更新:
ハウスクリーニング

【加湿器の掃除方法】家でも簡単にできる加湿器の掃除方法のまとめ

  • LINE

乾燥する季節になると、風邪予防などのために欠かせないのが加湿器。部屋の乾燥を防ぐのに便利な加湿器ですが、汚れたまま使用すると、カビや雑菌が繁殖して健康に害を及ぼす原因になります。そこで今回は、加湿器が汚れる原因や、加湿器を掃除する方や、シーズンオフの直し方について紹介します。

>>プロのハウスクリーニング業者の一覧

【加湿器の掃除】加湿器が汚れる原因を知ろう!

【加湿器の掃除】加湿器が汚れる原因を知ろう!

加湿器を使って室内の湿度を高くすると、風邪予防やお肌の潤いを保ってくれます。

家の中の色々な場所で、毎日のように使っているという人も多いと思います。

便利な加湿器ですが、内部パーツは汚れます。

加湿器が汚れる原因は「水」です。

水道水には、ミネラル、カルシウム、塩素などが含まれています。

このミネラルなどが加湿器の内部フィルターなどについて固まり、水垢となります。

フィルターに水垢がつくと、加湿能力が落ちてしまいます。

また、この水垢によって嫌な臭いが発生する原因になります。

水道水は塩素消毒されていますが、除菌の効果があるのは約1日と言われています。

そのため、頻繁に水を替えないと、タンクの水に細菌やカビが発生しやすくなります。

細菌やカビが発生したタンクの水で加湿器を使うと、水蒸気と共に細菌やカビも放出されることになり、かえってアレルギーや喉の痛み、咳、気管支炎等の症状の原因を引き起こしてしまいます。

加湿器内部の水垢、細菌、カビを防ぐにはポイントがあります。

  • 毎日タンクの水を取り替える(タンクの水は継ぎ足さない)
  • こまめに加湿器内部のパーツを洗う

筆者も加湿器のタンクの水を「前日に入れた水が残っているから」と使い続けていましたが、これからは毎日こまめに取り替えることにしようと思いました。

タンクの水を替える時は、タンクに少し水を入れてフタを締めて「振り洗い」してから、水を替えるといいでしょう。

【加湿器の掃除】4種類の加湿器の特徴を知ろう!

【加湿器の掃除】4種類の加湿器の特徴を知ろう!

最近は様々な種類の加湿器が販売されていますが、汚れ方も違います。

自宅の加湿器が、どのタイプか確認してみましょう。

【加湿器の掃除】スチーム式(加熱式)

スチーム式(加熱式)は、タンク内の水をヒーターで水を加熱して蒸発させて、ファンの力で放出して加湿します。

スチームを使っているので、タンク内の水の雑菌を比較的空気中内に放出させず、すぐに部屋中を加湿させるメリットがあります。

しかし、電気代がかかるのと、加熱部に水垢がつきやすいのがデメリットです。

また、雑菌を空気中に放出させにくいとはいえ、やはりタンクの水は毎回こまめに取り替えましょう。

【加湿器の掃除】ヒーターレスファン式(気化式)

ヒーターレスファン式(気化式)加湿器は、フィルターに水を浸透させ、フィルターにファンをあてて、気化の力で加湿します。

ヒーターを使用しないため、電気代が安いのがメリットです。

しかし、フィルターがキレイなうちは雑菌を放出しませんが、こまめに手入れをしないと雑菌が繁殖して、放出する可能性が高いです。

【加湿器の掃除】超音波式

超音波式の加湿器は、超音波の振動で水を霧状にして、ファンの力で放出して加湿します。

ヒーターがいらないので電気代が安く、またその構造からスタイリッシュでコンパクトなデザインのものが販売されています。

しかし、ヒーターがないため、タンクの水に雑菌やカビがあると、そのまま空気中に放出してしまうのがデメリットです。

タンク内の水を毎日こまめに取り替えて、内部をよく洗う必要があります。

除菌機能があるタイプのものを使うと安心ですよ。

【加湿器の掃除】ハイブリッド式(加熱気化式)

