更新:
ハウスクリーニング

食器用洗剤は家中の掃除に使える!食器用洗剤でトイレやお風呂を掃除する方法

  • LINE

食器用洗剤は掃除用洗剤の代用になる便利な洗剤です。原液まま使うだけではなく、薄めてスプレーするなど用途は様々です。今回は食器用洗剤を掃除に代用できる理由や、場所に合わせた使い方を紹介します。

食器用洗剤を掃除に代用できる理由は?

食器用洗剤を掃除に代用できる理由は?
食器用洗剤を掃除に代用できる理由は?

界面活性剤が含まれている

食器用洗剤には食器や鍋についた油汚れを素早く落とす「界面活性剤」が含まれています。界面活性剤は油汚れを水に溶かして浮き上がらせ、細かくして流しやすくする成分です。油汚れに強いためお風呂や洗面台、壁や床についた皮脂汚れにも効きます。

泡立ちのいい食器用洗剤は泡の力で汚れを浮かせる作用があり、家中についた手垢やホコリなど様々な汚れにも効果的です。

中性タイプの洗剤

掃除用洗剤に代用できる食器用洗剤は中性タイプの洗剤です。洗剤には「酸性」「中性」「アルカリ性」の3つがあります。パッケージ裏面を確認しましょう。

中性洗剤はアルカリ性と酸性のどちらの性質をもつため、多くの汚れに対応できます。しかし、軽い汚れには効果がりますが、長年染みついた酷い汚れには効果がありません。日頃の汚れをサッと掃除する時にオススメです。

中性タイプの食器用洗剤は金属製やプラスチック製、陶器類、ゴム製品など幅広い素材に使っても素材を傷めにくいです。近年のトイレは汚れ防止加工や温水洗浄機能付き便座など特殊加工されたタイプが多くなっています。これらの製品はアルカリ性や酸性の洗剤で掃除すると素材を傷つけてしまうことがあるため、中性タイプの洗剤で掃除することが推奨されています。

原液のままでも薄めても使える

中性タイプの食器用洗剤は掃除用洗剤に代用しても、手肌への刺激が少ないため安心して使えます。洗面台やお風呂、トイレの便器など洗ってから水に流せる場所は原液で掃除できます。洗い流せない壁や床は食器用洗剤を薄めて使えます。

食器用洗剤で窓ガラスや床掃除する方法

食器用洗剤で窓ガラスや床掃除する方法
食器用洗剤で窓ガラスや床掃除する方法

窓ガラスや壁を掃除する

窓ガラスやリビングの壁には食器用洗剤を水で薄めてスプレーします。

準備物

  • 食器用洗剤
  • 空のスプレーボトル
  • スポンジ
  • 雑巾

窓ガラスや壁を掃除する手順

  1. 空のスプレーボトルに水を入れて、食器用洗剤を1滴入れて振ってスプレーを作る。
  2. 窓ガラスや窓枠、リビングの壁に吹きつけてスポンジでこすり洗いする。
  3. 最後に雑巾で乾拭きして完了。
チャーミーマジカ 食器用洗剤 除菌プラス
チャーミーマジカ 食器用洗剤 除菌プラス
Amazonで購入する

壁紙の掃除方法から落書きの落とし方や、窓掃除のやり方については下記の記事で詳しく紹介しています。

壁の汚れ落とし
壁紙の汚れや落書きの落とし方は?壁紙(クロス)の手垢汚れやヤニ汚れの落とし方を紹介
窓掃除
窓掃除のやり方の完全版!新聞紙やウタマロクリーナーを使う方法や外側の窓掃除方法

床やドアノブを掃除する

準備物

  • バケツ
  • 食器用洗剤
  • マイクロファイバークロスまたは雑巾

床やドアノブを掃除する手順

  1. バケツに水を入れて食器用洗剤を少量垂らし、マイクロファイバークロスや雑巾を浸し、固く絞って拭き掃除する。
  2. ドアノブや照明スイッチについた手垢や指紋が取れてキレイになります。
激落ちクロス マイクロファイバー
激落ちクロス マイクロファイバー
Amazonで購入する

