更新:
芝張り

芝生の種類から住んでいる地域にあった芝生の選び方|芝生を張る時期や張り方の種類も解説

  • LINE

芝生を上手に育てるには、数ある芝生の種類の中から住んでいる地域に適したものを選ぶ必要があります。今回は芝生の種類や選び方、芝生の料金相場を紹介します。あなたの庭に適した芝生の種類を選んで、憧れの庭を実現して下さいね。

芝生は大きく分けて2種類ある

芝生は大きく分けて2種類ある
芝生は大きく分けて2種類ある

芝生には種類があるため、まずはどんな芝を張りたいか決めることから始めましょう。

天然芝と人工芝の違い

天然芝はもちろん、天然ものの芝草を敷き詰めた芝生のことです。天然芝は生きている植物なので、芝生を維持するための水やりや芝刈り作業が必要です。

メンテナンス作業が面倒な人には人工芝がオススメです。人工芝生は水やりや、芝刈りの必要はありません。一年を通して緑の芝生の庭を楽しめます。しかし、人工芝はコストが高く、天然芝の2倍くらいの費用が必要になります。また、10年くらい使用していると芝草が踏まれたり抜けたりして、芝生の見た目が悪くなるため張替が必要になります。

天然芝はメンテナンスが必要ですが、コストがかかる人工芝に比べて手軽できちんと手入れをすれば数十年使い続けられるできるメリットがあります。また、天然芝草のいい香りや、日々緑色の芝生を目にしているだけで心が癒されます。

日本芝と西洋芝の違い

天然芝の種類は「日本芝」と「西洋芝」にわかれます。日本芝は古くから日本中に広くしている芝生です。元々日本に自生していた芝草なので、日本の湿気が多い気候に適しています。

一方、西洋芝は世界中で多く使われている芝生です。ディズニーランドのきれいな芝生は西洋芝が敷かれています。

日本芝、西洋芝とともに夏芝とよばれる暖地型と、冬芝とよばれる寒地型の2種類があります。暖地型は夏に強く、気温が30℃以上になっても生育します。しかし、10℃以下になると成長がとまり冬には茶色くなってしまいますが、春になり暖かくなると再び生育をはじめます。

寒地型は冬に強く気温が5℃で生育を停止しますが、枯れることなく真冬でも緑色を保ちます。夏の暑さには弱いため夏でも涼しい高原や北海道、東北地方に向く芝生です。

住んでいる地域に適した芝生を選ぼう

住んでいる地域に適した芝生を選ぼう
住んでいる地域に適した芝生を選ぼう

住んでいる地域に適した芝生の種類と特徴を紹介します。

北海道~東北北部に適した芝生の種類

  • 西洋芝の寒地型…ケンタッキーブルーグラス、フェスク

東北南部~本州の高標高地に適した芝生の種類

  • 日本芝の暖地型…野芝、高麗芝

関東より西の九州、四国、沖縄に適した芝生の種類

  • 日本芝の暖地型・・・野芝、高麗芝、姫高麗芝
  • 西洋芝の暖地型・・・バミューダグラス

日本芝の暖地型の特徴

野芝(ノシバ)

日本各地に自生している日本芝で、葉が4mm以上と広いのが特徴です。肥料が少なくてすみ手入れも簡単ですが、粗い葉なのでちょっとチクチクするかもしれません。暖地型の芝生のなかでは耐寒性が強い芝生で、耐病性、耐乾性にも優れています。

高麗芝(コウライシバ)

一般家庭で使用する芝生のなかで、一番ポピュラーな日本芝が高麗芝です。日本の高温多湿な環境に、最も適している芝生といわれています。葉は1~4mmと野芝より細く、きめ細かい美しい芝生を作れます。

姫高麗芝(ヒメコウライシバ)

高麗芝の中でも葉が細く柔らかい芝生が姫高麗芝です。非常に美しい芝生をつくれますが、成長が早くマメに草刈りが必要で手間がかかる芝生です。

西洋芝の暖地型の特徴

バミューダグラス

西洋芝の中では日本芝に近い芝生で、細く柔らかい葉が特徴です。踏まれても強くすぐ回復するため、スポーツ競技場や公園によく使用されています。乾燥に強い芝生ですが、寒さには弱いため関東より北には向いていません。

西洋芝の寒地型の特徴

ケンタッキーブルーグラス

ヨーロッパなどの寒い地域でよく使われている芝生です。寒さに強く、半日陰でも育ちます。青みがかった細い葉が特徴です。しかし、高温や乾燥には弱いです。

フェスク

気温への適応力が高く、寒地型でありながら高温や乾燥にも強い芝生です。丈夫な芝生なので幅広い施設に使用されています。葉が広いトール、フェスク、葉が細いハード、フェスクがあります。

