お風呂掃除(浴室)クリーニングおすすめ業者1061件

お風呂掃除(浴室)クリーニング業者が1061人います。このページでは2023年12月第1週現在のお風呂掃除(浴室)クリーニングの料金や相場、口コミのランキングで比較して、オンラインで即日予約できます。

業者の選び方は、重視するポイントで変わります。何を基準に選べばよいか分からない方も、料金や口コミで並び替えできるので、自分にあったお風呂掃除(浴室)クリーニング業者を手間なく探せます。お風呂掃除(浴室)クリーニング業者の探し方

お風呂掃除(浴室)クリーニングについて

お風呂掃除(浴室)クリーニングのサービスを、365日年中無休で受け付けしています。2023年12月現在、1061件のお風呂掃除(浴室)クリーニングサービスがあります。

水道のミネラル分と石鹸カス、人間の皮脂など、家の中でもっとも複雑な汚れが蓄積するのが浴室です。鏡のウロコや水垢、カビなど、お風呂の汚れはひどくなると素人では落としきれないことも。プロの技で汚れのたまったお風呂をしっかりと掃除してもらいましょう。

浴室の壁や天井、パッキンのカビや水垢汚れ、浴槽のエプロン内の汚れまで、プロの浴室クリーニングの効果を実感してください。

お風呂掃除(浴室)クリーニングの相場

1箇所 9,000円~15,000円

お風呂掃除(浴室)クリーニングサービス 1~50件(1061件中)

累計評価

4.83

お風呂掃除(浴室)クリーニングを利用された方がこれまでに投稿した口コミ・体験談の平均点を表示しています。

  • 理由1

    簡単予約&何でも頼める

    水垢やカビ汚れが「隅々までキレイに」お風呂掃除します。日程もご希望に合わせられます!

  • 理由2

    とにかく安い!11,000円~

    地域密着の直接施工店が多いため、移動費や人件費を安く抑えられます。事前に料金表も確認できるので安心です。

  • 理由3

    口コミで人を選べる

    利用した人の口コミや、スタッフ写真を予約前に確認できて安心!トラブルを未然に防ぐ出店者パトロールも実施。

お風呂掃除(浴室)クリーニングを利用した人の口コミ・体験談

  • モンブランさん

    モンブランさんの口コミ

    お風呂(浴室)クリーニング

    5.0
    女性スタッフ活躍中!お風呂のクリーニングは当社にお任せください!作業外注なし☆

    定期的に掃除しても、お風呂場にポツポツと黒カビが出てきます。はじめはカビハイターやカビキラーなどの塩素系クリーナーでお掃除するときれいに落ちていた黒カビたちですが、何年もするうちにしっかりと我が家のお風呂場に染み付いてしまい、掃除しても掃除しても完全には落とせなくなってきてしまいました。掃除した直後はうっすらと色が薄くなるのですが、しばらくするとまた元のように黒カビが復活してきます。そして、黒カビが生える範囲も広がってきました。はじめは、石鹸置き場のそばのタイル目地だけだったのが、気付けばお風呂場の床の隅やカベや天井に…と、徐々に増えてきています。天井にカビが生えると、掃除が本当に大変です。クイックルワイパーにカビ取り洗剤を染み込ませたキッチンペーパーを取り付け、拭いた後シャワーで洗い流すのですが、天井からしずくが垂れてきてかなりつらい…。しかも、ずっと上を向いて作業するので、とても首が痛くなります。そして、こんなに苦労した割にはパーフェクトにきれいになるわけでもないですし、しばらくするとまた黒カビが生えてきて、同じ掃除の繰り返しになるのです。さすがにウンザリしていたとき、目にしたのがお風呂クリーニングの広告でした。たまたまインターネットを見ていたら、下の方にすまいのホットラインさんの広告があったのです。確かに、お風呂場の掃除方法をいろいろネット検索していたあとだったので、その検索履歴から出てきたおすすめ広告だったのでしょうね。その広告を目にしたとき「何?これ!」とサイトを開いてみました。そして、すまいのホットラインさんがいろいろなサービスを提供していることを知りました。「オンラインで業者予約ができるなんて便利だなあ」と思い、お風呂クリーニング業者を検索してみたところ、その価格の安さにびっくり!「え!1万円台でクリーニングできるの!だったら、業者に頼んじゃおう」とクリーニングを頼むことに決めました。たくさんの業者が登録されているなかで、星評価が高く、多数の口コミが寄せられていた業者さんを選び、我が家のお風呂場のクリーニングについて問い合わせてみました。すると即座に返信がありました。しかも、非常に丁寧なコメントで、ウイルス対策についても非常に気を使われていて、好感が持てました。それがきっかけでこちらの業者さんにお風呂クリーニングをお願いすることに決めました。結果的に、こちらの業者さんにお風呂クリーニングを依頼して本当に良かったです。非常に丁寧に作業していただき、お風呂場がピカピカになりました。やはりプロはすごい!本当にありがとうございました。

