鉢の植え替え

鉢の植え替えのサービスが103件見つかりました。2023年6月第2週現在、鉢の植え替え業者を、料金や口コミのランキングで比較して即日予約できます。

鉢の植え替えについて

鉢の植え替えのサービスを、365日年中無休で受け付けしています。2023年6月現在、103件の鉢の植え替えサービスがあります。

「植物が育って鉢が小さくなった」「鉢底から根が出てきた」「枝葉が伸びて手に負えない」そんなときはプロに庭の鉢の植え替えをお任せしましょう!

鉢の植え替えの相場

1鉢 3,000円~8,000円

鉢の植え替えサービス 1~50件(103件中)

累計評価

4.88

鉢の植え替えを利用された方がこれまでに投稿した口コミの平均点を表示しています。

鉢の植え替えを利用した人の口コミ

  • yさん

    yさん

    鉢の植え替え

    5.0
    《関西》庭木関係の事なら西郷造園へ! 庭木の伐採・剪定など何でもご相談下さい

    ありがとうございました! ささっと来てささっと済ませて帰られるのかなと思っていたら、鉢の状態をよく聞いてくださり、困り事やどうしたいのかなどの相談にのっていただいた上で、植え替えに加え追加料金をお支払いし挿し芽をしていただきました。作業もずっと横で見させていただいてましたがとっても手際よく勉強になりました。 その後のケアも教えてくださいましたし、来ていただく前のメッセージのやりとりも丁寧で安心感が大きかったです。作業後の汚れなども全くなく本当にお願いしてよかったなと感じました。また来年もお願いしたいです。ありがとうございました(´∀`)

  • Valleyさん

    Valleyさん

    鉢の植え替え

    5.0
    弱った植物も再生します

    段取り早い!手際よい! 一軒家ではなくマンションでなのでとお願いでしたが、部屋・ベランダを汚さない養生道具も持参して頂き非常にスムースに完了しました。 20年以上も部屋の中で育てた【ドラセナコンシンネ】なので愛情もあり、その植え替えに対する当方の考え方や今後の方向性を理解いただき、且つ分幹や挿し木に関しても懇切丁寧にご教授頂きました。 とても助かりました。 一番喜んでいるのは可愛がってきた20年来の友【ドラセナコンシンネ】君。 本当にありがとうございました。

  • yoshiさん

    yoshiさん

    鉢の植え替え

    5.0
    【樹医資格者】もう植物を枯らさない!植物のお医者さんによる植替え・診察

    シェフレラ(樹高約2m、12号鉢)の植え替えを依頼。 新葉が黄変してきたので心配でしたが、思ったほどダメージはないとの事でした。さすが樹木医だけあって剪定の正しいやり方、土の状態や水やりの仕方など全て丁寧に説明して下さり助かりました。 次の植え替えも依頼しますので宜しくお願いします! 作業エリア外、新しい鉢も用意して頂き、活力剤も購入しました。 この価格とサービスなら納得です! ありがとうございました!

  • もっちぃさん

    もっちぃさん

    鉢の植え替え

    5.0
    神奈川、東京、千葉、埼玉、一部、茨城、山梨、静岡、長野、群馬、栃木

    先日、観葉植物の植え替えをしていただきました。 お正月がからみ、年明けに作業をしていただきましたが、とても手際良く、植物の育て方アドバイスもして下さり、とても参考になりました。 ありがとうございました。 連絡方法が、サイトを通してなのは、安全で良いのですが、いちいちサイトに連絡が来ているか、見なくてはならず、可能であれば、連絡が入った入っていないが、わかりやすくなると、もっと利用しやすいと思います。

  • まいこさん

    まいこさん

    鉢の植え替え

    5.0
    観葉植物専門店の元オーナーがお手伝い♪自宅で完結◎植え替えデリバリーサービス!

