換気扇の外し方(手順動画あり)!トイレ、お風呂、キッチンの換気扇を外す方法のまとめ
油汚れが気になるのがキッチンの換気扇です。いざ掃除しようにも「どうやって外すの?」と換気扇の外し方がわからないこともあります。今回は安全にトイレ、お風呂、キッチンの換気扇を外す方法を紹介します。
換気扇を外す前に換気扇のタイプを確認する

プロペラファンの特徴
プロペラファンは、扇風機の羽のような円形タイプの換気扇です。ファンというとプロペラファンの形をイメージする人が多いと思います。
シロッコファンと比べると安価ですが、プロペラファンは外壁に面した場所でないと設置できません。換気扇が屋外と直接繋がっているため、屋外の風の影響を受けることもあります。
シロッコファンの特徴
シロッコファンは、縦長の羽が筒状に取り付けられたタイプの換気扇です。吸い込んだ油煙を直接排出するのではなく、ダクトを通して排出するのが特徴です。排気風量としてはそこまで強くはないものの、常に安定した換気ができるためマンション等で多用されています。

換気扇のタイプによって外し方が変わってくるので、まずはあなたの自宅のキッチンの換気扇を事前に確認してください。
換気扇を外す前に確認する4つのポイント

- 換気扇の電源を切る
- ゴム手袋をはめる
- 新聞紙で養生する
- 足場を固定する
安全のため必ず電源を抜いてから作業しましょう。電源がわからない場合はブレーカーを落としましょう。
キッチンの換気扇を外す時は、油でベタベタになるのでゴム手袋を装着し作業した方がいいでしょう。また、換気扇を外す時は油の塊やホコリが落ちてくる場合もあるので、すぐ捨てられる新聞紙で養生するとキッチンが汚れずにすみます。
換気扇は高い位置に設置してあるので、女性が作業する時は踏み台や脚立を使用しましょう。踏み台や脚立を使用する場合は、足場を固定して転倒しないように注意しましょう。
換気扇の外し方はフィルターを外すことから始める

深型レンジフードのフィルターを外す方法
深型レンジフードとは、換気扇のファンを隠すように前面にフィルターがついているタイプです。フィルターに取ってがついている物が多く、その取っ手を持って上にずらすだけで簡単に取り外せます。
整流板付レンジフードのフィルターを外す方法
整流板付レンジフードとは換気扇の下部を「整流板」という板で全てを覆っているタイプです。整流版を外す方法が2つあり、1つ目が固定のストッパーを押し上げて外す方法です。
2つ目がネジで固定されている場合は、ネジを緩めて外します。
整流版を開けたら中のフィルターを外しましょう。フィルターの外し方も2パターンあり留め具を外すか、深型タイプ同様にフィルターをずらすことで外せます。
浅型レンジフードのフィルターを外す方法
浅型レンジフードとは、換気扇本体のすぐ下にフィルターがついており、名前の通り浅いレンジフードで覆われているタイプです。
フィルターがネジで止まっている物が多く、そのネジを緩めるだけで取り外せます。換気扇カバーの種類とフィルターの外し方については下記の記事で詳しく紹介しています。

プロペラファン(換気扇)の外し方

準備物
- 取扱説明書
プロペラファンの取り外し手順
- プロペラファンを外している最中に換気扇が動かないように電源を切る。
- プロペラファンのカバーを外す。多くははめ込み式になっているので手前に引っ張って外す。
- 片手でプロペラを固定しながら、つまみ(ネジ)を緩める。つまみに「ゆるむ」の表記がある場合は表記に従ってファンを外す。
プロペラファンの外し方動画
時間のある方は、以下の動画で手順をわかりやすく確認できます。
シロッコファン(換気扇)の外し方

