業務用エアコンの電気代計算は?業務用エアコンの電気代を節約するポイントも紹介
業務用エアコンの電気代を計算する

業務用エアコンは馬力約2.8kWと言われています。
低圧動力で契約している会社が多く、電気会社によっても電気代は違うのであくまでも目安になりますが、業務用エアコンは単層200Vか3相200Vで動かしているため、どちらかの電気代となり単層200Vだと1kWhで25円、3相200Vだと1kWhで17円程度です。
業務用エアコンの電気代の計算方法は、馬力数をkWhに修正して使用時間と1kWhあたりの電気代をかけます。
基本料金は含めず、寒暖の差も影響しますが2馬力の業務用エアコンを5時間使用して、低圧動力で契約している場合は1kWh=17円で計算します。
5.6kw(2馬力分)×5×17=476円ということになります。
業務用エアコンの種類と用途にあったものを選ぼう

業務用エアコンは導入する場所に適したエアコンを使いましょう。
- 小規模ビルに適したパッケージエアコン
- 病院やホテルなどの広かれた場所に最適なビルマルチエアコン
業務用エアコンには、APF値という省エネ能力を表すものがあります。通年エネルギー消費効率のことで、APF値が大きければ大きいほど消費電力が少なくすみ省エネ能力が高いといえます。省エネ法での基準値にも使われていますので、選ぶ時の参考にしてみましょう。
使えば増える従量料金は三相のほうが単位当たり8円ほどお得なので、基本料基の差額を帳消しにできるかがポイントです。
業務用エアコンの電気代を機能面で節約する

機能を活用する
- 自動運転
- 設定温度機能
- タイマー機能
エアコンに付いている機能を活用することで節電につながります。頻繁にONとOFFを繰り返すと電気代が高くなります。OFFの状態から設定温度へ近づけるまでが、一番電力を消耗するからです。自動運転でつけっぱなしにした方が効率的という場合もあります。
エアコンの24時間稼働については下記の記事で詳しく紹介しています。

他に設定温度機能では、一定時間が経つと自動で設定した温度に戻る機能で、人の多い職場で有効に使用することが期待でます。タイマー機能で消し忘れを防ぐことでムダな電気代をなくすことへつなげられます。
冷房時の温度設定を上げる
業務用エアコンの設定温度は、冷房時28℃くらいが一番電力を消費せずにすみます。暑いからと急激に温度を下げると、電気の消耗が大きいので気を付けましょう。
適切なエアコンの温度については下記の記事で詳しく紹介しています。

業務用エアコンの電気代を最新機器で節約する

新しいエアコンの方が省エネ性能が高いので、消費電力がおさえられて効率的な節電になります。業務用エアコンも電化製品であることには変わりありません。
新しい機器の方が省エネ性能から何から効率的に作られています。特に10年以上前から同じもの運転させている場合は省エネ効率が悪く、部品や本体の劣化も相まって電気代がかかってしまっている可能性があります。
同じ2馬力のもので新型と10年以上前の古い機種だと、年間で40,000円程度電気代の差が発生すると言われています。さらに馬力が大きいほど差は広がっていくので、思い切って新しい業務用エアコンにすることを考慮してみてください。
15年前以上の業務用エアコンを最新のものにするだけで、半分くらい消費電力が減ることもあるといいます。正直、古い製品を使い続けている会社やビルも多くあると思います。新規購入すると性能によりますが、100万円前後することもあるので確認しましょう。
業務用エアコンの電気代はメンテナンスして節約する

エアコン掃除する
業務用エアコンのメンテナンスについては、フィルター掃除や本体内部掃除などがあります。フィルターにホコリや汚れがあると通常時より25%も余分に電力を消費するようです。
フィルター掃除はホコリや汚れを掃除機や水で洗い流してメンテナンスしましょう。快適な空気とともに、電気代もおさえられます。
室外機を冷やす
室外機に打ち水して冷やすことで、冷房機能を向上させる方法があります。室外機は外の空気を取り入れて、室内の空気と混ぜながら室内に空気を運んでいます。外気の温度が高い状態より、少し低い状態の空気を取り入れた方が少しの運転で室内温度が下がり電気代も安くすみます。
以上のようにメンテナンスによっても、効率化がはかれます。業務用エアコンの購入が難しい場合は、まずフィルター清掃などを試してみるのがオススメです。
ビルで契約している清掃会社などに、一度確認してみましょう。電気代を節約できたり、点検などメンテナンスすることで機器の劣化などを把握、耐用年数を延ばすことにもつなげられます。
業務用エアコンの電気代をおさえよう
今回は業務用エアコンの電気代の計算や、電気代節約するポイントを紹介しました。電気代をおさえたいが最新型の業務用エアコンを購入できない場合は、掃除を上手く取り入れることで改善できる可能性があります。
エアコン清掃のプロなら、エアコン本体を分解清掃して内部までキレイにしてくれます。本業が忙しく掃除どころではない人や、電気代をおさえないとまずいと思っている人も、ンテナンスから見直してみましょう。この記事が快適な生活へとつながる一助になれば幸いです。
地元のエアコンクリーニング業者を探す
出張訪問サービスの検索予約サイトすまいのホットラインでは、高い技術を持ったエアコンクリーニングの専門業者が多数出店しています。
予約前に無料で質問ができ、作業料金や利用者の口コミも公開されているので、あなたの悩みを解決するピッタリの専門家を見つけることができます。

すまいのホットラインは、引越し・不用品回収・ハウスクリーニングなど、
200種以上の出張訪問サービスを予約できる、日本最大級の検索予約サイトです。
- 「相場」がわかる
- 総額料金や実際に利用した人の口コミで選べる
- 「人柄」で選べる
- スタッフの技術力や雰囲気・こだわりで選べる
- 「何でも」頼める
- どうすればいいかわからないお困りごとも解決