  • ともさん

    ともさんの口コミ

    お風呂(浴室)クリーニング

    5.0
    女性スタッフ活躍中!お風呂のクリーニングは当社にお任せください!作業外注なし☆

    我が家の娘と息子は、中学生と高校生というおしゃれを気にする年頃のせいか、1日に2回も3回もお風呂に入ります。まず、朝起きたらシャワー、そして夜寝る前に入浴、と1日に最低2回はお風呂に入るのです。それ以外にも、やれ夏は汗をかいたからシャワーに入るだの、これから友達と出かけるからお風呂に入っていかないとみっともないだのと1日に何回もお風呂に…そのたびに出る洗濯物も大変なのですが、お風呂掃除も本当に大変!1日中使い続けているお風呂場は常に水滴が残っていて、乾く間がありません。そのせいか、水アカやカビが掃除しても掃除してもすぐに出てきます。まったく掃除が追いついていない状態です。最近はだんだん水アカやカビに加えて、茶色く変色した皮脂汚れもお風呂場に残るようになってしまいました。これが、こすったくらいではなかなか落ちないのです。「一度、本格的にお風呂場を掃除しなきゃいけないな…。」と思ってはいましたが、とてもじゃないけど自分でやるのは面倒でイヤ!そこで、業者さんにお風呂のクリーニングをお願いすることにしました。問い合わせするとすぐに折り返しの連絡がきて、スムーズに作業日時が決まりました。今回は、オプションのカビ防止コーティングも依頼することにしました。また、お風呂場の小物を一つ1,000円でお掃除してくれるということで、ついでに浴槽のフタ掃除もオプションで追加依頼しました。作業日当日、業者さんは我が家のお風呂を見ると、「石鹸置き場の下のタイル目地の真っ黒いカビは、ちょっと奥まで根が入り込んでいるので完全に落とすのは難しそうです。せいぜい色が薄くなる程度になってしまうと思います。だけど、天井やカベのカビは落とせると思うので、心をこめてきれいにお掃除させていただきます。」と話してくれました。そして笑顔で作業にとりかかってくれました。そして、2時間後、業者さんの「終わりました。」の声で、お風呂場へ掃除後の状態を確認しに行きました。すると、お風呂場が見違えるようにきれいになっていて驚きました。カベや天井に生えていた黒カビはスッキリ、茶色い皮脂汚れで変色していたタイルはピカピカ、本当にきれいになっていました。業者さんに徹底的に掃除してもらったあとは、カビ防止コーティングの効果もあり、お風呂場にカビが生えにくくなりました。おかげでお手入れがとても楽になりました。以前は毎週カビ取り掃除しなくてはなりませんでしたが、今は数ヶ月に1回で大丈夫です。今後は年に一度定期的にクリーニングをお願いしようかと思っています。本当にありがとうございました。

