更新:
出張着付け

浴衣の着付けから着崩れした時の対処法!ひとりで着られる浴衣の着付け動画も紹介

  • LINE

浴衣は花火大会やお祭り、デート、友達とのお出かけなど夏の遊び着として着る機会が多いです。そこで今回は浴衣の着付け方や、浴衣が着崩れた時の対処方法を紹介します。

浴衣の着付けに必要な物は?

浴衣の着付けに必要な物は?
浴衣の着付けに必要な物は?

浴衣を着る前に、必要な物を準備しましょう。チェックリストを見ながら揃えて下さいね。

準備物

  • 浴衣
  • 半幅帯
  • 腰紐
  • 伊達締め
  • 帯板
  • 肌襦袢
  • 裾除け
  • 補正用タオル
  • 下駄
  • バック

浴衣は身体に合ったサイズのものを用意しましょう。身体に合わないサイズだと着崩れしてしまうので、インターネットで購入する時は気を付けて下さいね。その他、耳慣れない名前の品物がいくつかあると思いますので説明します。

半幅帯

普通の帯の半分くらいの幅の帯です。浴衣などカジュアルな着物に使われる帯です。

日本製 半幅帯 浴衣帯
日本製 半幅帯 浴衣帯
Amazonで購入する

腰紐

着崩れを防ぐため腰に巻く紐のことです。3本くらいあるといいでしょう。

腰ひも 3本セット
腰ひも 3本セット
Amazonで購入する

伊達締め

約10cm幅の薄い帯状のものです。帯を結ぶ前に締めて、浴衣の着崩れを防ぎます。最近ではマジックテープタイプの伊達締めが売られていますので、初心者にはこちらの方がオススメです。

伊達締め マジックベルト
伊達締め マジックベルト
Amazonで購入する

肌襦袢

浴衣の下に着る下着のようなものです。肌襦袢がなければ、キャミソールなどで代用できます。長襦袢の選び方やたたみ方については下記の記事で詳しく紹介しています。

長襦袢
長襦袢(ながじばん)とは?長襦袢の選び方やたたみ方までまとめて解説
肌襦袢 着物 肌着 下着 和装
肌襦袢 着物 肌着 下着 和装
Amazonで購入する

裾除け

肌襦袢とセットで使うもので、下半身にあてる布地のことです。今はワンピース式の肌襦袢や、浴衣スリップも売られています。

浴衣 着付け小物
浴衣 着付け小物
Amazonで購入する
着付けセット 浴衣用
着付けセット 浴衣用
Amazonで購入する

自分で浴衣を着付ける方法

自分で浴衣を着付ける方法
自分で浴衣を着付ける方法

準備するものが揃ったら、着付けを始めましょう。まず、先ほど説明した準備物を椅子の背にかけておきます。こうすれば、いちいち取りに行かなくてすむので時短になります。

浴衣の着方

  1. 肌襦袢と裾除けを着てタオルをウエストに巻き、寸胴になるように補正し腰紐で固定する。
  2. 浴衣を羽織り、両手を横に広げて背中の中心を合わせます。右手で両襟の10cmほど先(襟の一番下部)をつまみます。左手は腰に回して背中の中心を持ち、裾をくるぶしの高さに引き上げて合わせます。
  3. 先ほどの裾の線をキープしたまま、右手を右腕側の浴衣の襟先に持ち替えて前を巻きます。さらに、左手で左腕側の浴衣を巻きます。腰骨の少し上に腰紐を巻き、浴衣をとめる。
  4. おはしょりを作る(浴衣の丈を調節する)
  5. 片手で襟元を押さえて、片手で背中心をぐっと引き下ろして襟を整える。
  6. 最後に腰紐を巻き、上に伊達締めを締めたら浴衣のシワやゆるみを伸ばして完了。

