フロアクリーニング

フロアクリーニングのサービスが377件見つかりました。2023年6月第2週現在、フロアクリーニング業者を、料金や口コミのランキングで比較して即日予約できます。

フロアクリーニングについて

フロアクリーニングのサービスを、365日年中無休で受け付けしています。2023年6月現在、377件のフロアクリーニングサービスがあります。

床は意外と汚れているもの…濡れた雑巾で拭いてみるとかなりの衝撃が走ります。プロのフロアクリーニングなら、床にこびりついた汚れの除去や除菌に加えて、専用ワックス処理で床を傷や汚れから守ることができます。床本来の美しさを取り戻せるので部屋が明るくなります!

フロアクリーニングの相場

フローリング 30帖 25,000円~38,000円
カーペット 30帖 15,000円~45,000円

フロアクリーニングサービス 1~50件(377件中)

累計評価

4.90

フロアクリーニングを利用された方がこれまでに投稿した口コミの平均点を表示しています。

フロアクリーニングを利用した人の口コミ

  • よっしーさん

    よっしーさん

    フロアクリーニング / カーペット

    5.0
    最新カーペット洗浄システム使用!カーペット素材に適した洗剤と温水で汚れすっきり!

    おかげさまでカーペットがワントーン明るくなり、気になっていたシミも目立たなくなっていました。お願いして本当に良かったです。 立ち合った夫によると説明も丁寧でわかりやすく、カーペット以外の掃除のアドバイスなどもたくさんして頂いたそうで、大変感謝しております。数日前に頼んだハウスクリーニングの仕上がりがイマイチだったこともあり、ハウスクリーニングもこちらでお願いすれば良かったと思っています。 もし今後また何かあれば、ぜひジョイテックさんにお願いしようと決めています。よろしくお願い致します。 本日は朝早くからありがとうございました。

  • T.Iさん

    T.Iさん

    フロアクリーニング / フローリング

    5.0
    【業歴17年の経験】損害保険加入店!フローリング剝離・WAX

    先日、我が家のフローリング12畳を剥離からワックスまで施工して頂きましたが、 仕上がりは大変満足しております。 また、来られた社長様も親切丁寧にアドバイスを頂き仕事も丁寧でした。 次回また、お願いしたいと考えています。

  • みっちゃんさん

    みっちゃんさん

    フロアクリーニング / フローリング

    4.0

    床タイルのワックス剥離とワックスをお願いして、2名で来られました。テキパキと作業していただき、気持ちよかったです。星を一つ減らした理由は、床の端っこやドアの建具の際など、細かい部分にワックスがかかっていなかったためです。そこだけが残念でしたが、料金的にもお安くコスパがよかったので、全体的には満足しています。ありがとうございました。

  • なおこさん

    なおこさん

    フロアクリーニング / フローリング

    5.0

    ワックス剥離と塗装をお願いしました。事前のやり取りもスムーズで、当日もワックス剥離が場合によっては厳しいかもということを丁寧に説明していただき、試し剥離をしたあと作業を始めていただきました。結果的には重ね塗りしていたワックスを落としていただき、きれいに仕上げていただきました。ありがとうございました。

  • かよさん

    かよさん

    フロアクリーニング / フローリング

    5.0

    床の汚れが気になりつつも、決して安くない費用なのでずっと悩んでいました。でもコロナ渦で家にいる事が多くなったので、お願いしました。荷物の移動から床磨き、ワックス掛けまで、期待以上の仕上がりでとても大満足です。寒い中、本当に丁寧にお仕事していただき、もっと早く頼んでいれば良かったなと思いました。

  • ヨシダーさん

    ヨシダーさん

    フロアクリーニング / フローリング

    5.0

    お二人で作業に来られて、素早くテキパキ綺麗にしていただきました。開始前に床面積も計測していただき、予約時より床面積が小さかったためその値段で実施していただきました。とても感じの良い方々で、作業後にメンテナンスの方法も教えていただき、これからもこの綺麗をキープしたいと思います。

  • はるとしさん

    はるとしさん

    フロアクリーニング / フローリング

    5.0

    予約の連絡からスムーズなやり取りをしていただき、当日も2人の担当の方が笑顔で感じもよく、子供にも優しく対応してくれました。自分で失敗してムラになってしまったフローリングのワックス剥離とワックスがけをしていただいたところ、仕上がりも綺麗でした。ありがとうございました。

  • さゆりさん

    さゆりさん

    フロアクリーニング / フローリング

    5.0

    医院床ワックス剥離・ワックス施工をお願いしました。仕上がりに満足しております。事前に写真を見て剥離が必要であることを説明いただき、当日は拭いてもとれなくなってしまったベタつきやこびりついた汚れもきれいに落としていただき、床が見違えりました。ありがとうございました。