  • あかねさん

    あかねさんの口コミ

    お風呂(浴室)クリーニング

    5.0
    女性スタッフ活躍中!お風呂のクリーニングは当社にお任せください!作業外注なし☆

    お風呂って黒カビや水アカ、鏡の汚れと頑固な汚れが多くて、私はお風呂の掃除が一番苦手で、きれいに汚れを落とすことができません。毎日浴槽を洗い、1~2週間に1度は床を洗い、排水溝のネットを取り換えてはいるのですが、天井はもちろんですが、掃除しているはずの床にも擦ってもなかなか落ちない汚れがついていました。鏡のうろこも気になったため、試しにお風呂のハウスクリーニングをお願いしました。結論からいうと「本当にお願いして良かった!」です。ネット予約って初めてだったのですが、簡単で便利ですね。業者さんの対応も早く、すぐに予約できました。どの業者さんにしようかと、いろんな業者さんのページを見ましたが、作業内容の詳細もしっかり掲載していて、話題の新型コロナウィルス対策もしっかりしてそうなので、この業者さんに決めました。私の選択は正解だったと思います。道具や洗剤からして違い、プロって感じでした。高圧洗浄機や鏡を磨く機械などを使って本格的です。すごいのは道具だけではなく、作業もすごく丁寧だったので、どこもかしこもピカピカになりました。私が擦っても落ちなかった床の汚れや、壁や床の黒カビもきれいさっぱり落としてくれましたし、鏡のうろこも消えスッキリしました。また、見えない所もきれいに掃除してくれました。正直、浴槽のエプロンというカバーが外せるなんて知りませんでしたし、換気扇だってカバーを外したこともありませんでした。普段目にすることがない所なので、その汚れにはビックリしましたが、見えない所まで丁寧にきれいにしてくれた業者さんの丁寧な作業ぶりに感激です。なんでも見えない所の黒カビを退治しないと、黒カビはまたすぐ発生するんだとか。だから、見えない所まできれいに掃除するんですね。勉強になりました。また、お風呂をきれいに保つには、毎日お風呂上りに水分をふき取ること、換気扇は回しっぱなしにすることだと教えてくれました。できる限り実行しようと思います。換気扇の電気代なんてたいしたものではないそうなので、換気扇は回しっぱなしにします。水分をふき取るのは、毎日はできないかもしれませんが、なるべく心がけます。念のため、オプションでカビ防止コートもお願いしました。料金、作業内容、作業時間をトータルで考えても、お風呂のハウスクリーニングはありですね。家族もピカピカのお風呂に大喜びです。またお願いしたいです。この度は本当にありがとうございました!

  • しろさん

    しろさんの口コミ

    お風呂(浴室)クリーニング

    5.0
    「お風呂クリーニング」水アカやカビを落としてピカピカに致します!親切丁寧に作業

    12年住んでいるマンションのお風呂掃除でお世話になりました。年とともに本格的な掃除をすることが億劫になったこともあって、お見せするのも恥ずかしいほど汚れてしまっていたのですが、ものは試しとプロの業者さんに頼むことにしました。数年前に一度、CMでみかけたハウスクリーニング業者に実家の浴室クリーニングをお願いしたことがありますが、高い割にやり残しが多くてあまり良い印象がありませんでした。ぱっと見はキレイなんですけど何だかしっくりこない感じでした。時間の制約があるので仕方ないかしれませんが、黒カビがあまり落ちてなかったり、値段に見合う結果ではないという感じでした。それ以来、水回りの黒カビやピンクぬめりを市販の薬剤を買い込んで自分で掃除してましたが、仕事の忙しさで時間がないのと、菌の力には勝てず今回お願いすることに決めました。前回のことがあるので、正直期待しておりませんでしたが、まさかここまでカビが落ちるとは!ただただ驚くばかりです。担当スタッフさんはベテランの非常に感じのいい方で、作業前に浴室を見て「床下の黒ずみは変色の可能性がありますので、掃除では取り切れない可能性があるかもしれません。鏡のウロコについては全部とれない可能性が高く、取り過ぎると鏡を傷つける可能性があります。」と事前に丁寧に説明をいただきました。結果は確かに、鏡は完全にはうろこ汚れが落ちませんでしたが、それでも十分に綺麗にしていただけました。10年以上もまともに掃除をしていなかったので納得です。床に関しては予想以上に真っ白になってビックリしました。壁も扉内側のゴムパッキンのカビ汚れもです。蛇口の金属部分が新品みたいピカピカに光っていたことも嬉しかったです。そこまで期待していなかった部分なので、風呂に入って蛇口の輝きを見た時に入居当時を思い出し、改めて頼んで良かったと思いました。またエプロン内部や天井のカビなどもずっと気になっていましたが、きれいに汚れを落としていただき、空気まで変わったような気がしています。オプションをその場で追加しましたが、それでも全体的に割安だと思います。お家を綺麗に保つため、プロに任せる部分と自分で頑張れる部分と分けて考えて、今度は台所の換気扇など違う箇所も頼みたいと思います。お風呂やトイレなど毎日使う水回りがきれいになると、生活の質がとてもあがりますね。年に一度はお願いしたいです。この度はありがとうございました。