    観葉植物の葉が変色し始め元気がなくなったので、 鉢の植え替えを依頼、観葉植物の根や葉の状態を見て頂きました。 問い合わせの段階から非常に丁寧に対応していただき 植え替えもスムーズで丁寧でした。 今後のアドバイスも頂けたので助かりました。 何かあればまたお願いしたいと思います。

  • Fayeさん

    Fayeさん

    鉢の植え替え

    5.0
    神奈川、東京、千葉、埼玉、一部、茨城、山梨、静岡、長野、群馬、栃木

    丁寧に作業をしてくださいました。有料の駐車場に車を停めていただいたので、見積もりに駐車場代が追加になりましたが、これは当然だと思います。中古ではありましたが、ウチに入れ替える鉢が無かったので、無料で鉢を提供してくださいました。良心的な業者さんで、とても満足しています。

  • あきももさん

    あきももさん

    鉢の植え替え

    4.0
    神奈川、東京、千葉、埼玉、一部、茨城、山梨、静岡、長野、群馬、栃木

    急な日程にも関わらず鎌倉からお越しくださり助かりました。当日も時間通りに作業開始となり、プロだなあと感じました。料金が非常にリーズナブルなので、植え替えに徹し、植木のトリミングや世話については、口頭で教えてくれるのも効率的で、私は良かったと思います。

  • ぽんさん

    ぽんさん

    鉢の植え替え

    5.0
    《関西》庭木関係の事なら西郷造園へ! 庭木の伐採・剪定など何でもご相談下さい

    室内の観葉植物の植え替えをお願いしました。 物腰も柔らかく丁寧な方で、手早く作業してくださり安心してお任せできました。 植え替えた後の注意点も伝えてくださったので、これからも大切に育てたいと思います。 また機会があればぜひお願いしたいと思います。

  • みさん

    みさん

    鉢の植え替え

    4.0
    神奈川、東京、千葉、埼玉、一部、茨城、山梨、静岡、長野、群馬、栃木

    お安く、また手早く作業してくださりありがとうございました。とても親切な方でした!玄関ドアや床に土のシミがついてしまったので(おそらく作業中のもの)マイナス1とさせていただきます。日程調整ふくめご親切に対応してくださりありがとうございました。

  • 栄ちゃんさん

    栄ちゃんさん

    鉢の植え替え

    5.0
    神奈川、東京、千葉、埼玉、一部、茨城、山梨、静岡、長野、群馬、栃木

    モンステラの鉢の植え替えをして頂きました。昨年3月に購入しましたモンステラです。大きく育ち根がパンパンになっているのが分かるほどでした。横内さんは、手際よく・・口も手も良く動く・・さすがプロです。有難うございました。

  • cocomainさん

    cocomainさん

    鉢の植え替え

    5.0
    神奈川、東京、千葉、埼玉、一部、茨城、山梨、静岡、長野、群馬、栃木

    とても気さくで親切な業者さんです。 仕事もテキパキしていて、困っていることに対してアドバイスも沢山いただきました。 いざというときに何かと頼りになる業者さんだと思いました。 頼んで良かったです。

  • 山さん

    山さん

    鉢の植え替え

    5.0
    《関西》庭木関係の事なら西郷造園へ! 庭木の伐採・剪定など何でもご相談下さい

    伸び放題の観葉植物をスッキリして頂いて助かりました。 急に植物の植え替えを前に思い立って予約もスムーズで、作業日も希望の日最短で来ていただきました。 丁寧な作業でまたお願いしたいと思います。

  • ともみさん

    ともみさん

    鉢の植え替え

    5.0
    鉢物の植え替え、土や堆肥、肥料代込、植え替えにでたゴミの撤去、作業後の掃除

    今回はパキラの植え替えをお願いしました。 メッセージも丁寧で、安心してお任せできました。 樹の状態も見ていただき、アドバイスもいただけました。また、大きくなったらお願いします。

  • junさん

    junさん

    鉢の植え替え

    4.0
    弱った植物も再生します

    ありがとうございました。植木が上手く蘇ると嬉しいです。埼玉は少し遠くて大変だったと思います。こちらのサイトはあまり利用したことなかったですが、これから利用してみたいと思います。

  • mahina335さん

    mahina335さん

    鉢の植え替え

    5.0
    神奈川、東京、千葉、埼玉、一部、茨城、山梨、静岡、長野、群馬、栃木

    金木犀とみかんの大きな鉢の植え替えは自分ではできず放置していましたが、思い切ってお願いして良かったです。これでスッキリしばらくは安心です。どうもありがとうございました。

鉢の植え替えについて

鉢の植え替えとは

鉢の植え替えをプロに依頼することができます。部屋のインテリアとして何気なく買った小さくて可愛い観葉植物も、長年連れ添うといつの間にかとっても大きく育っていることがあります。鉢と植物のバランスが悪いと見栄えも悪く不安定で、すぐ倒れやすくなってしまいます。また、元の鉢から無理やり移し替えると時期によっては植物が枯れてしまうこともあります。長く植物を大切にしたい方におすすめです。

