食洗機は毎日掃除が必要です!食洗機の掃除にはクエン酸が効果的です
食洗機の掃除は特にいらないと思って放置しておくと黒カビや、ピンク汚れ(赤カビ)がビッシリということもあります。今回は食洗機を掃除する方法や、食洗機を汚さないためにできることを紹介します。
食洗機が汚れる原因は?

食洗機の汚れがどのうな、汚れがあるのか紹介します。
- ピンク色のぬるぬるした汚れ
- 黒カビ汚れ
- 白い石鹸カスのような汚れ
ピンク色のぬるぬるとした汚れは、赤カビともいいます。水がカビると発生します。黒カビも同じで掃除せずに放置しておくと水や食べカスなどが原因でカビが発生します。
白い石鹸カスは、洗剤の残りのカスが原因です。食洗機では使いきれなかった石鹸が、食洗機の中に残ってできる汚れです。
食洗機の残菜フィルターは毎日掃除する

食洗機を毎日使用するのであれば石鹸カスや水、食品カスによって食洗機は汚れます。食洗機を手軽に掃除できるなら毎日続けられますよね?
簡単に毎日掃除できる方法を紹介します。「食洗機を丸ごと掃除しよう!」とは言いません。「残菜フィルターの掃除だけ」は掃除しましょう。
残菜フィルターを毎日掃除するということは、取扱説明書にも記載されています。残菜フィルターを食洗機から取外して残菜を取り除きましょう。そして水洗いを軽くするだけでいいんです。排水口のゴミを捨てるようなイメージです。これだけで食洗機の汚れを予防でき、ニオイも発生しないので必ずやりましょう。
クエン酸で食洗機を月1回掃除する方法

残菜フィルターを毎日掃除しながら、月に1回は別の方法で食洗機を掃除しましょう。この掃除も簡単なので力を入れずに読んでくださいね。
準備物
- クエン酸(粉末)
- スポンジ
- 古歯ブラシ
- タオル
月1回の食洗機掃除の手順
- 残菜フィルターを外し、いつも通り掃除する。
- 洗剤入れにクエン酸を入れて、食洗機を標準コースで空洗いする。
- 食洗機の部品を外してこすり洗いする。
- 食洗機の庫内の表面もこすり洗いする。
- タオルで食洗機の水分を拭き取って、取り外した部品を元に戻して完了。
こすり洗いする時は、水200mlとクエン酸を小さじ2杯を混ぜたクエン酸水を吹きかけると汚れが落ちやすくなります。

>>【参考】取扱説明書 - 三菱電機
>>【参考】食器洗い乾燥機の機能詳細 - リンナイ
クエン酸の使い方については下記の記事で詳しく紹介しています。

食洗機の黒カビを塩素系漂白剤で掃除する方法

塩素系台所用漂白剤を使って掃除する時は、食器用洗剤を入れないようにしましょう。食器用洗剤を入れてしまうと、有害物質が発生する場合があるので注意しましょう。
準備物
- 塩素系台所用漂白剤
食洗機の黒カビを掃除する手順
- 食洗機の汚れが気になる箇所に塩素系台所用漂白剤を吹きかけて5分程度放置する。
- 残菜フィルターを外し、水洗いしてから元の位置に戻す。
- 食器を入れずにスピードコースで空(から)洗いして、タオルで食洗機の水分を拭き取り部品を元に戻して完了。

食洗機を汚さないために掃除以外にできる事は?

月1回掃除してキレイな食洗機をキープすることも大切ですが、食洗機を汚さないことも大切です。



食洗機はすすぎモードが一番強力
食洗機には洗い方のモードがあり、多くの食洗機は標準モード、スピードモード、強力、すすぎ、低温の5つのモードがあります。その中でもすすぎモードがあれば、特にすすぎをしっかりとしてくれます。
食洗機の温度は高温に設定する
食洗機の温度設定も高温にしておいた方が、洗剤もしっかりと溶けるので石鹸カスがついたり、黒カビやピンクのぬるぬるがつくということもないでしょう。
食洗機を使う前に食器は下洗いする
食洗機の設定だけでなく、食器の下洗いも重要です。特に油汚れの場合は、食洗機がベタベタにならないためにも食器をつけ置きしましょう。これだけで食洗機を汚さないようにできます。
まとめ
今回は食洗機を掃除する方法や、食洗機を汚さないためにできることを紹介しました。食洗機はピンク色のぬるぬるした汚れや黒カビ、石鹸カスの汚れなどがついています。これらの汚れを放置すると食器も汚れてしまうため、毎日の掃除の1つとして残菜フィルターを掃除しましょう。
残菜フィルターだけでなく月に1回クエン酸を使用して掃除しましょう。クエン酸を使って掃除すれば、除菌効果や殺菌効果などもあるのでオススメです。これでも食洗機の汚れが落ちない場合は、プロに依頼して掃除してもらいましょう。食器は常にキレイにしておきたいものなので、業者に1度依頼して食洗機を掃除してもらうといいでしょう。
地元のキッチンクリーニング業者を探す
出張訪問サービスの検索予約サイトすまいのホットラインでは、高い技術を持ったキッチンクリーニングの専門業者が多数出店しています。
予約前に無料で質問ができ、作業料金や利用者の口コミも公開されているので、あなたの悩みを解決するピッタリの専門家を見つけることができます。

すまいのホットラインは、引越し・不用品回収・ハウスクリーニングなど、
200種以上の出張訪問サービスを予約できる、日本最大級の検索予約サイトです。
- 「相場」がわかる
- 総額料金や実際に利用した人の口コミで選べる
- 「人柄」で選べる
- スタッフの技術力や雰囲気・こだわりで選べる
- 「何でも」頼める
- どうすればいいかわからないお困りごとも解決