更新:
お風呂掃除(浴室)クリーニング

お風呂の蓋や選び方やおすすめ商品!お風呂の蓋に生えたカビを掃除する方法も紹介

  • LINE

お風呂のお湯を保温したい時に便利な「お風呂の蓋」は浴室に必要なアイテムです。今回はお風呂の蓋の選び方や、おすすめ商品を紹介します。お風呂の蓋についたカビの掃除方法も合わせて紹介します。

お風呂の蓋を使う3つのメリット

お風呂の蓋を使う3つのメリット
お風呂の蓋を使う3つのメリット

お湯を保温できる

お風呂の蓋を使う1番のメリットは、浴槽内のお湯を保温できることです。家族の入浴間隔が空いてしまっても、お風呂の蓋をしていればお湯が冷めるのを少しでもおさえられます。その分追い炊きをする必要がないため光熱費の節約に繋がります。

追い炊きするとしても、お湯がより沸きやすくなるので追い炊きにかかる光熱費も下げられます。

浴室のカビを防ぐ

お風呂を蓋しないと湿気が浴室全体に広がります。その結果、浴室内の温度や湿度が上がり、カビが繁殖しやすい環境になります。蓋をすれば浴室内の温度や湿度の上昇を防げるのでカビ予防にも役立ちます。日々のお風呂掃除もグンと楽になります。

手軽に半身浴やミストサウナ体験ができる

自宅で気軽に半身浴やミストサウナ体験ができるのもメリットの1つです。お風呂に半分以上蓋して上半身を出すだけです。お風呂の蓋を台にすればポータブルテレビで映画を見たり、読書などを楽しんだりできます。

汗をしっかりかかえるのでスッキリしたい時は筆者もお風呂の蓋を使って半身浴しています。お好みの入浴剤を使えば香りも楽しめます。

お風呂の蓋を選ぶ4つのポイント

お風呂の蓋を選ぶ4つのポイント
お風呂の蓋を選ぶ4つのポイント

蓋のタイプ

お風呂の蓋には「シャッタータイプ」「組み合わせタイプ」「折りたたみタイプ」があります。

シャッタータイプ

オーエ 風呂 ふた シャッター式 薄型
オーエ 風呂 ふた シャッター式 薄型
Amazonで購入する

シャッタータイプはくるくると巻いて開け閉めするタイプで、最も一般的な蓋です。簡単に開け閉めできるので、お子さんや高齢者の方にも使いやすいです。しかし、表面が凸凹しているため汚れがたまりやすいというデメリットがあります。

組み合わせタイプ

オーエ 組み合わせ 風呂ふた
オーエ 組み合わせ 風呂ふた
Amazonで購入する

組み合わせタイプはフラットな形が特徴で、浴槽の上に並べて使います。しっかりと蓋ができたり、断熱材が使われている商品が多かったりするため保温性に優れています。その一方、コンパクトに収納するのが難しいので、専用のフックやホルダーなどを使って上手に収納するといいでしょう。

折りたたみタイプ

ミエ産業 折りたたみ風呂ふた
ミエ産業 折りたたみ風呂ふた
Amazonで購入する

折りたたみタイプはコンパクトに収納できます。1枚の蓋を折り目ごとにたためるため、狭いスペースでも安心です。しかし、落とすとひび割れるなど、耐久性が高くない商品も多いので注意して使いましょう。

サイズ

浴槽のふちから反対のふちまでを正確に測ることで、ピッタリなサイズを選べます。お風呂の蓋が小さすぎるとお湯が冷めやすかったり、大きすぎると使いにくかったりします。事前のサイズ確認はしっかりしましょう。

素材

お風呂の蓋の素材は商品によって違うので、お好みの素材を選びましょう。一般的に使われているのはプラスチック製です。軽くて使いやすく種類も豊富です。保温性を重視したい人は、アルミ樹脂複合版が使われているものがおすすめです。組み合わせ式の蓋に使われていることが多いです。

雰囲気や香りをよくしたい人は、ヒノキやヒバ製のものがピッタリです。天然素材ならではの耐久性があり、上手にお手入れすれば長く使えます。

【国産ひのき】木製 風呂ふた
【国産ひのき】木製 風呂ふた
Amazonで購入する

防カビや抗菌加工の有無

防カビや抗菌加工がされているとカビを予防しやすくなります。加工されていないものに比べて少しお高くなりますが、掃除がグンと楽になるので使用されている人も多いです。

お風呂の蓋おすすめ3選

お風呂の蓋おすすめ3選
お風呂の蓋おすすめ3選

パール金属/シャッター式

パール金属 風呂 ふた シャッター式
パール金属 風呂 ふた シャッター式
Amazonで購入する

シンプルで使いやすく、多くの人に人気がある風呂蓋です。軽量で扱いやすく、お子さんや高齢者がいるご家庭にピッタリです。クルクルと丸めて収納したり、広げて使用したりするのが簡単です。

東プレ/折りたたみ

東プレ 折りたたみ 風呂ふた 抗菌 Ag+
東プレ 折りたたみ 風呂ふた 抗菌 Ag+
Amazonで購入する

折りたたみ時の横幅が約10cmで、すっきりと収納できる風呂蓋です。銀イオンのおかげで高い抗菌力があり、菌が付きにくいのが特徴です。半身浴やミストサウナを楽しむ時はバステーブルとしても使用できます。

