洗面台の水垢を簡単に落とす方法|プロが教える掃除のコツや水垢を防ぐ方法も解説

更新:
洗面 台 水垢
洗面所クリーニングを検討中なら
すまいのホットラインで洗面所クリーニングを依頼

洗面台についた白いウロコ状の汚れ、気になりませんか?水垢で、一度こびりつくと普通の掃除ではなかなか落ちません。蛇口周りや洗面ボウルの縁にこびりついた水垢は、放置するとさらに頑固になり、掃除の手間が増えてしまいます。
そこで今回は洗面台の水垢を掃除する方法や、水垢を防ぐ方法を紹介します。ぜひ試してみてください。

洗面台に水垢ができる原因は?

洗面台に水垢ができる原因は?
洗面台に水垢ができる原因は?

洗面台の水垢汚れの原因は水道水に含まれるカルキ、カルシウム、マグネシウムといったミネラルです。ミネラルを含んだ水道水の水滴をそのままにしておくと、水分だけが蒸発してミネラル分だけ残ります。このミネラルがたまると、あの白いウロコ状の水垢汚れになります。

水垢汚れは長時間放置しておくと頑固な汚れになり、落としにくくなるので早く掃除することをオススメします。水垢汚れはアルカリ性なので、クエン酸など酸性の洗剤を使って掃除すると効果的です。

洗面台が汚れる原因は水垢汚れであることが多いですが、その他にも石鹸カスや手垢などによる汚れがあります。これらの汚れも白いウロコ状に見える場合もあるので、水垢汚れと間違えてしまうこともあります。

石鹸カスや手垢などの汚れは酸性なので、これらを掃除する時は水垢の時とは違い重曹などのアルカリ性の洗剤を使って掃除すると取れやすくなります。洗面台の水垢や、手垢汚れを落とす方法については下記の記事で詳しく紹介しています。

洗面 台 掃除
洗面台の汚れ別(黒ずみ・水垢・カビ)や材質別に掃除方法を解説します

基本の水垢掃除方法

基本の水垢掃除方法
基本の水垢掃除方法

水垢汚れは長期間放置すると、黒ずみの原因になり余計に掃除が大変になります。そうならないように、定期的に掃除しておきましょう。

クエン酸で落とす

水垢はアルカリ性の汚れなので、酸性のクエン酸を使うと効果的に落とせます。

準備物

  • クエン酸
  • スポンジ

クエン酸で水垢を落とす手順

  1. 水200mlに対してクエン酸小さじ1杯を溶かし、クエン酸水を作る。
  2. 水垢が気になる部分にスプレーして、5~10分放置する。
  3. スポンジでこすり洗いする。
  4. 水拭きして仕上げる。

この方法で水垢汚れが落ちない場合は、クエン酸水をスプレーした後にキッチンペーパーでパックして、さらにクエン酸水を吹きかけてラップでパックし、放置する時間を半日くらい長めにしてみたり、クエン酸水の濃度を濃くしてみるのもオススメです。

洗面台ボウルだけではなく、鏡もこの方法で汚れを落とせます。鏡に吹きかけたクエン酸水を水で流せないので、代わりに濡らして固く絞った布で水拭きしてから乾拭きしましょう。

重曹でこする

重曹は弱アルカリ性なので、水垢と皮脂汚れが混ざった汚れに有効です。

準備物

  • 重曹
  • スポンジ
激落ちクロス マイクロファイバー
激落ちクロス マイクロファイバー
Amazonで購入する

重曹で水垢を落とす手順

  1. 重曹2:水1の割合で混ぜて重曹ペーストを作る。
  2. 重曹ペーストを水垢が気になる部分に直接塗る。
  3. 強くこすると傷がつく可能性があるのでスポンジでやさしくこする。
  4. 水拭きで仕上げる。

大理石やアルミ製の洗面台には使用しないようにしましょう。

プロが洗面台の水垢を落とす手順動画

時間のある方は、以下の動画で手順をわかりやすく確認できます。

おすすめの水垢除去アイテム

おすすめの水垢除去アイテム
おすすめの水垢除去アイテム

便利な水垢除去アイテムを紹介します。

茂木和哉(強力な水垢専用洗剤)

茂木和哉 液体 水アカ洗剤
茂木和哉 液体 水アカ洗剤
Amazonで購入する

特徴

  • 水垢専用に開発されたプロ用洗剤
  • 酸性成分が強力に働き、水垢を短時間で溶かす
  • 軽くこするだけでピカピカに

適した汚れ

  • 洗面台
  • 蛇口
  • 鏡の頑固な水垢

ジフ(クレンザーで削り落とす)