食器用洗剤でキッチンを掃除する方法

食器用洗剤でキッチンを掃除する方法
食器用洗剤でキッチンを掃除する方法

コンロ周りを掃除する

準備物

  • 食器用洗剤
  • 布巾やスポンジ、キッチンペーパー

コンロ周りを掃除する手順

  1. コンロ周りの油汚れやキッチン作業台の掃除は布巾やスポンジ、キッチンペーパーに食器用洗剤を少し垂らし水に濡らして拭き掃除する。
  2. 仕上げに泡を布巾で拭き取り完了。
ニューカークランド ペーパータオル
ニューカークランド ペーパータオル
Amazonで購入する

五徳を掃除する方法については下記の記事で詳しく紹介しています。

五徳 掃除
五徳の掃除は重曹で落とせる!五徳やガスコンロの汚れを重曹以外で落とす方法も紹介

キッチンの床やシンクを掃除する

準備物

  • 食器用洗剤
  • 古歯ブラシ
  • 雑巾

キッチンの床やシンクを掃除する手順

  1. キッチンの床のひどい汚れは、食器用洗剤を少量つけた古歯ブラシや雑巾でこすって掃除する。
  2. 最後に固く絞った雑巾で泡と汚れを拭き取る。
ジョイ 除菌ジョイ コンパクト 食器用洗剤
ジョイ 除菌ジョイ コンパクト 食器用洗剤
Amazonで購入する

基本のキッチン掃除については下記の記事で詳しく紹介しています。

キッチン 掃除
キッチン掃除の基本!キッチンのコンロや換気扇、シンクや排水口の掃除方法のまとめ

食器用洗剤で洗面台やお風呂を掃除する方法

食器用洗剤で洗面台やお風呂を掃除する方法
食器用洗剤で洗面台やお風呂を掃除する方法

皮脂汚れを掃除する

準備物

  • ブラシまたはスポンジ
  • 食器用洗剤

皮脂汚れを掃除する手順

  1. ブラシやスポンジに原液を3~4滴垂らして泡立てこすり洗いする。
  2. シャワーで洗剤と汚れを流し切り、しっかり浴室内を乾燥させるとカビの発生を防げます。

泡タイプのスプレーボトルに食器用洗剤を水で薄めて詰め替えると、お風呂の壁や照明に吹きつけて掃除できます。

スプレーガン
スプレーガン
Amazonで購入する

お風呂を掃除する方法については下記の記事で詳しく紹介しています。

お風呂掃除
お風呂掃除は汚れに合わせて洗剤を使い分けよう!お風呂掃除はクエン酸と重曹で簡単OK

排水口を掃除する

準備物

  • 食器用洗剤
  • スポンジまたはブラシ

排水口を掃除する手順

  1. 排水口に食器用洗剤の原液を2~3摘垂らして1時間ほど放置した後、スポンジやブラシでこすって掃除する。
  2. 最後にシャワーでしっかり流してすすいで完了。

