2021年おすすめのエアコン9選!おすすめエアコン機能や選び方をまとめて紹介

エアコンを選ぶ時に確認する3つのポイント

適応畳数を確認する
エアコンの選び方で重要なのは、部屋の広さに合ったものを選ぶことです。寝室は空気変化や人の出入りも少ないので2.0kW以上あれば快適に過ごせます。
無駄のないエアコン選びに適応畳数を考える必要があります。「6畳~9畳」の表記は木造住宅なら6畳、鉄筋住宅なら9畳という意味です。
日当たりがよく室内温度が高くなる部屋や、大きな窓ガラスがある部屋は少し大きいサイズの方が効きがよくなります。部屋に適応しない小さいエアコンの場合は、適温になりにくく効率が悪くなります。電気代にも影響するため部屋のサイズや、場所に合わせたエアコンを選びましょう。
冷暖房能力を確認する
エアコンの能力はkWで表記され、数値の差があればあるほど出力範囲の大きいエアコンになります。最低数値が低いものは細かい温度調節が効き、最高数値が高ければスピーディーに部屋を涼しく(暖かく)できま。
リビング用のエアコンはキッチンが近いこともあり、料理の熱や人がたくさん出入りすることで冷房などが効きにくいこともあります。目安は10畳のリビングでは3.0kW以上のエアコンを選ぶのがオススメです。
省エネ性能を確認する
エアコンを頻繁に使う人は省エネ性能を確認しておきましょう。ランニングコストを下げたい場合は、国が設定している省エネ基準達成率を確認しましょう。達成率の数値が大きいほど省エネ性能が高いエアコンということになります。星5段階で評価されています。
省エネ性能を確認して効率的に使うことで、1シーズンの電気代が10,000円以上違うこともあります。電気代をおさえるためにも確認しておきたい項目です。
おすすめのエアコン機能を知ってから購入しよう

自動掃除機能
自動掃除機能はフィルター汚れを自動掃除する機能で、省エネにも役立ちます。壊れた時の修理費用は高いですが、メンテナンスは楽になります。
空気清浄機能
空気を清浄にする機能はアレルギー予防などで役立ちます。子どもやペットのいる家庭におすすめで、空気清浄機を置く必要もありません。寝室には加湿機能、静音機能、オートオフ機能があるエアコンがおすすめです。
イオン機能
イオン機能は空気中の汚れやカビをおさえて、臭いを除去するものです。タバコの臭いやウイルス対策にもおすすめです。臭いクリーニング機能はカビ発生防止に有効で、エアコン内部のカビ発生を防ぐために自動でクリーニングして乾燥状態を保ちます。
センサー機能
センサー機能は人の位置を検知して、冷暖房を自動でコントロールします。部屋に人がいなくなれば自動で運転停止したり、気象予報と連動して気流制御できるモデルもあります。
スマホ連動機能
スマホと連動できる最新エアコンは、専用アプリからスマホで運転の入切を遠隔操作できます。スマホの遠隔操作だけでなくGoogleアシスタントやAlexaなどと連動できるエアコンも販売されています。話しかけるだけで操作ができる画期的な次世代型エアコンです。
また、寒い地域でおすすめなのが寒冷地仕様のモデルです。一般的なエアコンよりも暖房効果に期待できます。
エアコンを購入前に確認する3つの事

コンセント種類を確認する
エアコンを購入する前にエアコン専用のコンセントがあるか確認しましょう。普通のコンセントを使うと発火することもあるので注意しましょう。
エアコンのコンセントは4種類の形があり、100V対応か200V対応かで決まります。100Vのコンセントしかない場合は、コンセント切り替え工事すると200Vのエアコンを設置できます。
アンペアを確認する
エアコンは電力使用容量が多いため30A以上ないと余裕を持って使えません。20A以下の場合は、すぐにブレーカーが落ちてしまうこともあります。
設置スペースを確認する
エアコンを設置するスペースは左右または天井5cm~10cm以上のスペースが必要になります。正面は25cm以上のスペースを確保しないと故障の原因になることもあるため十分な空間を確保したいところです。
この他エアコンと室外機をつなぐ配管穴が必要となるので、確認しておきましょう。まとめると以下のとおりです。
- 配管穴があるか?
- エアコンのサイズと電源が100Vか200Vか?
- 室外機を置くスペースがあるか?
- コンセントの種類はどうか?
- ブレーカーの容量は足りるか?
おすすめのエアコンを購入したら設置業を探そう
今回はエアコンの選び方や、オススメのエアコンについて紹介しました。エアコン機能や部屋の広さを確認して選びましょう。インターネットでもエアコンが購入できるため、あとは業者に設置依頼できます。
エアコンが取り付け困難な箇所での設置や、夜間対応してくれる業者もいるのでエアコン設置は業者に依頼するのがおすすめです。
エアコン取付けを探す時は、ホットラインを使えば予約前に不安な事を無料で業者に質問ができ、もちろん作業予約することが可能です。まずは、ご自身にあった安心な店舗を探してみてください。
エアコン取り付けならすまいのホットライン
プロの出張・訪問サービスの予約ができるすまいのホットラインでは、高い技術を持ったエアコン取り付けの専門家が多数出店しています。
予約前に無料で質問ができ、作業料金や利用者の口コミも公開されているので、あなたの悩みを解決するピッタリの専門家を見つけることができます。
エアコン取り付け依頼者の声
急遽、2台の取り付けに変更することとなりましたが、 日程変更や機種選定でのアドバイスなど的確に対応いただきました。 また、当日の設置にあたっては、迅速かつ丁寧に実施いただいたと感心しました。 これまで、何度かエアコン取付工事を行いましたが、その中でも一番満足度の高い対応でした。 次回、同様の工事が発生した際は再度お願いしたいと思います。 ありがとうございました。

日本ハウスクリーニング協会認定「ハウスクリーニング技能士」
1970年大阪生まれ。一部上場マンション・ハウスメーカーからの転身者という経歴を活かし、住宅設備を知り尽くしたお掃除マスター」として大手家電量販店のサービスセンター業務に従事。業務用家電ら水回りまで、すまいに特化した清掃コンサルティングを行う。主な資格は、ハウスクリーニング技能士、錠前技工士など。

すまいのホットラインは、引越し・不用品回収・ハウスクリーニングなど、200種以上の出張訪問サービスをネット予約できる、日本最大級の検索予約サイトです。
- 「相場」がわかる
- サービスの料金や実際に利用した人の口コミで選べます
- 「人柄」で選べる
- 技術力に加えてスタッフの雰囲気やこだわりで選べます
- 「何でも」頼める
- どうすればいいかわからないお困りごとも解決できます