ジフ クリームクレンザー
ジフ クリームクレンザー
Amazonで購入する

特徴

  • 研磨剤入りで水垢をこすって落とす
  • 陶器やステンレスに使いやすい
  • 市販で手軽に手に入る
  • ラップでこするとさらに効果UP

適した汚れ

  • 洗面台の水垢
  • 蛇口周り

激落ちくん(メラミンスポンジ)

激落ちくん
激落ちくん
Amazonで購入する

特徴

  • 研磨効果のあるメラミンスポンジで削り落とす
  • 水だけで使えるので洗剤不要
  • 使い捨てOKで手軽

適した汚れ

  • 蛇口周り
  • 洗面ボウルの軽い水垢

洗面台の水垢を防ぐ方法

洗面台の水垢を防ぐ方法
洗面台の水垢を防ぐ方法

水垢を防ぐ最も簡単な方法は、使用後に水滴を拭き取ることです。以下の方法を習慣化すると、頑固な水垢の蓄積を防げます。

使用後に拭き上げる

手洗いや洗顔、歯磨きの時など洗面台を使うついでに1分掃除を習慣にすればピカピカの洗面台を保てます。

準備物

  • パームブラシ
  • マイクロファイバータオル

毎日の1分掃除の手順

  1. パームブラシで洗面ボウル全体を磨き、水でキレイに洗い流す。
  2. 洗面ボウルの掃除後は、水滴を残さず拭き取る。蛇口や鏡についた水滴も一緒に拭き取って完了。
キッチンブラシ 新タイプ ワンプッシュ
キッチンブラシ 新タイプ ワンプッシュ
Amazonで購入する

ブラシは洗剤をセットして使える、パームブラシがオススメです。キッチンブラシとして販売されているものですが、これにホームクリーニング用の洗剤をセットしておいて、石鹸ホルダーなどに置いておくとわざわざ洗剤とスポンジを取り出す手間を省けます。

500円程度のお手軽価格の物もありますが、インテリアにこだわりたい人はこんなオシャレな商品も販売されているので確認してみて下さい。

コーティングする

洗面台の表面に車用や家庭用のワックスを塗ると、撥水効果が生まれ、水滴が弾かれるため水垢がつきにくくなります。週に1回程度の塗布で効果を維持できます。

防汚効果 撥水 水垢汚れをピカピカに 3年美キープ 洗面用コーティング剤
防汚効果 撥水 水垢汚れをピカピカに 3年美キープ 洗面用コーティング剤
Amazonで購入する

手に負えない時はプロへ依頼するのがおすすめ

今回は洗面台の水垢を掃除する方法や、水垢を防ぐ方法を紹介しました。洗面台の水垢は、日々の掃除で水滴をこまめに拭き取ることで予防できますが、頑固な水垢にはクエン酸パックやメラミンスポンジ、専用洗剤を使うのが効果的です。

しかし、長年放置された水垢や落ちにくい汚れは、家庭の掃除だけでは完全に落とせないこともあります。無理にこすりすぎると、洗面台を傷つける原因になるため注意しましょう。
「自分では落とせない」「もっと簡単にキレイにしたい」と感じたら、ハウスクリーニングのプロに依頼するのもおすすめです。専門の洗剤や機材を使い、頑固な水垢をスッキリ落としてくれるので、ぜひ検討してみてください。

すまいのホットラインで専門業者に依頼できます

出張訪問サービスの検索予約サイトすまいのホットラインでは、高い技術を持った洗面所クリーニングの専門業者が多数出店しています。

無料で質問ができ、作業料金や利用者の口コミも公開されているので、あなたの悩みを解決するピッタリの専門家を見つけることができます。

利用者の口コミ

5.0
いつも洗面台を掃除しているつもりだったけど、気づけば水垢や石鹸カスが蓄積。年末のタイミングで業者にお願いしたら、細かい部分まで徹底的に掃除してくれました。まるで新品みたいな仕上がりで驚き!これで気持ちよく新年を迎えられます。

利用者の口コミ

5.0
予約のメッセージでも自分でもできる範囲のことを親切にアドバイスしていただきました。年末の忙しい時期でしたが来ていただき、丁寧にお掃除していただきました。また何かあったらお願いしたいと思います。

利用者の口コミ

5.0
引っ越し先の洗面台が意外と汚れていて、すぐに業者を呼びました。排水口の黒ずみや水垢がすっかり取れて、安心して使えるように!最初からプロに任せればよかったと思いました。
すまいのホットライン

すまいのホットラインは、引越し・不用品回収・ハウスクリーニングなど、
200種以上の出張訪問サービスを予約できる、日本最大級の検索予約サイトです。

「相場」がわかる
総額料金や実際に利用した人の口コミで選べる
「人柄」で選べる
スタッフの技術力や雰囲気・こだわりで選べる
「何でも」頼める
どうすればいいかわからないお困りごとも解決
どんなお悩みでも解決します
すべてのカテゴリをみる

記事を探す