その他の特徴

最近手入れな楽な芝生として、トヨタが開発した高麗芝「TM9」も注目されています。日本国内のどこでも育てやすいうえ、草が伸びづらく草刈りの頻度が少なく、草の伸びが少ないため肥料が半分くらいですみます。

他にも「クラビア」「キシリマターフ」など、いろいろと手入れしやすい芝生が販売されています。しかし、最低限の手入れは必要です。

芝生の料金相場

芝生の料金相場
芝生の料金相場

芝生はホームセンターや芝生専門店、インターネットで購入できます。芝生の購入形態にはマット状の「切り芝」と「ロール芝」の2種類あります。自分で購入する時は「切り芝」が一般的です。

姫高麗(ヒメコウライ) ロール巻芝
姫高麗(ヒメコウライ) ロール巻芝
Amazonで購入する
西洋芝のタネ
西洋芝のタネ
Amazonで購入する
西洋芝種子 ケンタッキーブルーグラス
西洋芝種子 ケンタッキーブルーグラス
Amazonで購入する

バミューダグラスやケンタッキーブルーグラスは、種が1kg単位で売られています。ブランド品は高値、ノーブランド品は安値となります。自分の予算や好みにあった芝生を、探してみましょう。

芝生を張る時期や張り方の種類

芝生を張る時期や張り方の種類
芝生を張る時期や張り方の種類

芝生を張る時期

芝生を植えるのに適した時期は3月~5月です。芝生は暑すぎたり。寒すぎたりすると上手く根付かないため気温が15℃以上になってから植えましょう。初秋でも可能ですが5月頃に植えると、6月に梅雨がきて水やりが楽になります。

芝張りの種類

芝生を植える前に前処理として草取りして、排水をよくするための床土を入れて整地してから芝を植えます。

芝張りの形で代表的なのは「ベタ張り」「目地張り」「市松張り」「すじ張り」の4種類です。隙間なく芝生を張る「ベタ張り」が一番キレイにできますが、一枚おきに芝生を張る「市松張り」だと芝生の量が半分でできます。

芝のコストや、庭のデザインに合わせて張り方を選びましょう。芝生の張り方については下記の記事で詳しく紹介しています。

芝張り
芝の張りは下地が重要!DIYで芝張りの方法や芝を植える時期を解説

芝張りを業者に依頼する費用相場は?

芝張りを業者に依頼する費用相場は?
芝張りを業者に依頼する費用相場は?

芝張りをしたくても時間がなかったり、自分で美しい芝生を張る自信がない人は業者に依頼するのがオススメです。芝張りを業者に依頼する時は芝生専門店や、造園業者に相談し見積もりをとってから依頼しましょう。

プロの業者ならあなたの庭にあった芝生の種類を選んでくれ、芝生を張る前の草取りや整地もしてくれます。また、芝生を張ったあとの片付けもしてもらえます。

費用相場は1平米あたり2,500円~3,500円程度で、10平米~作業依頼が可能な業者がほとんどです。業者によっては芝張り後のメンテナンスもしてくれます。

自分で芝張りして「上手く育たず枯れてしまった…」というトラブルの相談にものってくれますので安心です。

まとめ

今回は芝生の種類や選び方、芝生の料金相場を紹介しました。芝生を敷くには、庭にあった芝生の種類を選ぶことが大切です。

芝生を張るコストを下げたいのなら、自分で張れば費用は材料費だけなので安くすみます。しかし、早くきれいな芝生を敷くことを優先するなら、業者に依頼した方が確実です。

おすすめの芝生の種類は?
天然芝の種類は「日本芝」と「西洋芝」の2種類あります。日本芝は古くから日本中に広くしている芝生です。元々日本に自生していた芝草なので、日本の湿気が多い気候に適しています。「芝生は大きく分けて2種類ある」で詳しく紹介しています。

地元の芝張り業者を探す

出張訪問サービスの検索予約サイトすまいのホットラインでは、高い技術を持った芝張りの専門業者が多数出店しています。

予約前に無料で質問ができ、作業料金や利用者の口コミも公開されているので、あなたの悩みを解決するピッタリの専門家を見つけることができます。

よかったらシェアしてください
すまいのホットライン

すまいのホットラインは、引越し・不用品回収・ハウスクリーニングなど、
200種以上の出張訪問サービスを予約できる、日本最大級の検索予約サイトです。

「相場」がわかる
総額料金や実際に利用した人の口コミで選べる
「人柄」で選べる
スタッフの技術力や雰囲気・こだわりで選べる
「何でも」頼める
どうすればいいかわからないお困りごとも解決
どんなお悩みでも解決します
すべてのカテゴリをみる

「ハウスクリーニング」「不用品回収」「リフォーム」まで、すまいに関する「こまった!」「どうしよう!」を解決するために、200ジャンルを超えるお悩み解決コンテンツを発信しています。