  • haseさん

    haseさんの口コミ

    お風呂(浴室)クリーニング

    5.0
    女性スタッフ活躍中!お風呂のクリーニングは当社にお任せください!作業外注なし☆

    今回、お風呂の天井の黒い点々が気になりお風呂クリーニングをお願いしました。床と浴槽は掃除しているものの、マンションに住み始めて10年になりますが、お風呂の天井や換気扇は1度も掃除したことがありません。数年前から天井に黒い点々がつき始めたのですが、“そのうちやろう”と、後回しにしているうちに、黒い点々がどんどん増えていき、気になったので、ネットで調べると、黒い点々は黒カビだということが判明しました。天井はもちろん、換気扇内にも黒カビが発生することを知り、“これはヤバイ!”と思いました。しかも、カビの胞子が上から降ってくるんだとか…”これはすぐになんとかしきゃ“と思いましたが、自分でカビを落とせる自信がなかったですし、天井や換気扇の掃除は大変そうなので、ハウスクリーニングの業者さんにお任せすることにしました。ほっとラインさんは、いっぺんに複数の業者さんの情報を見られるので、とても便利でした。対応地域や料金、口コミなどを参考にして業者さんを選びました。予約は簡単で、住所、電話番号、希望日などの必要事項を入力するだけで予約完了。すぐに業者さんから連絡がきて、第2希望日でOKとのことでした。オプションで防カビコーティングをお願いしましたが、それでも安いと思います。作業当日、スタッフの方が親切丁寧な方だったのも良かったです。とにかく丁寧に掃除してくれ、お風呂が新品になったようでした。床や天井、換気扇はもちろん、浴槽のカバーを外して、内部まで掃除してくれました。浴槽内部が意外と汚れているのにはビックリしました。普段目にすることはない所なので、ドロドロ、ヌメヌメしてそうな黒っぽい茶色い汚れは衝撃的です。鏡や蛇口などもピカピカに輝いています。ほっとラインさんの業者さんのページでうたっていた「水アカやカビを除去して明るい空間に」というのは本当でした。浴室が明るくなった気がします。また、「水アカやカビを防ぐには、お風呂を出た後に、水滴をふき取るといいですよ。」と、汚れ防止の対策なんかも教えてくれました。こちらが掃除の仕方を訪ねても、気さくに教えてくれ、とても親切な対応で大満足です。ただ、道具や洗剤も違うし、お掃除テクニックも違うので、自分でやっても、こんなにきれいにならないと思いますが…今は、明るいお風呂で毎日快適に過ごしています。また、汚れが溜まってしまったら助けてください。今回は、本当にありがとうございました。