鉢の植え替えを予約する際のポイント

植え替えする鉢はお客様自身にご用意していただきます。鉢の大きさによって金額が変わるので、鉢の号数を確認しましょう。号数が分からない場合は、直径での基準も明記されているのでメジャーで計測をお願いします。土はサービスに含まれているのでご用意いただかなくて結構です。オプションで液体肥料も依頼できるので、植物の状態が気になる方は併せてサービスを依頼しましょう。

鉢の植え替えをプロに依頼するメリット

植え替えをすることで根詰まりを解消でき、葉っぱが元気になったり虫が沸かなくなります。鉢からイヤな臭いがする場合は肥料などの影響で鉢内が腐敗しているので、植え替えるだけで悩みが解消できます。お部屋のインテリアもガラっと変わるので、鉢選びから楽しみましょう。

エリアで絞り込む

関連サービス

鉢の植え替え業者の選び方と比較するポイント

植木鉢にはサイズがあります。植物が大きくなってきたら、新しいサイズの植木鉢に植え替えなくてはなりません。元気な状態で長く楽しむには、適切な時期に植替える必要があります。最近なんだか「観葉植物の元気がない…」「なかなか成長しない…」などの症状は、植え替えしていないことが原因で起こっているかもしれません。植物の植え替えする時に「鉢から抜けない…」と困ることがあります。根が生長しすぎて詰まっている根詰まりが原因です。

植木鉢のサイズ表記単位は「号」です

使っている植木鉢が古くなってきた時や、植木鉢のデザインを変えたい時、植物が大きくなってきた時など植木鉢を買い替える時があります。知り合いから株分けしてもらう場合もあるかもしれません。

お店やインターネットで植木鉢を探すと「6号植木鉢」や「8号植木鉢」という表記になっています。「号」という単位は植木鉢特有の単位で、あまりサイズのイメージがつかめません。植木鉢のサイズの単位が「号」になったかというと、元々植木鉢のサイズは「寸」で表していた名残りなのだそうです。

大正時代にメートルが導入され、寸尺の単位が禁止されてしまいました。しかし、当時の人々は植木鉢を「寸」で計ることに慣れており、急に新しいメートル単位を受け入れることが困難だったため「寸」を「号」に置き換えて使用することにしたと言われています。

つまり、「号」=「寸」です。1寸は約3cmですので、1号も同じく約3cmとなります。植木鉢のサイズは1号~12号まであります。植木鉢のサイズ表記は、植木鉢の上部を測った数字が表記されています。丸い植木鉢なら上部の円の直径、角型の植木鉢なら横の長さを測った数字が植木鉢のサイズとなります。

植木鉢のサイズで土の量は変わる

植木鉢を買うと同時に、植物を植えるための土も必要になります。植木鉢のサイズによって当然土の量も違います。土を購入する時の注意点について知っておきましょう。

植木鉢の素材によって土の量は変わる

主流の植木鉢は「素焼き植木鉢」や「テラコッタ植木鉢」という陶器の植木鉢です。陶器の植木鉢には厚みがあります。メーカーや店によって植木鉢の厚みを含める外側の直径(外径)なのか、含めない内側の直径(内径)なのか表記の基準が違います。

厚みが薄いプラスチック素材のもの、陶器より厚みがある木製素材のものなど植木鉢の素材によって中に入れる土の量が変わります。植木鉢のサイズはだいたいの目安として考えて、少し多めに土を購入しましょう。

植木鉢の形状によっても土の量は変わる

植木鉢には色々な形があります。

・「普通植木鉢」や「スタンダード植木鉢」と呼ばれる上部の口径と同じくらいの深さの植木鉢

・「浅植木鉢」や「平植木鉢」と呼ばれる上部の口径の長さに比べて平たい浅い植木鉢

・「深植木鉢」と呼ばれる上部の口径の長さより深い植木鉢

・壺のような特殊な形など

植木鉢のサイズが同じでも、植木鉢の形によって土の量が変わります。浅い植木鉢より深い植木鉢の方が土の量は多くなります。

土の量を計算する式を紹介します。

・丸い植木鉢…半径(cm)×半径(cm)×3.14×高さ(cm)×0.6~0.7=容量(ml)

・角型の植木鉢…縦(cm)×横(cm)×高さ(cm)=容量(ml)

