを取り付ける方法

天井にブラインドを取り付ける方法
天井にブラインドを取り付ける方法

取り付け作業する前に、まずはわまりに荷物がないか確認しましょう。不要なものを片付けて、作業場を広くあけておくと安全で作業もしやすいです。

天井にブラインドを取り付ける手順

  1. 天井に仮でブラインドをあてて位置を確認し、えんぴつなどで仮位置決めする。
  2. スケールで測りながら位置を修正し正確な位置を決める。
  3. 決めた位置に下地があるかを探す。
  4. 下地があればブラインドに付属しているブラケットをドライバーで取り付ける。
  5. ブラインドをブラケットにはめ込む。
  6. ブラインドを上げ下げし、操作に支障がないかを確認し完了。

天井に下地が見当たらない場合は、アンカーを取り付けてからブラケットを取り付けましょう。天井にブラインドを取り付ける場合は高所作業となります。脚立や踏み台などを使用して作業しますが、無理な体勢で作業しないようにくれぐれも気を付けて下さい。

ABCVIP アルミブラインド オーダーメイド
ABCVIP アルミブラインド オーダーメイド
Amazonで購入する

壁や窓枠にブラインドを取り付ける方法

壁や窓枠にブラインドを取り付ける方法
壁や窓枠にブラインドを取り付ける方法

天井にブラインドを取り付ける作業と同様に周辺を片付けて、スペースを広く確保してから取り付け作業しましょう。

窓枠(正面)にブラインドを取り付ける方法

窓枠を覆ってブラインドを取り付ける手順です。

窓枠にブラインドを取り付ける手順

  1. 窓枠(正面)に仮でブラインドをあてて位置を確認する。
  2. スケールでブラインド取り付け位置を修正してえんぴつなどで印を付ける。
  3. えんぴつで印した場所にブラケットを取り付けてブラインドをはめる。
  4. 上げ下げなどの操作して、使い勝手に不備がないかを確認して完了。

窓枠や壁の位置により、脚立や踏み台などを使用した高所作業になる場合は、無理な体勢での作業しないようにしましょう。転落してケガする恐れがあるので注意しましょう。

ブラインドを選ぶ3つのポイント

ブラインドを選ぶ3つのポイント
ブラインドを選ぶ3つのポイント

ブラインドには様々な種類があり、取り付ける場所によって選び方にポイントがあります。購入してから「失敗した…」と思っても返品がきかなかったりすると困ります。ブラインドを取り付けたい場所にどのタイプが合うか考えて購入しましょう。

水廻りに取り付ける場合の選び方

水気が多い場所に取り付けるブラインドは、サビに強い材質のブラインドを選びましょう。そうしないとすぐにサビてしまい故障の原因となります。

高所にある窓に取り付ける場合の選び方

ブラインドを取り付けても、あまりに高すぎて操作ができないのでは意味がありません。この場合は操作機器を手の届く場所まで下ろす必要があります。これは「特注品扱い」になるので、製作時に必ず操作機器の長さなどを伝えて製作してもらいましょう。

窓のサイズが大きい場合の選び方

ブラインドの大きさには制限があり、特に横幅は一定の大きさまでしか製作できないことがあります。それ以上の大きさがある窓にブラインドを取り付ける場合は、ブラインドを1台のところを、2台にして窓のサイズの合わせましょう。

しかし、2台を連結する場合は、ブラインド同士の間に1cm~2cm程度の隙間が製品上隙間ができてしまいます。隙間があると光が漏れたり、中を見られてしまう恐れがあります。

引き違いの窓などの場合は、中桟(サッシ同士のフレームが重なった部分)にブラインドのジョイントがくる状態にすれば、隙間からの光のもれが中桟によって最小限におさえられます。

また、ブラインド1台に1つの操作機器がつくので、操作機器がお互い窓の真ん中にならないように操作位置にも注意しましょう。

まとめ

今回はブラインドを選ぶポイントや、自分でブラインドを取り付ける方法を紹介しました。ブラインドの取り付けは自分でできますが、DIYが好きな方でなければ採寸など難しいかもしれません。自信がない人は業者に依頼しましょう。

業者に依頼すれば取り付けたい窓に合うブラインドのタイプをプロ目線で教えてもらえて、採寸も取り付けもあっという間です。当然ですが、失敗することがないので安心です。

地元のカーテンレール・ブラインド・ロールスクリーン取り付け業者を探す

出張訪問サービスの検索予約サイトすまいのホットラインでは、高い技術を持ったカーテンレール・ブラインド・ロールスクリーン取り付けの専門業者が多数出店しています。

予約前に無料で質問ができ、作業料金や利用者の口コミも公開されているので、あなたの悩みを解決するピッタリの専門家を見つけることができます。

よかったらシェアしてください
すまいのホットライン

すまいのホットラインは、引越し・不用品回収・ハウスクリーニングなど、
200種以上の出張訪問サービスを予約できる、日本最大級の検索予約サイトです。

「相場」がわかる
総額料金や実際に利用した人の口コミで選べる
「人柄」で選べる
スタッフの技術力や雰囲気・こだわりで選べる
「何でも」頼める
どうすればいいかわからないお困りごとも解決
どんなお悩みでも解決します
すべてのカテゴリをみる

「ハウスクリーニング」「不用品回収」「リフォーム」まで、すまいに関する「こまった!」「どうしよう!」を解決するために、200ジャンルを超えるお悩み解決コンテンツを発信しています。