更新:
お風呂掃除(浴室)クリーニング

お風呂からおしっこの臭いがする原因は?アンモニア臭の掃除方法や対策を徹底解説

  • LINE

お風呂がおしっこ臭い!そう感じたことはありませんかお風呂から尿の臭いや、アンモニア臭がすれば困ります。適切な方法ですることで解消できる場合が多いです。今回はお風呂がおしっこ臭い(アンモニア臭)する原因、臭いを解消する方法や防ぐ対策を紹介します。

お風呂がおしっこ臭い(アンモニア臭)がする原因は?

お風呂がおしっこ臭い(アンモニア臭)がする原因は?
お風呂がおしっこ臭い(アンモニア臭)がする原因は?

お風呂がおしっこ臭い・アンモニア臭がする場合に考えられる主な原因は次の通りです。

壁などに飛び跳ねたおしっこが原因

お風呂でおしっこすると、壁や浴槽エプロン(バスタブのカバー)などにおしっこが飛び跳ねます。床は流したとしても、壁や浴槽エプロンまで流すことは少ないので、飛び跳ねたおしっこは臭いの原因の1つとして考えられます。

また、おしっこは放置すると尿石となり、落とすのが大変になるので注意しましょう。お風呂で尿意をもよおす人は意外に多く、小さなお子さんや高齢者がいるご家庭ではその可能性は高くなります。

排水口が機能していないのが原因

お風呂や洗面所、トイレ、キッチンなどの排水管はつながっています。つまり、排水管を通してトイレの臭いがお風呂にあがることもあります。

しかし、排水口には配管からの臭いを防ぐために、水を溜めて臭いを防ぐ排水トラップという仕組みがあります。この排水トラップに水が溜まっていないなどの理由で排水トラップが機能していない、または排水トラップを含む排水口が汚れていると臭うことがあります。

放置した物に水が溜まり腐っている

お風呂に放置した物に溜まった水も臭いの原因の1つです。溜まった水に雑菌が繁殖し、腐ると臭いを放ちます。

壁に飛び跳ねたおしっこが原因の対処方

壁に飛び跳ねたおしっこが原因の対処方
壁に飛び跳ねたおしっこが原因の対処方

尿やアンモニア臭を解消する1つの方法は壁や、浴槽エプロンを掃除することです。お風呂の壁や浴槽エプロンに飛び跳ねた尿を掃除すれば、おしっこの臭いやアンモニア臭を解消できるでしょう。

クエン酸水でおしっこの臭いを取る方法

おしっこの臭いや、アンモニア臭の原因である尿石はアルカリ性です。アルカリ性の汚れを落とすには酸性の洗剤が適しています。そこでおすすめするのがクエン酸水を使用した掃除です。

準備物

  • クエン酸
  • スプレーボトル
  • スポンジ
  • 古歯ブラシ

クエン酸で臭いを取る手順

  1. クエン酸水スプレーを作る。作り方はスプレーボトルに水200mlと、クエン酸小さじ1杯入れて溶かして完成。
  2. お風呂の壁や浴槽エプロンにクエン酸水をスプレーする。
  3. スプレーした所をスポンジでこすり洗いする。細かい部分は古歯ブラシを使いましょう。
  4. 最後にシャワーで洗い流して完了。
シャボン玉 クエン酸
シャボン玉 クエン酸
Amazonで購入する

おしっこは意外に飛び散っているため、クエン酸水スプレーはまんべんなく、広範囲にスプレーしましょう。

おしっこの臭いが取れない場合は、尿石になっている可能性が高いです。クエン酸水をスプレーした所にラップをし、しばらく放置してからこすり洗いしましょう。クエン酸水は水垢を落とすのにも適しているため、常備しておくと便利です。

クエン酸で取れない臭いはトイレ洗剤で掃除する

おしっこの臭いや尿石を取り除くには、酸性のトイレ洗剤が適しています。酸性のトイレ洗剤を使って掃除するのもいい方法です。掃除した後は念入りにシャワーで流しましょう。尿石の落とし方や尿石除去剤については下記の記事で詳しく紹介しています。

トイレ掃除 尿石
トイレ掃除で尿石を落とす!こびりついたトイレの黄ばみ(尿石)の掃除方法や予防法

排水口から臭いがあがってくる時の対処法

排水口から臭いがあがってくる時の対処法
排水口から臭いがあがってくる時の対処法

お風呂で尿やアンモニア臭がする場合は、排水口から臭いがあがってくるケースも考えられます。排水口を確認し、掃除しましょう。

排水口を確認する

排水管にゴミや髪の毛が流れないように防ぎ、排水管からあがる臭いを防いでいるのが排水口です。排水口が機能していないと排水管から臭いがあがってきます。まずは、排水口を確認しましょう。

排水トラップに水が溜まっているか確認する

長期間使用していない場合を除き、排水トラップには水が溜まっています。もし、水が溜まっていなければ、水を流してみましょう。排水トラップに水が溜まらない場合は修理や交換が必要です。