  • れいたんさん

    れいたんさん

    フロアクリーニング / フローリング

    5.0

    リビングとキッチンと廊下のフローリングクリーニングをしていただきました。住んで12年で素人の手では落としきれない汚れが気になり、お願いしました。作業も手際よく2時間で全て終わらせていただきました。担当の方々の対応もとても丁寧で、定期的にまた是非お願いしたいです。

  • めぐみさん

    めぐみさん

    フロアクリーニング / フローリング

    5.0

    床のクリーニングをお願いしました。家具の移動も丁寧で、床も大変綺麗になりました。掃除にかかる時間を予め聞いていなかったので、初めての床清掃で天気も悪く家具を一度に外に出せなかったので思っていたより時間が長く、その点は驚きました。家具も元の位置に戻して頂きました。

  • あいちゃんさん

    あいちゃんさん

    フロアクリーニング / フローリング

    5.0

    フローリングの材質や状態に合わせてアドバイスを頂き、剥離をせずに丁寧に洗浄し、ワックスがけして頂きました。リビングと廊下のフローリングクリーニングを予定していましたが、キッチンも一緒にやって頂き、助かりました。またお願いしたいと思います。

  • たけやんさん

    たけやんさん

    フロアクリーニング / フローリング

    5.0

    自宅のフローリング清掃をお願いしました。リビングルームのワックスと古いワックスの剥離をお願いしました。非常に丁寧に対応いただき、古いリビングのフローリングがきれいになったため、家族ともども満足しております。ありがとうございます。

  • かずくんさん

    かずくんさん

    フロアクリーニング / フローリング

    5.0

    初めてフロアクリーニングを依頼しました。作業前に状態を確認後、丁寧にご説明いただきました。とても親切な方で、安心してお任せできました。出来上がりも非常に満足しております。またお願いしたいと思います。ありがとうございました。

  • さきさん

    さきさん

    フロアクリーニング / フローリング

    5.0

    この度はお世話になりました。フローリングの床が思っていた以上にピカピカになり、大変嬉しいです。床の状態なども詳しくご説明いただき、安心してお任せできました。また次回もお願いしたいと思います。本当にありがとうございました。

  • たかざきさん

    たかざきさん

    フロアクリーニング / フローリング

    5.0

    店舗の床が気になって初めての依頼でしたが、とても綺麗に仕上がり満足しています。床材や今後のお手入れ方法についても細やかに説明していただきました。迅速で丁寧な対応・作業に感謝しています。今後もお願いしたいと思います。

フロアクリーニングについて

フロアクリーニングとは

床(フロア)クリーニングとは、洗浄機などの専用機材で床にこびりついた汚れを分解洗浄するサービスです。毎日使う床の美しさや清潔さを保つためには、日ごろの拭き掃除だけでなくプロのサービスがおすすめです。白いフローリングは特に汚れが目立って気になるもの。なかなか取れない黒ずみ汚れもきれいになるので、お部屋全体の雰囲気が明るくなります。

フロアクリーニングを予約する際のポイント

平米数に応じて金額が変わります。あらかじめ予約の際、洗浄したい箇所の床面積を測定してから予約をいれましょう。こちらのサービスは洗浄のみのサービスとなっているため、よりツヤを出したりコーティングをしてもらいたい方はオプションのワックス剥離と塗装を併せてご予約ください。作業箇所の荷物は作業日までに移動をお願いいたします。

フロアクリーニングをプロに依頼するメリット

床をきれいにすることで床本来の美しさを取り戻し、空間の印象を明るくできます。自分でフローリングシートを購入して拭いても、なかなか黒ずみが落ちなくて苦労しませんか?プロに任せれば汚れを落としてもらえるだけでなく、ワックス塗装などコーティングまでしっかりしてくれるので美しい床をキープできます。定期的に清掃すれば、汚れがひどくならないうちに落とせるので、素材まで浸透してしまうのも防げます。

タイプで絞り込む

エリアで絞り込む

関連サービス

フロアクリーニング業者の選び方と比較するポイント

フローリングは皮脂汚れやホコリ、髪の毛などさまざまな原因で汚れています。布団やカーペットの下はカビが生えやすいのは有名ですが、フローリングにもカビは生えます。カビを放っておくと、喘息や鼻炎などのアレルギーの原因になります。エタノールや逆性石鹸を使うことで、フローリングのカビは取り除けます。クリーニングに便利とされている「重曹」を使うのはNGです。

そのため定期的にフローリングクリーニングしてキレイに保ちましょう。「カビが落ちない…」「ワックスをかけたい…」と感じたら業者に依頼するのがオススメです。料金相場は3帖で5,000円~8,000円です。事前に料金の確認や、依頼したい内容が含まれているか確認しましょう。