ひとりで着られる浴衣の着付け動画

時間のある方は、以下の動画で手順をわかりやすく確認できます。

基本の浴衣の帯を締める方法「文庫結び」

基本の浴衣の帯を締める方法「文庫結び」
基本の浴衣の帯を締める方法「文庫結び」

浴衣は帯の締め方で、ガラリと印象が変わります。さまざまなアレンジを楽しめるので、大人っぽくしたり、可愛くしたりイメージに合わせた帯の締め方を選びましょう。

文庫結びという基本の帯の締め方について紹介します。リボンのような形で、ポピュラーな帯の結び方です。

浴衣の帯を締め方

  1. 帯の端を50cmほど取り、柄を表にして縦半分に折り右肩にかける。ここの部分を帯の手と呼びます。肩にかける時には帯の輪が左側にくるようにする。
  2. 腰の帯を巻く位置を決め、帯の手の折り目を支点に帯を広げて腰に巻いていく。帯の上線が胸の下にくる位置にしましょう。帯を巻くときは帯を回すのではなく、自分の身体を時計回りに回転させていくとキレイに巻けます。帯を2周巻いたら、帯のたれ(手の反対側の端)と帯の手を結びます。
  3. おへその辺りで上にある帯の手を、下にある帯のたれにかぶせて、下から通して結びます。左右にギュッと引っ張ってきつく締めます。結び目を縦にして、帯の手が結び目の上に、帯のたれが下にくるようにします。帯のたれを広げて結び目の近くで肩幅に折る。ここで蛇腹折りにすると「花文庫結び」にアレンジできます。
  4. 折った羽根の中心をつまみ、両端をひろげてひだを作ります。肩にかけていた帯の手をおろして、羽根の中心の下から通し、上から引き抜きます。帯からはみでた部分は帯と浴衣の間にしまいます。形を整えたら、帯を回転させて羽根が背中にくるようにします。一気に回さず、少しずつ帯をずらして背中の中心にもっていきます。
  5. 最後に帯板をいれます。板は前板と後板がありますが、今回は前板をいれるだけで完了。

半幅帯でお文庫結びする手順動画

時間のある方は、以下の動画で手順をわかりやすく確認できます。

浴衣が着崩れないポイントと対処方法

浴衣が着崩れないポイントと対処方法
浴衣が着崩れないポイントと対処方法

浴衣を着てお出かけした時に「トイレに行きたくなったらどうしよう…」と不安な事があると思います。トイレに行く時は、浴衣の裾を帯にはさんでおけば大丈夫です。

また、浴衣が着崩れないポイントは、歩き方に注意することです。大股で歩くと裾が大きく開いてしまうため、着崩れの原因になります。内股で歩幅を小さくして歩くのがポイントです。

着物は洋服と違い、身体の動きにフィットするよう作られてはいません。普段通りに大きな動作すると、すぐに着崩れしてしまいます。椅子に座る時も深く腰掛けず、背筋を伸ばして浅く座るようにしましょう。

ベタッと床に座るなどは、ご法度です。とにかく、動作全体を小さくするように心がけましょう。浴衣が着崩れた時の、対処方法について紹介します。

帯が下がってきた時はタオルかハンカチで調整する

小さいタオルやハンカチをたたんで、帯の後ろにはさみます。

裾が落ちてきた時の最終手段は安全ピンで固定する

おはしょりの内側を下から上へ引っ張りあげます。最終手段として、安全ピンで帯の下あたりでとめるという方法もあります。

襟がゆるんできた時はおはしょりをひっぱって整える

襟元の下前(浴衣の前身頃の右側)を入れ込み、上前(浴衣の前身頃の左側)を右にひきます。背中の帯下のおはしょりを下にひっぱって整えます。

自分で着付けできない時は依頼できる

自分で着付けできない時は依頼できる
自分で着付けできない時は依頼できる

どうしても、自分で浴衣の着付けするのは自信がないという人や、デートなど気合が入ったお出かけできちんと浴衣を着たいという時は、プロに依頼するのも一つの手です。

なかでも「出張着付けサービス」がオススメです。

出張着付けサービスとは、浴衣や着物を自分の頼んだ場所へ来てくれて、着つけてもらえるサービスです。重い荷物を運ぶことなく、プロに着つけてもらえるのでとても便利です。料金の相場は、着付けだけなら6,500円~10,000円程度です。他に出張費や、交通費実費を支払います。ヘアメイクを頼むとさらに料金がプラスされます。

所要時間は30分~50分ほどです。依頼方法は、電話やインターネットで依頼できます。キレイに浴衣を着付けてもらい「素敵な1日を過ごしたい!」という時は検討してみてはいかがでしょうか?

まとめ

今回は浴衣の着付け方や、浴衣が着崩れた時の対処方法を紹介しました。浴衣の着付けは、思ったより簡単にできます。多少の着崩れを恐れるより、気軽に挑戦してこの夏は浴衣を楽しんで下さいね。

浴衣の着付けいくら?
「出張着付けサービス」は3,000円~5,000円程度です。「自分で着付けできない時は依頼できる」で詳しく紹介しています。

地元の出張着付け業者を探す

出張訪問サービスの検索予約サイトすまいのホットラインでは、高い技術を持った出張着付けの専門業者が多数出店しています。

予約前に無料で質問ができ、作業料金や利用者の口コミも公開されているので、あなたの悩みを解決するピッタリの専門家を見つけることができます。

よかったらシェアしてください
すまいのホットライン

すまいのホットラインは、引越し・不用品回収・ハウスクリーニングなど、
200種以上の出張訪問サービスを予約できる、日本最大級の検索予約サイトです。

「相場」がわかる
総額料金や実際に利用した人の口コミで選べる
「人柄」で選べる
スタッフの技術力や雰囲気・こだわりで選べる
「何でも」頼める
どうすればいいかわからないお困りごとも解決
どんなお悩みでも解決します
すべてのカテゴリをみる

この記事のキーワード

「ハウスクリーニング」「不用品回収」「リフォーム」まで、すまいに関する「こまった!」「どうしよう!」を解決するために、200ジャンルを超えるお悩み解決コンテンツを発信しています。