洗剤を入れ過ぎると泡切れに時間がかかるため注意しましょう。

https://amzn.to/3DLAo3J
https://amzn.to/3DLAo3J
Amazonで購入する

排水口を掃除する方法と排水口のつまりを解消する方法については下記の記事で詳しく紹介しています。

排水口 掃除
排水口を重曹とクエン酸で掃除する方法と排水口のつまりを解消する方法を紹介

食器用洗剤でトイレ掃除する方法

食器用洗剤でトイレ掃除する方法
食器用洗剤でトイレ掃除する方法

便器を原液で掃除する

準備物

  • 食器用洗剤
  • ブラシ

便器を原液で掃除する手順

  1. 食器用洗剤の原液を1~2摘垂らしてブラシでこすり洗いすれば、水垢や排泄物の汚れなど軽い汚れは落とせます。

便器についた黄ばみや尿石の汚れは酸性タイプの洗剤の方が適しています。中性タイプの食器用洗剤では全ての汚れを落としきれないことを覚えておきましょう。

トイレの床や便座を掃除する

準備物

  • 食器用洗剤
  • 空のスプレーボトル

トイレの床や便座を掃除する手順

  1. 空のスプレーボトルに水を入れて、食器用洗剤を1滴入れて振る。
  2. トイレの床や壁、便座や蓋に吹きつけて雑巾で拭き掃除する。
  3. 最後に固く絞った雑巾で拭き完了。

プラスチック製のトイレの蓋や便座は、乾いた布やトイレットペーパーで拭くとホコリを静電気で吸い寄せてしまい汚れの原因になります。乾拭きすると表面に傷がつくことがあるため、必ず濡れた雑巾を使って掃除する。スプレーボトルに水で薄めた食器用洗剤を入れて、常に掃除できるように置いておくと便利です。

キュキュット 食器用洗剤
キュキュット 食器用洗剤
Amazonで購入する

トイレ掃除のやり方については下記の記事で詳しく紹介しています。

トイレ 掃除
トイレ掃除のやり方完全網羅!トイレの黄ばみや黒ずみの落とし方もまとめて紹介

タンクには食器用洗剤を入れない

近年のトイレタンクには食器用洗剤を入れてもいい製品もありますが、基本的にタンク内に水以外の液体を入れないようにしましょう。タンク内に食器用洗剤を入れておけば水を流すたびに掃除ができるように思われますが、タンク内の器具損傷に繋がるため入れない方が安心です。

トイレタンクを開けずに(開けて)掃除する方法については下記の記事で詳しく紹介しています。

トイレ タンク 掃除
トイレタンクの掃除したことない?トイレタンクを開けずに(開けて)掃除する方法や予防法

まとめ

今回は食器用洗剤を掃除に代用できる理由や、場所に合わせた使い方を紹介しました。食器用洗剤を掃除に使うと場所ごとに掃除用洗剤を使い分けなくていいため、家計の節約につながります。

また、洗剤のストックがない時は、掃除用洗剤の代用として使うと便利です。ただし、中性の食器用洗剤はこびりついた頑固な汚れにはあまり効果がありません。食器用洗剤で落ちない酷い汚れは、ハウスクリーニングに依頼してキレイに掃除してもらえます。

地元のハウスクリーニング業者を探す

出張訪問サービスの検索予約サイトすまいのホットラインでは、高い技術を持ったハウスクリーニングの専門業者が多数出店しています。

予約前に無料で質問ができ、作業料金や利用者の口コミも公開されているので、あなたの悩みを解決するピッタリの専門家を見つけることができます。

よかったらシェアしてください
すまいのホットライン

すまいのホットラインは、引越し・不用品回収・ハウスクリーニングなど、
200種以上の出張訪問サービスを予約できる、日本最大級の検索予約サイトです。

「相場」がわかる
総額料金や実際に利用した人の口コミで選べる
「人柄」で選べる
スタッフの技術力や雰囲気・こだわりで選べる
「何でも」頼める
どうすればいいかわからないお困りごとも解決
どんなお悩みでも解決します
すべてのカテゴリをみる

「ハウスクリーニング」「不用品回収」「リフォーム」まで、すまいに関する「こまった!」「どうしよう!」を解決するために、200ジャンルを超えるお悩み解決コンテンツを発信しています。

ハウスクリーニング技能士 小森 一輝
監修者

ハウスクリーニング技能士

小森 一輝

一部上場マンション・ハウスメーカーからの転身者という経歴を活かし、住宅設備を知り尽くしたお掃除マスター」として大手家電量販店のサービスセンター業務に従事。業務用家電ら水回りまで、すまいに特化した清掃コンサルティングを行う。主な資格は、ハウスクリーニング技能士、錠前技工士など。