ハイブリッド式(加熱気化式)は、フィルターに水を浸透させ、フィルターにヒーターとファンをあてて気化の力で加湿します。

スチーム式(加熱式)同様、タンク内の水の雑菌を空気中内に放出させず、すぐに部屋中を加湿させるメリットがああります。

しかし、電気代がかかるのと、フィルターに水垢がつきやすいのがデメリットです。

最近では、超音波式とヒーターを組み合わせ、お湯を粒子に分解したミストを放出するタイプのものや、抗菌作用があり、タンク内の水を替える頻度が週1回程度でいい商品も販売さています。

こまめに手入れをしたり、水を取り替える時間がない場合は、購入する前に手入れが少なくても良い製品を選ぶといいですね。

【加湿器の掃除】加湿器のパーツを掃除する方法

【加湿器の掃除】加湿器のパーツを掃除する方法

4種類の加湿器について紹介しましたが、構造の違いはあっても「フィルター」「タンク」「トレイ」の掃除をこまめにすることが大事です。

そこでクエン酸を使った掃除方法を紹介します。

クエン酸は酸性で、加湿器につくアルカリ性の水垢を落とす効果があります。

しかし、ご使用の加湿器によっては、クエン酸などの酸性タイプの洗剤を使うと、かえって劣化の原因となる製品もあります。

まずは加湿器の取扱説明書を確認してから掃除してください。(専用のクリーナーが販売されている加湿器などもあります。)

用意するもの

必須
クエン酸
ぬるま湯(40℃くらい)
バケツまたは、たらい
いらなくなったタオルまたは、雑巾
いらなくなった歯ブラシ
スポンジ

【加湿器の掃除】フィルターを掃除する方法

1

加湿器のフィルターを取り出す

加湿器のコンセントを抜き、加湿機本体からフィルターを取り出します。フィルターにホコリが付いている場合は、掃除機でホコリを吸い取ります。水でゆすいで全体的な汚れを取ります。

2

加湿器のフィルターを洗いつけ置き掃除する

フィルターの奥に入り込んだホコリが取り切れない場合は、いらなくなった歯ブラシを使って汚れを取り出す。バケツにぬるま湯を入れて、ぬるま湯1Lに対して6gのクエン酸を入れて溶かして、クエン酸水を作る。クエン酸水にフィルターを浸して、30分~2時間程度つけ置きする。

3

加湿器のフィルターを洗い流して取り付ける

水でフィルターを洗い流して、いらなくなったタオルや雑巾で水気を拭き取る。フィルターを元の位置に戻して完了。

【加湿器の掃除】トレイを掃除する方法

1

加湿器のトレイを取り出す

加湿器のコンセントを抜き、加湿機本体からトレイを取り出します。トレイにホコリが付いている場合は、掃除機でホコリを吸い取ります。トレイを水でゆすいで全体的な汚れを落とします。

2

加湿器のトレイを洗いつけ置き掃除する

バケツにぬるま湯を入れて、ぬるま湯1Lに対して6gのクエン酸を入れて溶かして、クエン酸水を作る。クエン酸水にトレイを浸して、30分~2時間程度つけ置きする。

3

加湿器のトレイを洗い流して取り付ける

水でトレイを洗い流す。トレイの隅など落ち切らない汚れがある場合は、いらなくなった歯ブラシで汚れを取り除く。いらなくなったタオルや雑巾で水気を拭き取る。トレイを元の位置に戻して完了。

