墓石の掃除ってどうしたらいいの?
お墓参りは故人を偲ぶ大切な行事ですね。久しぶりにお墓参りに行ってみて、墓石に水垢やコケが沢山ついていたりしたら、ちょっと情けなく、そしてご先祖にも申し訳ない気持ちになりますね。墓石はご先祖から受け継いだ大切なもの、なるべく傷つけずキレイに保ちたいものです。

墓石の汚れって?
墓石の石材は硬度が高く、吸湿もし難い丈夫なものです。
でも、どんなに丈夫な石でも一年中日光や風雨にさらされることで、次第に汚れがつき劣化していきます。
特に都市部の墓石には、建立直後から排気ガスや煤などの油汚れが付着し始め、放置しているとカビやシミが発生し易くなります。
掃除が行き届かず長期間放置した墓石は、水垢やコケがビッシリ付着したり内部の鉄分の錆が浮き出たりで、お手上げになり兼ねません。
墓石のお掃除方法は?
年に数度のお墓参りのたびにお掃除をしていれば、墓石は水洗いだけでもキレイになりますが、念をいれるなら洗剤も使います。
用意するものは、雑巾とスポンジと軍手、それと墓石専用の洗剤です。 洗剤は、シミが残る場合もあるので必ず墓石専用の洗剤を使い、目立たない所で試して下さい。
墓石の掃除方法は、墓石の上の方から水洗い、そして洗剤を使って洗います(たわしは傷をつけるので使わない方が無難です)。
墓石のお掃除方法は?
墓石を洗剤で洗うとき、文字彫刻などの細かな所は歯ブラシや軍手をした手の指で擦るとキレイになります。
洗い終わったら、洗剤の成分が残り後々のシミなどの原因にならないよう丁寧に水洗いをし、最後に水分も拭き取ります。
ステンレス製の花筒や線香皿なども取り出し、忘れずに中までキレイに洗います。
最後に【専門業者さんにお願いもできます】
お墓が遠隔地にあるなどの理由で、墓石の掃除がおろそかになりがちなときは、専門業者さんに相談してみましょう。業者さん毎にノウハウをお持ちで、独自の掃除道具で水あかやコケなども除去してもらえ、墓石の保護コートなどもお願いできます。
ほっとラインでは、料金やサービス内容、口コミで業者を比較してから予約することができますので、ご自分にあった安心な店舗を探してみてください。
※この記事に含まれる情報はお客様の責任でご利用ください同じカテゴリの関連記事
その他のカテゴリー記事を見る
- エアコンクリーニング
- お風呂(浴室)クリーニング
- キッチンクリーニング
- 換気扇クリーニング
- トイレクリーニング
- 洗面所クリーニング
- 洗濯機クリーニング
- フロアクリーニング
- 不用品・廃品回収
- エアコン取り付け
- 窓・サッシのクリーニング
- ベランダ・バルコニークリーニング
- 壁紙(クロス)クリーニング
- ソファー・椅子クリーニング
- 布団クリーニング
- 草刈り・芝刈り
- 草取り(草むしり)
- 庭の防草対策
- 庭木の抜根
- 庭木の剪定
- 庭木の刈り込み
- 庭木の消毒
- 芝生工事
- エクステリア
- 高圧洗浄
- 畳張替え
- ふすま張替え
- 障子張替え
- 屋根リフォーム
- 防水工事
- 外壁塗装
- フローリング張替え
- 壁紙・クロスのリフォーム
- 蜂の巣駆除
- ゴキブリ駆除
- シロアリ駆除
- お墓参り代行
- 格安引越し
- 遺品整理
- ハウスクリーニング
- パソコン
- 網戸の張替え
- 屋根裏害獣駆除
- 建築設計
- ネズミ駆除
- 温水洗浄便座取り付け
- 片付け・家事代行
- 片付け・家事代行
- キッチン・水回り大掃除セット
- キッチン大掃除セット
- 屋根塗装
- パソコンウイルス