  • 玲子さん

    玲子さんの口コミ

    お風呂(浴室)クリーニング

    5.0
    女性スタッフ活躍中!お風呂のクリーニングは当社にお任せください!作業外注なし☆

    以前もお願いしたのですが、とてもいい業者さんなので、今回もお風呂のクリーニングをお願いしました。こんな時期でも、在宅勤務ができないため、疲れて家事ができません。そんな中、お風呂掃除ってなかなか大変ですよね。浴槽、床、排水口の掃除はやるとしても、天井、換気扇、壁などまで掃除するとなると時間がかかります。仕事と子育ての合間を縫ってできる掃除としたら、浴槽、床、排水口の掃除だけで精一杯です。しかも、汚れを完璧に落とすことができないので、汚れが蓄積してしまいます。掃除しているはずの床もだんだん黒ずんでくるし、隅の方は特に汚れがひどいです。浴槽だって、ざらついてきます。なかなか掃除できない天井には黒カビがついてしまいますし、鏡や蛇口もくすんでしまいます。前回、初めて業者さんに掃除していただいたのですが、完璧にきれいにしてもらえたので、今回もお願いしました。業者さんが言う通り、1度クリーニングすると、1年に1度はクリーニングしてもらいたくなるというのは本当でした。前回のクリーニングからちょうど1年くらい経ちます。私がこちらの業者さんを気に入っているポイントは2つあります。1つは、スタッフさんが女性で話しやすいことです。もちろん、男性スタッフさんでもいいのですが、女性同士の方が気を遣わずに話せます。効果的な掃除方法なんかも教えていただけたり、汚れがつきにくい対策なども教えていただけます。女性ならではの、力ではなく、お掃除のコツを教えていただけるのは、とてもありがたいです。もちろん、業者さんとは、使う道具や洗剤、お掃除テクニックも違うので、業者さんと同じようにはいきませんが、役立ちます。そしてもう1つは、掃除の丁寧さです。とにかく丁寧で、お風呂の隅々まできれいにしてくれます。床の隅々、天井、鏡、蛇口の裏側までピカピカです。痒い所に手が届くとはこのことだと思います。さらに、見える所はもちろん、普段目にすることはない浴槽のエプロンカバーの中まできれいにしてくるのです。本当に丁寧な掃除をしてくれます。もし、こんな良い業者さんにコロナの感染をさせてはいけないと思い、予約の際にメッセージで相談しましたが、アルコール消毒も持参し、しっかり対策をしますので予約して下さいとのことで、お願いして本当に良かったです。これでまた1年は、快適なバスタイムを楽しむことができます。また来年もお願いしたいです。今後も宜しくお願いします。

  • だいさん

    だいさんの口コミ

    お風呂(浴室)クリーニング

    5.0
    お風呂(浴室)クリーニング のサービスなら当店にお任せ!水垢や鏡のウロコ汚れ対応

    お忙しい時期だったと思いますが、先日はお風呂のクリーニングをしてくださり、ありがとうございました。 お風呂がピカピカになり、毎日の入浴時間がより快適になりました。 お風呂は自分でも定期的に掃除していましたが、エプロン部分は引越ししてから15年間掃除しておらず、一度開けてみたらカビがすごいことになっていました。 よく見たら、その他の部分も赤カビが付いていたり、鏡のうろこ状の汚れも目立ってきていたりしていて…。 掃除するなら徹底的にキレイにしたいと思い、今回は専門業者さんにクリーニングをお願いしました。 専門業者にお願いするのは初めてで心配でしたが、ネット予約後のお電話の対応がとても丁寧で、すぐに安心しました。また、日中は仕事で忙しいので、夜間に予約できたのも有難かったです。 当日は作業前に、「どんな作業をするのか」「どれくらい時間が掛かるのか」「取れる汚れ、取れない汚れ」についての説明がありました。こちらの質問にも優しく答えてくださり、納得してから作業をお願いできました。 クリーニング作業はとても丁寧で、お風呂の隅々までピカピカにしてくださりました 。エプロン内部に溜まった長年の汚れも、見違えるようにキレイになりました。また、排水管もしっかり掃除してもらえたので、今までよりも排水の流れがスムーズになったと思います。作業後は、掃除した箇所の仕上がり具合を説明していただきました。 その中での掃除の豆知識的なお話はとても勉強になりました! 当日来ていただいた方はとても人柄が良く、穏やかな雰囲気で好印象でした。我が家はペットがいますので、非喫煙者の方ということも良かったです。作業自体もとても丁寧で、お風呂のクリーニングに迷っている方には是非オススメしたいです!(笑) お風呂が想像以上にキレイになり、家族皆で「新築のお風呂みたいにピカピカ!」と感動しました。料金も思ったよりもリーズナブルで良心的でした。次のクリーニングの時も是非またお願いしたいと思います。 今回は本当にありがとうございました。