最近の分譲マンション、戸建てはシロッコファンが主流です。賃貸でもシロッコファンの住宅も多くなっています。
シロッコファンの外し方手順
- シロッコファンを覆っているフィルター(整流板)を外す。
- ドライバーなどでファンを覆っているカバーを外す。
- ネジが外れたらファンを手前に引っ張り取り外す。ファンが取り外せない時は30分程度、換気扇を動かしてモーターを温めたり、ドライヤーで加熱したりすることで取り外しやすくなります。
シロッコファンのフィルター(整流板)を外す時に、整流板がある場合はネジを緩めて外し、フィルターを外しベルマウスという円板状の部品を外します。ネジで数箇所とめられているはずなので全て緩めて取り外しましょう。
ドライバーなどでファンを覆っているカバーを外す時は、ファンの中心部分に大きなネジに矢印表記とともに「ゆるむ」もしくは「LOOSEN」等と表記されているのでその方向に回しましょう。
外した部品はなくさないように、置き場所を決めて管理しましょう。外した順番に並べておくと、後で組み立てる時にわかりやすいです。
シロッコファンの外し方動画
時間のある方は、以下の動画で手順をわかりやすく確認できます。
トイレの換気扇の外し方と掃除方法

長年知らずに放置してきたので、今更怖くて「外せない!」「外したくない…」と声が聞こえてきそうですが、これを機会に掃除してみましょう。
準備物
- 脚立または椅子
- ドライバー
- 雑巾
- 古歯ブラシ
- 中性洗剤
トイレの換気扇の外し方と掃除手順
- 安全に作業するため、トイレの換気扇の電源を切る。
- トイレの換気扇のカバーを外す。手前に引っ張るだけで簡単に開く商品がほとんどです。
- トイレの換気扇ファンを外す。
- 外したトイレの換気扇カバーとファンを水洗いする。
- 水洗いした部品を乾かしている間に、本体に付いているホコリや汚れを雑巾で拭き取る。
- 取り外した換気扇部品を元通りに取り付けて完了。
トイレの換気扇にもプロペラファンと、シロッコファンの2種類あります。上記で紹介したキッチンの換気扇のファンを外す方法を参考に取り外しましょう。
ファンの汚れがヒドイ場合は中性洗剤でつけおきし、古歯ブラシでこすり洗いしましょう。
仕上げにカバーの上から貼るだけでホコリをキャッチしてくれ、掃除の手間が省けるフィルターが市販されているので貼ってみてもいいかもしれません。

トイレ掃除のやり方については下記の記事で詳しく紹介しています。

お風呂の換気扇の外し方と掃除方法

準備物
- 脚立または椅子
- ドライバー
- 雑巾
- 古歯ブラシ
- 中性洗剤
お風呂の換気扇の外し方と掃除する手順
- 安全に作業するため、お風呂の換気扇の電源は切る。
- お風呂の換気扇のカバーを外す。手前に引っ張るだけで簡単に開く商品がほとんどです。
- お風呂の換気扇ファンを外す。
- 外したお風呂の換気扇カバーとファンを水洗いする。
- 水洗いした部品を乾かしている間に、本体に付いているホコリや汚れを雑巾で拭き取る。
- 取り外した換気扇部品を元通りに取り付けて完了。
お風呂の換気扇にもプロペラファンと、シロッコファンの2種類あります。上記で紹介したキッチンの換気扇のファンを外す方法を参考に取り外しましょう。
取り外せないタイプの換気扇の場合は、取り外しができるカバーだけ外して洗い、後は雑巾などでホコリを取り除きましょう。汚れがヒドイ場合は中性洗剤を布に含ませて拭いてみてみましょう。浴室換気扇は24時間つけっぱなしするメリットや、浴室換気扇を掃除する方法については下記の記事で詳しく紹介しています。

まとめ
今回は安全にトイレ、お風呂、キッチンの換気扇を外す方法を紹介しました。換気扇の蓄積した汚れが落ちなかったり、満足のいく仕上がりにならなかったり、どう考えても自分でできる気がしないという人もいると思います。そんな時は思い切って、業者に任せてしまいましょう。
地元のレンジフード(換気扇)クリーニング業者を探す
出張訪問サービスの検索予約サイトすまいのホットラインでは、高い技術を持ったレンジフード(換気扇)クリーニングの専門業者が多数出店しています。
予約前に無料で質問ができ、作業料金や利用者の口コミも公開されているので、あなたの悩みを解決するピッタリの専門家を見つけることができます。

すまいのホットラインは、引越し・不用品回収・ハウスクリーニングなど、
200種以上の出張訪問サービスを予約できる、日本最大級の検索予約サイトです。
- 「相場」がわかる
- 総額料金や実際に利用した人の口コミで選べる
- 「人柄」で選べる
- スタッフの技術力や雰囲気・こだわりで選べる
- 「何でも」頼める
- どうすればいいかわからないお困りごとも解決