フローリングが汚れる4つの原因

皮脂汚れや土砂ホコリ

夏は素足でいることが多いので、裸足でぺたぺたとフローリングの上を歩きまわっているうちにフローリングに皮脂がつきます。また、靴下を履いていても靴下には外の土砂ホコリがついています。その土砂汚れがフローリングを汚す原因のひとつとなります。

髪の毛やペットの毛

毎日一定量抜ける人の毛や、ペットの毛もフローリングに落ちています。他にも洋服などの布の繊維くずも、フローリングの上に積もります。

キッチンで使う油は油煙となって空気中に舞っており、時間が経つとその油汚れが次第にフローリングに付着していきます。コンロ下に落ちた油ハネも、フローリングの黒ずみの原因となります。

湿度

湿度が高い季節はフローリングにカビが生えることがあります。フローリングを濡れたまま放置しておくと、表面だけでなくフローリングの木材の奥までカビ菌が繁殖してしまいます。

フローリングが黒ずむ5つの原因

足の裏の皮脂汚れ

フローリングの黒ずみの主な原因は、足の裏の皮脂汚れといわれています。素足で毎日動き回ると汚れやすいです。子供やペットがいる家庭は汚れやすいです。

黒カビ

フローリングの上で物を置きっぱなしにしていたり、カーペットやラグを敷きっぱなしにしていると、汗を吸い込んだ布団の湿気が災いしてフローリングにカビが発生することがあります。結露しやすい窓の近くなどは、フローリングが黒ずみカビが生えやすくなります。

雨水や飲み物などの液体

雨水がフローリングにかかった状態を放置したり、床に水やジュースをこぼしても拭かないなどするとフローリングが痛みます。木が腐り黒く変色することもあります。こうなってはクリーニングで黒ずみを落とすのは難しいです。

ワックスの劣化

木でできたフローリングは傷つきやすく汚れやすいです。ワックスをかけることでフローリングの上に薄い膜を作りフローリングを保護できます。また光沢が出るため部屋が明るくなります。しかし、ワックスは時間とともに劣化して、特によく歩く場所は劣化しやすく黒ずんできます。

キッチンは油汚れ

キッチンのフローリングは、油汚れで黒ずむことが多いです。どんなに注意していても料理すると油が飛び散り、料理で飛び散った油をスリッパや足の裏で塗り広げてしまうためリビングのフローリングに持ち込んでしまう場合もあります。

フローリングのカビが生える4つの原因

部屋の湿気が多い

フローリングのカビは湿度75%温度20℃を超えると、活発に繁殖するといわれています。換気しなかったり、洗濯物を室内に干したりすることで部屋の湿気が多くなるとフローリングにカビが生える可能性が高くなります。

直接布団を敷いている

人間は寝ている間にコップ1杯分の汗をかくといわれています。その湿気と人の体温によって布団下がカビの繁殖しやすい環境になり、フローリングや布団にカビが生えてしまいます。また、カビは人間の皮脂も栄養分として繁殖するので布団周辺は要注意です。

カーペットを敷いている

カーペットに落ちたホコリや、髪の毛もカビの大好物なので栄養にしてカーペット下のフローリングにカビが生えることもあります。ジュースなどの飲み物をこぼした時は、しっかりと拭いて乾燥させることが大切です。

部屋に植物がある

植物には水をあげますが、その水によって湿気が高い状態になることがあります。特に鉢植えをフローリングに、そのまま置いている場合は要注意です。フローリングと植物との距離が近いことで、フローリングにカビが生えやすい状態になります。

キッチンの油汚れをクリーニングする方法

【道具】

・食器用洗剤

・雑巾(3枚)

1.洗剤液を作る
水2Lに対して、食器用洗剤を小さじ1~2杯程度を溶かして洗剤液を作る。
2.キッチンフローリングの油汚れを拭き取る
洗剤液に雑巾を浸して固くしぼり、ベタベタした油汚れを拭き取る。
3.水拭きと乾拭きする
水拭きで洗剤液を拭き取り、乾拭きで水分を取り除て完了。

フローリングのワックスがけするタイミングと頻度

ワックスがけするタイミング

思い立ったが吉日!早速ワックスを買ってきて実践したいところですが、雨が降っていたら我慢しましょう。フローリングにワックスがけするなら、晴れていてあまり風のない日にしましょう。フローリングにワックスがけした日は乾かすことが大切なため、晴れていてあまり風のない日がオススメです。できるだけ雨や雪が降っている日、湿度の高い日を避けてワックスがけをする方が効率よく作業できます。

ワックスがけする頻度

フローリングにワックスをかける頻度は、半年に1回が目安です。毎日生活していると知らない間にはがれてくるので、適切な頻度で塗り直しが必要です。また、2~3年に一度は剥離剤を使ってワックスをはがしましょう。ワックスをはがさなければいけない理由はワックスがけを数回重ねることでゴミや汚れが入ってしまい、床全体が黒ずんだりくすんだりするためです。