オーエ/組み合わせ

オーエ 組み合わせ 風呂ふた アイボリー
オーエ 組み合わせ 風呂ふた アイボリー
Amazonで購入する

継ぎ目が少ないシンプルなデザインで、高級感も感じられる風呂蓋です。表面がフラットになっているため汚れが付きにくかったり、掃除の負担が少なかったりします。軽量で扱いやすく持ち運びしやすいです。

お風呂の蓋の収納にお悩みの場合は、以下のようなスタンドやフックを使って収納するといいでしょう。

シャッター式の蓋を巻いて収納できる風呂蓋スタンドです。お風呂の蓋を浴室の床に直接置かないので、ぬめりやカビを予防してくれます。ワイヤー表面がコーティングされておりサビにくいのもいいところです。

パール金属 バススタイル
パール金属 バススタイル
Amazonで購入する

磁石タイプで、お好きな位置に取り付けられる風呂蓋フックです。組み合わせタイプや折りたたみタイプの収納におすすめです。ホワイトカラーでシンプルな見た目で、どんな雰囲気のお風呂にも馴染みます。

アスベル ラックスMG風呂ふたフック(マグネット)
アスベル ラックスMG風呂ふたフック(マグネット)
Amazonで購入する

お風呂の蓋についたカビを掃除する方法

お風呂の蓋についたカビを掃除する方法
お風呂の蓋についたカビを掃除する方法

お風呂の蓋にカビがついた時は、台所用漂白剤を使うとスッキリ落とせます。お風呂の蓋の中には漂白剤を使用できない商品もあるため、事前に使えるかどうか確認してから掃除しましょう。

準備物

  • 台所用漂白剤
  • 大きいポリ袋(大きさは90L以上がおすすめ)
  • ゴム手袋
  • マスク
  • ゴーグル

タイトル

  1. 浴槽や庭など掃除しやすい場所にポリ袋を広げて、お風呂の蓋と薄めた漂白剤を入れる。
  2. 30分~1時間程度つけ置きする。
  3. お風呂の蓋を取り出し、水でしっかり流したら完了。

ポリ袋に入れる漂白剤の濃度は水3Lに対し、台所用漂白剤200nlです。

掃除後にお風呂用の防カビ除菌剤(吊るすタイプなど)を使用すると、その後はカビが生えにくくなります。掃除を楽にしたい人はアイテムを使用するのもいいでしょう。カビを予防するにはこまめな掃除が大切です。筆者はお風呂の蓋を週に1回掃除するようになってから、お風呂の蓋にカビが生えなくなりました。簡単な掃除でも、カビ予防には効果的です。

ルック おふろの防カビくん煙剤 せっけんの香り
ルック おふろの防カビくん煙剤 せっけんの香り
Amazonで購入する

お風呂のフタを刷毛を使ってピカピカにする手順動画

時間のある方は、以下の動画で手順をわかりやすく確認できます。

まとめ

今回はお風呂の蓋の選び方や、おすすめ商品を紹介しました。お風呂の蓋や浴槽を掃除してもキレイにならなかったり、浴室全体の汚れが気になったりする時もありますよね。

そんな時は専門業者にお風呂クリーニングをお願いするといいでしょう。お風呂の蓋はもちろん、排水溝や鏡など汚れがたまりやすい場所もキレイに掃除してもらえます。浴室全体がキレイになると、より気持ちよくお風呂に入れます。

お風呂の蓋の捨て方は?
不要になったお風呂の蓋や、新しく買い替える場合は古いお風呂の蓋は処分する必要があります。お風呂の蓋の捨て方は基本「粗大ごみ」として処分しましょう。

地元のお風呂掃除(浴室)クリーニング業者を探す

出張訪問サービスの検索予約サイトすまいのホットラインでは、高い技術を持ったお風呂掃除(浴室)クリーニングの専門業者が多数出店しています。

予約前に無料で質問ができ、作業料金や利用者の口コミも公開されているので、あなたの悩みを解決するピッタリの専門家を見つけることができます。

よかったらシェアしてください
すまいのホットライン

すまいのホットラインは、引越し・不用品回収・ハウスクリーニングなど、
200種以上の出張訪問サービスを予約できる、日本最大級の検索予約サイトです。

「相場」がわかる
総額料金や実際に利用した人の口コミで選べる
「人柄」で選べる
スタッフの技術力や雰囲気・こだわりで選べる
「何でも」頼める
どうすればいいかわからないお困りごとも解決
どんなお悩みでも解決します
すべてのカテゴリをみる

「ハウスクリーニング」「不用品回収」「リフォーム」まで、すまいに関する「こまった!」「どうしよう!」を解決するために、200ジャンルを超えるお悩み解決コンテンツを発信しています。

ハウスクリーニング技能士 小森 一輝
監修者

ハウスクリーニング技能士

小森 一輝

一部上場マンション・ハウスメーカーからの転身者という経歴を活かし、住宅設備を知り尽くしたお掃除マスター」として大手家電量販店のサービスセンター業務に従事。業務用家電ら水回りまで、すまいに特化した清掃コンサルティングを行う。主な資格は、ハウスクリーニング技能士、錠前技工士など。