  • バヤさん

    バヤさんの口コミ

    お風呂(浴室)クリーニング

    3.0
    【コロナ対策済み!】バスルームクリーニング【水アカやカビを除去して明るい空間に】

    今回お風呂クリーニング+オプションで「多機能換気扇の分解洗浄」をお願いしました。 (内訳としてお風呂クリーニング9,000円、多機能換気扇の分解洗浄3,000円、大阪から兵庫の出張費3,000円で計15,000円です。) 私でなく主人が応対したのですが感じの良い方だったそうです。 それは良かったのですが…帰られた後ワクワクしてお風呂場チェックをしに行くと、照明の上は埃がたまったまま、壁や天井の汚れ、黒カビはそのまま(壁は私がスポンジで軽くこするだけで取れる汚れも残っていたのでたぶん壁や天井には触ってもいないと思います。)、換気扇の乾燥ボタンを押すと黒い埃がボロボロ飛びでてくる、浴槽側の排水の流れは悪いまま、扉の凹部分の汚れも取れておらず、満足のいく仕上がりではありませんでした。 気になっていたエプロン内の汚れなど目に見えない部分は恐らく綺麗にして頂いたと思います(臭いが無くなっていたので)し、換気扇の異音もほぼなくなっていたので感謝しておりますが、こちらのサイトの説明→ 【お風呂クリーニングとは プロがお風呂の汚れを見極め、浴槽から壁・床・天井・窓などのお風呂場一式をピカピカに仕上げるサービスです。壁や天井に生えた黒カビはもちろん、浴槽・蛇口の湯アカ、排水溝のヌメリ汚れもキレイに落ちます。】 のようにお風呂場全体をもう少し綺麗にして頂けると思っていたので結果としては少し残念でした。 また、2名で作業すると書いてあったのに来られたのは1名でした。 お忙しい時期かとは思いますが、2名と1名では作業効率に差が出るのは当然かと思います。 細かい様ですがメッセージのお返事をすぐに頂けなかったり、出張費の件もこちらが聞くまで分からなかったので不安な気持ちにもなりました。 腰を悪くしてなかなか満足いく掃除ができず、プロにお願いするのも初めてだったので少し期待し過ぎてしまったかもしれません。 大変な作業をして頂いたことには心から感謝しておりますので今回は星3つの評価とさせて頂きます。 ありがとうございました。

  • Sさん

    Sさんの口コミ

    お風呂(浴室)クリーニング

    5.0
    お風呂(浴室)クリーニング のサービスなら当店にお任せ!水垢や鏡のウロコ汚れ対応

    ここ数年間、ずっとお風呂の掃除はお風呂クリーニング業者に依頼しています。 毎年1、2回、梅雨明けや正月前に依頼することが多いです。梅雨明けに依頼することが多いのは、雨が続いてジメジメするとお風呂場にカビが生えやすくなるためです。 あと、正月前に新年を迎えるにあたってお風呂場をきれいにしたいという気持ちが起きたときに依頼します。 ただ、正月前は世間も皆同じ気持ちのようで、年末は予約がなかなか取れません。 少なくとも、1カ月前くらい前に連絡しないと無理!ちょっと大変なので、年末だけは人員を増やすなどして対応して欲しいです。 ちなみに、私が今の業者さんに頼むようになったのは、お風呂のカビ掃除を自分で掃除するのがあまりにも大変で、自分で掃除するのに限界を感じてしまったからです。 以前は毎月1回カビキラーでカビ掃除をしていたのですが、お風呂場全体にカビキラーを撒くとなるとカビキラーが1本半くらい必要になるし、しかも塩素の強い臭いの中でスプレーしているうちに頭がクラクラしてくるし…! 天井など手が届かないところは、ずっと上を見上げて高いところを拭いていると首が痛くなってくるし…! そして、そんなに苦労して掃除してカビを落としても、またすぐカビが生えてくるのが一番最悪! もう、お風呂掃除はウンザリ、と思っていたときに偶然スマホで住まいのホットラインの広告を見て、「いっそお風呂掃除は業者に任せてしまおう!」と思い、お風呂クリーニングを頼むことに決めたのです。 結果、業者に任せて大正解!プロはやはり違います。使っている洗剤の違いなのか、掃除技術の違いなのか、業者にお風呂クリーニングを頼むようになってから、前よりもお風呂場にカビが生えにくくなりました。 今では私はいっさいカビ掃除をする必要がなくなり、週1回程度バスマジックリンのようなお風呂用洗剤を吹き付けて流すだけですむようになりました。 あの塩素の臭いから解放されて本当に良かったです。これからもお願いします。