排水口の汚れを確認する

排水口にゴミやヌメリ汚れがあると、臭いの原因になります。排水口を掃除しましょう。

排水口のヌメリを掃除する

準備物

  • お風呂用洗剤
  • スポンジ
  • 古歯ブラシ

排水口掃除の手順

  1. 排水口のフタを開け、受け皿の髪の毛やゴミを取り除く。
  2. 取り外せるパーツを外し、お風呂用洗剤を含ませたスポンジでこすり洗いする。
  3. 排水口の内部のヌメリは古歯ブラシでこすり洗いする。
  4. シャワーの水でしっかり流し、パーツを元に戻して完了。

排水管の掃除はパイプクリーナーを使うだけでOKです。商品の使用方法に従い使用してください。お風呂の排水口を掃除する方法については下記の記事で詳しく紹介しています。

お風呂 排水溝 掃除
お風呂の排水口を掃除する方法と予防グッズを紹介!臭いや髪の毛、詰まりなど症状別に解説

お風呂の尿やアンモニア臭を防ぐ対策

お風呂の尿やアンモニア臭を防ぐ対策
お風呂の尿やアンモニア臭を防ぐ対策

お風呂のおしっこの臭いや、アンモニア臭が気になるのなら防ぐ対策も重要です。

お風呂でおしっこをしない

当然のことながら、お風呂のおしっこの臭いや、アンモニア臭を防ぐにはお風呂で排尿しないことが第一です。しかし、小さなお子さんや高齢者に言っても、なかなか難しい面もあります。もし、おしっこをしてしまった場合は床だけでなく、壁や浴槽エプロン、排水口もしっかり流しましょう。

こまめに掃除する

汚れは時間が経てば経つほど落ちにくくなります。飛び跳ねたおしっこも放置すれば尿石になります。お風呂のおしっこの臭いやアンモニア臭を防ぐには、こまめに掃除することが重要です。こまめに掃除した方が、簡単に汚れを落とせます。

不要な物は処分する

お風呂に不要な物を置きっぱなしにするのはやめましょう。溜まった水が腐って臭いがしますし、虫が湧く恐れもあります。

お風呂の尿やアンモニア臭以外の臭いは?

お風呂の尿やアンモニア臭以外の臭いは?
お風呂の尿やアンモニア臭以外の臭いは?

お風呂の臭いは、おしっこの臭いやアンモニア臭だけではありません。

おしっこの臭いやアンモニア臭以外のにおい

カビの臭い

湿度、温度、栄養の3要素が揃っているお風呂はカビが繁殖しやすいです。目に見える所はもちろん、目に見えない浴槽エプロンの内側にもカビが繁殖している可能性があります。おしっこの臭いやアンモニア臭以外の代表的な臭いがカビの臭いです。

皮脂などの臭い

体や頭を洗っている時に、皮脂や垢などの汚れを含んだ泡がお風呂の壁などに飛び散っています。これを放置していると、お風呂の湿気と相まって嫌な臭いを放ちます。

お風呂の臭いを解消するには?

徹底的に掃除する

お風呂の臭いを解消するには、見える所はもちろん見えない所まで徹底的に掃除することが重要です。

換気扇を回し続ける

カビを繁殖させないためにも、臭いがこもるのを防ぐためにも、お風呂の湿気を取ることが重要です。換気できる時は換気しましょう。換気扇を回し続けるのもおすすめです。

まとめ

今回はお風呂がおしっこ臭い(アンモニア臭)する原因、臭いを解消する方法や防ぐ対策を紹介しました。尿の臭いを解消するには、適切な掃除方法と排水口の掃除が重要です。

とはいえ、お風呂の臭いはおしっこの臭いやアンモニア臭だけではありません。自分で掃除してもお風呂の臭いが取れない、自分でやるのは面倒な時はプロにお任せしましょう。

地元のお風呂掃除(浴室)クリーニング業者を探す

出張訪問サービスの検索予約サイトすまいのホットラインでは、高い技術を持ったお風呂掃除(浴室)クリーニングの専門業者が多数出店しています。

予約前に無料で質問ができ、作業料金や利用者の口コミも公開されているので、あなたの悩みを解決するピッタリの専門家を見つけることができます。

よかったらシェアしてください
すまいのホットライン

すまいのホットラインは、引越し・不用品回収・ハウスクリーニングなど、
200種以上の出張訪問サービスを予約できる、日本最大級の検索予約サイトです。

「相場」がわかる
総額料金や実際に利用した人の口コミで選べる
「人柄」で選べる
スタッフの技術力や雰囲気・こだわりで選べる
「何でも」頼める
どうすればいいかわからないお困りごとも解決
どんなお悩みでも解決します
すべてのカテゴリをみる

「ハウスクリーニング」「不用品回収」「リフォーム」まで、すまいに関する「こまった!」「どうしよう!」を解決するために、200ジャンルを超えるお悩み解決コンテンツを発信しています。

ハウスクリーニング技能士 小森 一輝
監修者

ハウスクリーニング技能士

小森 一輝

一部上場マンション・ハウスメーカーからの転身者という経歴を活かし、住宅設備を知り尽くしたお掃除マスター」として大手家電量販店のサービスセンター業務に従事。業務用家電ら水回りまで、すまいに特化した清掃コンサルティングを行う。主な資格は、ハウスクリーニング技能士、錠前技工士など。