根詰まりしている時の4つのサイン

土が水を吸わない

根詰まりが進み鉢の中が根ばかりになると土が水を吸わなくなります。通常、土の中は「団粒構造(だんりゅうこうぞう)」になっており、土の隙間に水がたまったり、空気が入っています。しかし、根がギュウギュウに詰まっていると団粒構造が崩れて、水やりしても水をためられません。土がすぐ乾いてしまう時は根詰まりを疑いましょう。

下葉が黄色くなる

鉢の中で根が詰まると新しい根が伸びるスペースが足りなくなり、根が絡んで傷ついてしまいます。根詰まりによって根にストレスがかかり正常の働きができないため、下葉が黄色くなったり葉が落ちたりします。今までより葉の色が薄い、花が咲かないなど生育の悪さを感じたら根詰まりを疑いましょう。

鉢底から根が出ている

鉢底の穴から根が伸びていると、根詰まりを起こしている可能性が高いです。鉢植えで育てている植物は、根が放射状に広がりながら外に向かって伸びる性質があります。鉢底から外に向かって伸びている状態は、鉢の中に根が伸びるスペースがない「根詰まり」状態であることが分かります。

鉢にヒビが入っている

根詰まりした鉢は根の圧力によって破損することがあります。鉢にヒビが入ったり割れたりしたら鉢が小さくなって根詰まりしている可能性が高いです。

観葉植物を植え替える時の3つの注意点

古い土を使わない

観葉植物の植え替えする時は、新しい土を使いましょう。古い土や、使用済みの土は土本来の力がほとんど残っておらず、観葉植物が上手く育ちません。園芸店やホームセンターなどで売られている「観葉植物用の土」などを使って植え替えしましょう。

適した時期に植え替えする

植え替えに適した気温は15℃以上だといわれています。5月中旬~9月中旬までに植え替えするようにしましょう。観葉植物の原産地は熱帯が多く、ほとんどの種類が寒さに弱いです。冬に観葉植物を植え替えすると負担がかかり、枯れてしまうこともあります。観葉植物の植え替えに適した時期が過ぎている場合は、無理に植え替えせずに暖かくなってから植え替えましょう。

最適なサイズの鉢を選ぶ

根がしっかりと生長するように、ひとまわり~ふたまわり大きいサイズの鉢に植え替えます。しかし、大きすぎる鉢は根腐れの原因になるので注意しましょう。大きな鉢に植え替えたから「5年は植え替えしなくて大丈夫!」ということはないので注意して下さい。大は小を兼ねるとは言いますが、観葉植物の植え替えは適切なサイズの鉢を選ぶことが大切です。

自分で観葉植物を植え替える方法

【道具】

・植え替える植物

・土

・鉢

・鉢底ネット

・鉢底石または軽石

・ハサミ

・支柱

・ゴム手袋または軍手

・ビニールシートまたは新聞紙

・ジョウロ

1.古い鉢から観葉植物を抜き出す
古い鉢から観葉植物を丁寧に抜きます。プラスチック鉢の場合は外側からもむようにすると簡単に抜けます。上手く抜けない場合はプラスチック鉢の時はハサミなどで切り、陶器の鉢の時はカナヅチなどでたたいて割ってしまうのもひとつの方法です。抜いた後は観葉植物の根をほぐし3分の1程度の土を落とす。
2.新しい鉢を準備してネットや鉢底石を準備する
ひとまわり大きな鉢を準備し、鉢底にネットを敷いてく。排水がよくなるようにネットの上に鉢底石を入れる。鉢底石の量は鉢の深さの分の6分の1程度で大丈夫です。
3.新しい鉢に少し土を入れて観葉植物を植える
新しい鉢に少し土を入れて、傾きがないように観葉植物を植える。鉢と観葉植物の間に土を足していく。根の部分は細かく土が入り込みにくいので、鉢を軽く叩いたりして隙間がないように丁寧に土を入れる。土を入れる高さは鉢のふちより4cm以下がベストです。観葉植物の背丈が1m以上ある場合は支柱も使って植える。
4.ジョウロを使って観葉植物に水やりする
植え替えが終わったら、ジョウロを使ってまんべんなく水やりする。株を前後左右にゆすりながら水やりすると、根の隙間に入り込めなかった水が入り込んでいきます。水やり後にすぐ水がひけば問題ありませんが、水やり後に土が沈んでいくようであれば、少し土を足してあげる。