  • さっちゃんさん

    さっちゃんさんの口コミ

    お風呂(浴室)クリーニング

    5.0
    お風呂(浴室)クリーニング のサービスなら当店にお任せ!水垢や鏡のウロコ汚れ対応

    浴槽は毎日掃除していますが、床や壁、天井、換気扇、排水口はたまにしか掃除していなかったので、いつも汚れが残ってしまい、あまりきれいにならず、ずっと気になっていました。 プロの掃除ならきれいになるのかな~と、軽い気持ちでお風呂クリーニングを利用してみましたが、やっぱりプロの掃除は違いますね。 こんなことなら、もっと早くお願いすれば良かったと思います。こちらの業者さんを選んだ理由は、業者さんの紹介ページを見ていて、経験も豊富そうだし、丁寧に掃除してくれそうなのが伝わってきたからです。 実際に掃除してもらって、思った通りでした。 メッセージや接客態度も丁寧でしたし、何より非常に丁寧に掃除してくれました。浴槽、床、壁、天井、換気扇、排水口はもちろん、浴槽のエプロンというカバーまで外し、中を掃除してくれました。 正直、浴槽のエプロンを外したのは初めてで、中の汚れにビックリしました。 浴槽の中ってすごく汚れているんですよね。真っ黒でした。ちょっと恥ずかしくなって「すいません。浴槽の中を掃除したことなくて、こんなに汚れているのはうちだけですよね。」と言うと、「いえいえ、エプロン内の掃除しているお宅は少ないですよ。どこもこんな感じですから大丈夫です。」と、優しく答えてくれました。 今まで落ちなかった床や天井の汚れも、スッキリきれいに落としてくれました。 まるで新しくなったかのようにきれいになったお風呂を見て、やっぱり、プロにお願いしてよかった、この業者さんにお願いしてよかったと、つくづく感じました。 こんなにきれいにしてくれたのに、料金は良心的で、大満足です。 是非またお願いしたいです。 あと、業者さんから、排水管の高圧洗浄も勧められたので、次は、排水管の高圧洗浄をお願いしようと思います。 この場をお借りして、業者さんにお礼申し上げます。今回はありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

お風呂掃除(浴室)クリーニングについて

お風呂掃除(浴室)クリーニングとは

お風呂掃除(浴室)クリーニングとは、浴槽から壁・床・天井・窓などのお風呂場一式をピカピカに仕上げるサービスです。プロがお風呂の汚れを見極め、壁や天井に生えた黒カビはもちろん、浴槽・蛇口の湯アカ、排水溝のヌメリ汚れもキレイに落ちます。

お風呂掃除(浴室)クリーニングを予約する際のポイント

さまざまな特色を持ったサービスを展開しているので要望にあったサービスを選びましょう。掃除内容によっては追加料金が発生する場合もあるので、トラブル回避のためにあらかじめ掃除の内容を確認しましょう。トイレや洗面所もまとめて掃除したい場合は、おトクな 水回りセットプラン もチェックしてみてください。年末の大掃除の時期は予約が取りにくくなりますので、早めの予約をおすすめします。

お風呂掃除(浴室)クリーニングをプロに依頼するメリット

お風呂にこびりついた水垢や石鹸かす、天井・壁のカビはまで個人ではなかなか落としきれない部分です。プロの洗剤・道具を使った専門的なお掃除なら、手間なくあっという間に衛生的でキレイになります。また意外に汚れているのがドアやシャワーヘッド。普段見落としがちな細かな部分も、プロのお掃除ならピカピカ。外すのもはめるのも大変なエプロン内部のお掃除も、プロなら安心して任せられます。

目的別!お風呂掃除(浴室)クリーニング業者の探し方

価格を重視する方

料金の安い順」に並び替えて、作業内容や口コミを比べてみる

仕上がり品質を重視する方

口コミ評価が高い順」に並び替えて、料金や作業実績を比べてみる

経験や実績を重視する方

口コミ件数が多い順」に並び替えて、料金や利用者の評価を比べてみる

エリアで絞り込む

関連サービス

お風呂掃除(浴室)クリーニング業者の選び方と比較するポイント

お風呂は毎日お湯や水を使うため掃除しないでも、自然に汚れが落ちると思うかもしれませんが残念ながらそれは間違いです。お風呂掃除は水垢、湯垢、カビなどの汚れに強い洗剤を使い分ける必要があります。