【加湿器の掃除】タンクを掃除する方法

1

加湿器のタンクを取り出す

加湿器のコンセントを抜き、加湿機本体からタンクを取り出します。タンクの中を水ですすぎ、スポンジを使って洗う。

2

加湿器のタンクを洗いつけ置き掃除する

バケツにぬるま湯を入れて、ぬるま湯1Lに対して6gのクエン酸を入れて溶かして、クエン酸水を作る。クエン酸水にトレイを浸して、30分~2時間程度つけ置きする。

3

加湿器のタンクを洗い流して取り付ける

水でタンクを洗い流して、いらなくなったタオルや雑巾で水気を拭き取る。そのまま使用する場合は新しい水を入れ、加湿器にタンクを取り付けて完了。

タンクの水は毎日取り替えましょう。

クエン酸を使用したフィルターやトレイ、タンクの掃除は2週間に1回程度すると、加湿器内部を清潔に保てます。

【加湿器の掃除】加湿器から嫌な臭いがする時の掃除方法

【加湿器の掃除】加湿器から嫌な臭いがする時の掃除方法

クエン酸で加湿器のパーツを掃除すると、ほとんどの場合は嫌な臭いも取れますが、長い間掃除しないでいると、しつこい臭いが取れないことがあります。

そんな時は、ご家庭にある酸素系漂白剤や、重曹、台所用合成洗剤を使用して臭いを取る方法があります。

お使いの加湿器が酸素系洗剤の使用が可能か取扱説明書で確認してから掃除してくださいね。

用意するもの

必須
洗剤(酸素系漂白剤、重曹、台所用合成洗剤)
水またはお湯(40℃程度)
バケツまたは、たらい
いらなくなったタオルまたは、雑巾
鍋(重曹を仕使用する場合)
1

つけ置き掃除に使用する洗剤水を作る

酸素系漂白剤の場合は、ぬるま湯1Lに酸素系漂白剤を15g溶かす。重曹の場合は、重曹60gと水1Lを入れて溶かして沸騰させて、常温になるまで冷ます。台所用合成洗剤の場合は、水1L台所用合成洗剤を10g溶かす。

2

洗剤水に臭いのするパーツをつけ置きする

洗剤水に臭いのするパーツを30分~2時間程度つけ置きします。

3

加湿器のパーツを洗い流して取り付ける

水でパーツを洗い流して、いらなくなったタオルや雑巾で水気を拭き取る。自然乾燥でしっかり乾かしてから、元の位置に戻して完了。

酸素系漂白剤、重曹、台所用合成洗剤などを使ってもどうしても臭いが取れない場合は、メーカーからパーツを取り寄せて交換しましょう。

【加湿器の掃除】シーズンオフの直し方

【加湿器の掃除】シーズンオフの直し方

忘れやすいのが、シーズンオフの加湿器の掃除です。

ここで掃除を怠って保管すると、カビなどの発生の原因になります。

掃除方法は先ほど紹介したクエン酸を使った掃除方法と同じです。

しかし、パーツごとにしっかりと乾かしましょう。

加湿器全体も、中性洗剤を薄めた雑巾で拭いてキレイにしましょう。

押し入れやクローゼット、納戸などに収納した後も、近くに除湿剤を置いておくと湿気がおさえられます。

加湿器は掃除して長く使いましょう!

今回は、加湿器が汚れる原因や、加湿器を掃除する方や、シーズンオフの直し方について紹介しました。

加湿器の内部は汚れやすく、掃除しないと健康によくありません。

最初は面倒に思いますが、慣れると簡単に掃除できます。

定期的に掃除して、お気に入りの加湿器を長く使いましょう。

まとめ

  1. 加湿器が汚れる原因は「水」です
  2. 加湿器の掃除はクエン酸で簡単にできる
  3. 加湿器のシーズンオフで直す時も掃除してからにする

ハウスクリーニング業者を探す時は、ホットラインを使えば予約前に不安な事を無料で業者に質問ができ、もちろん作業予約することが可能です。
まずは、ご自身にあった安心な店舗を探してみてください。

地元のハウスクリーニング業者を探す

出張訪問サービスの検索予約サイトすまいのホットラインでは、高い技術を持ったハウスクリーニングの専門業者が多数出店しています。

予約前に無料で質問ができ、作業料金や利用者の口コミも公開されているので、あなたの悩みを解決するピッタリの専門家を見つけることができます。

よかったらシェアしてください
すまいのホットライン

すまいのホットラインは、引越し・不用品回収・ハウスクリーニングなど、
200種以上の出張訪問サービスを予約できる、日本最大級の検索予約サイトです。

「相場」がわかる
総額料金や実際に利用した人の口コミで選べる
「人柄」で選べる
スタッフの技術力や雰囲気・こだわりで選べる
「何でも」頼める
どうすればいいかわからないお困りごとも解決
どんなお悩みでも解決します
すべてのカテゴリをみる

この記事のキーワード

「ハウスクリーニング」「不用品回収」「リフォーム」まで、すまいに関する「こまった!」「どうしよう!」を解決するために、200ジャンルを超えるお悩み解決コンテンツを発信しています。