もちろん毎日のサッと掃除なら「重曹だけで掃除」「クエン酸だけで掃除」するだけで十分です。長年の汚れが蓄積し自分でどんなに頑張っても落ちない汚れがある場合は、諦めずにプロの業者に依頼するのも一つの手です。コーティング等は別料金のオプションになる業者が多いようですが、各社様々なプランを揃えています。料金は10,000円前後~50,000円を超えるものもあります。事前に料金の確認や、依頼したい内容が含まれているか確認しましょう。

お風呂クリーニングする流れと内容

一般的なお風呂クリーニングの作業の流れは、以下の3ステップです。

1.浴槽(エプロン内部含)
2.天井、壁面、窓、扉、蛇口、シャワー、鏡、床、排水口、照明
鏡のウロコ取りは、オプション料金となる業者が多いようです。
3.換気扇(簡易清掃)

自分でお風呂クリーニングする方法

お風呂の掃除はクエン酸と重曹を使えば浴槽、鏡や蛇口、天井、床などあらゆる汚れを落とす効果があります。

1.お風呂のカビ取り
お風呂のカビ取りをする前に、まずビ以外の汚れを落とすことポイントです。石鹸カスや皮脂汚れなどを先に取っておくとカビ取り効果が増します。
2.水垢
浴室のお手入れで気になる水垢は、普通に洗ってもなかなか落ちない上にそのまま放置しておくとより頑固な汚れになります。
3.お風呂の床の黒ずみ
お風呂の床をキレイにするには、汚れに合わせた洗剤で掃除するのが正解です。
4.換気扇
浴室換気扇は24時間つけっぱなしにしておく方がメリットが多いです。カビや臭い対策などを考えるとつけっぱなしの方がお得です。。
5.排水口
お風呂から悪臭する時は排水口を掃除しましょう。
6.浴槽のエプロン掃除
浴槽のエプロンとは側面のカバー部分のことです。一度も掃除したことがない人も多いかもしれませんが、実はカビが生えやすく年に1度は掃除が必要な場所です。

鏡の曇り止め対策と対策グッズ

お風呂場や洗面所の鏡が曇って見えないと悩んでいませんか?特別な道具を使わなくても100均で手に入れられる商品で簡単に鏡の曇り止め対策ができます。鏡がキレイになったら曇り止め対策しましょう。100均商品で鏡の曇り止めするアイデアを3つ紹介します。

石鹸やボディーソープを塗る

入浴中、水蒸気で鏡が曇って見えなくなったら石鹸やボディーソープを鏡に塗ると水滴がたまらなくなる効果があります。シャンプーやリンスでもOKです。この効果は一時的なもので毎回入浴時に塗らなくてはなりません。ちょっと面倒ですが、石鹸もボディーソープもシャンプーもリンスも常にお風呂場にあるものなので、新たにコストがかからないというメリットがあります。

シェービングクリームを塗る

乾いた鏡に薄くシェービングクリームを塗り、数分後乾いた布で拭き取ります。シェービングクリームに含まれている油分が膜となって、鏡の表面を汚れや蒸気から守ってくれます。この方法は数日効果が持続します。

液体のりを塗る

乾いた鏡に液体のりを塗り、お湯をかけたあと薄く手でのばします。そしてティッシュやキッチンペーパーで拭き上げます。液体のりに含まれているPVA(ポリビニルアルコール)が水の膜を作り、鏡を曇りにくくしてくれます。2日間~1週間曇り止め効果があります。

ユニットバスを掃除する方法

「ユニットバスの掃除」と一言でいっても、浴槽や床、壁や鏡など様々な場所があります。日頃のお風呂掃除は洗剤で磨く程度で十分ですが、週に1回くらいは念入りに掃除しましょう。週末に全部一気にやるのもいいですが、今日は「鏡と蛇口」とか「排水口と浴槽だけ」など曜日でわけたり、マイルールを決めてすると負担になりすぎません。

アルカリ性の重曹と酸性のクエン酸を組み合わせて使うことで、ユニットバスにたまりやすい水垢や皮脂汚れ、石鹸カスなどをキレイに落とせます。