カーエアコンが冷えないのは故障?カーエアコンの故障原因や修理相場をまとめて紹介
カーエアコンの仕組み

カーエアコンを修理する必要があるか?修理する必要がある箇所はどこか?により、修理費用が異なります。まずは、カーエアコンの仕組みを知っておきましょう。
冷房の仕組み
カーエアコンは液体から気体に変わる気化熱を利用して冷やしています。その仕組みを簡単に説明すると次の通りです。
手順
冷媒であるエアコンガスをコンプレッサーで圧縮し、コンデンサーで液体に変える
液体になったエアコンガスをエキスパンションバルブで霧状にして噴霧する
噴霧されたエアコンガスはエバポレーター内で気体に変わる。この時の気化熱により、ブロアファンから取り込まれた空気を冷やして吐き出している
暖房の仕組み
カーエアコンの暖房は、エンジンの熱を利用しています。エンジン内で燃料が燃焼する時に出る熱を冷やすために冷却水(クーラント液・ラジエーター液)が使われています。温まった冷却水に風を当てて、暖房として利用しています。
カーエアコンが故障する原因や対処法

カーエアコンが故障する原因によっては修理が必要な場合や、自分で対処できる場合もあります。カーエアコンの故障原因を確認しましょう。
送風しない原因
カーエアコンが全く送風しない場合は、ブロアファンを動かすブロアモーターが故障している可能性が高いです。対処法は修理が必要です。
送風量が少ない原因
エアコンフィルターやエバポレーターの汚れが疑われます。対処法はカーエアコンクリーニングで、エアコンフィルターを掃除または交換し、エバポレーターを洗浄する。
カーエアコンが冷えない原因
エアコンガスが減っている、または漏れている可能性があります。エアコンガスを補充しても冷えない場合は、コンプレッサーなどの故障が疑われます。
長年の使用により、エアコンガスが減っているだけならエアコンガスの補充ですみます。漏れている場合や、コンプレッサーなどが故障している場合は修理が必要です。
「キュルキュル」「キーン」と異音がする原因
ブロアモーターが故障している可能性があります。
「ジー」「ウィーン」と異音がする原因
カーエアコンのスイッチを入れても「カチッ」という音がしない、「ジー」「ウィーン」という異音がする場合はコンプレッサーが故障している可能性があります。
「ブーン」や「ガラガラ」と異音がする原因
エアコンフィルターやエバポレーターが詰まっている可能性があります。
カーエアコンを修理する費用相場は?

カーエアコンの修理内容 | 費用相場 |
---|---|
エアコンガスの補充 | 3,000円~5,000円 |
エアコンガスの漏れ修理 | 20,000円~30,000円 |
エアコンフィルター交換 | 2,000円~5,000円 |
エバポレーター交換修理 | 50,000円前後 |
ブロアモーター交換修理 | 20,000円~50,000円 |
コンプレッサー交換修理 | 50,000円~100,000円 |
サーモスタット交換修理 | 10,000円前後 |
冷却水の補充・交換 | 5,000円前後 |
ラジエーターキャップの交換 | 1,000円~2,000円 |
ラジエーター本体の交換修理 | 20,000円~80,000円 |
車の排気量や車種、修理する業者によって費用は異なります。カーエアコンの修理を頼める業者はいろいろあります。
ディーラー
信頼度は高く新車の場合、保証期間内であれば修理費用がかからないケースもあります。他の業者に比べ修理費用は高めです。
整備工場
付き合いがある整備工場があればおすすめです。
自動車電装業者
車の電気系統やオプション部品の装着、メンテナンスを専門に行っている業者でカーエアコンの修理も専門分野です。ディーラーや整備工場から修理を請け負っていることが多いため、直接依頼できれば修理費用をおさえられる可能性が高いでしょう。
カー用品店
気軽に依頼でき修理費用もおさえられるのがカー用品店です。お店によって技術力に大きな差があり、込み入った修理は対応できない場合もあります。
ガソリンスタンド
最も身近な存在のガソリンスタンドは気軽に依頼でき修理費用もおさえられる一方、店によって技術力に大きな差があり込み入った修理は対応できない場合もあります。
カーエアコンのクリーニングの必要性

カーエアコンが故障している時は修理が必要ですが、家のエアコンと同様に日頃からメンテナンスも欠かせません。カーエアコンもエアコンクリーニングが必要です。カーエアコンのエアコンクリーニングするメリットは次の通りです。
臭いやカビを防ぐ
カーエアコン内は温度差により結露しやすく、カビが発生したり臭いも付きやすいです。エアコンフィルターを掃除または交換したり、エバポレーターを洗浄するエアコンクリーニングが必要です。
送風量維持
エアコンフィルターやエバポレーターに汚れがたまると送風を妨げてしまいます。送風量を維持するにはエアコンフィルターやエバポレーターをキレイに保たなければなりません。
カーエアコンの寿命を延ばす
エアコンフィルターやエバポレーターに汚れがたまると送風を妨げてしまうため、カーエアコンの効率が落ちてしまい、他の部品にも負荷がかかってしまいます。結果、修理が必要になってしまうことも…修理を避けてカーエアコンの寿命を延ばすにはエアコンクリーニングが欠かせません。
カーエアコンクリーニングはプロに依頼しよう
今回はカーエアコンの故障原因と修理の費用相場を紹介しました。カーエアコンの修理内容によっては高額費用がかかります。カーエアコンの寿命を延ばすには、定期的なメンテナンスが欠かせません。カーエアコンもエアコンクリーニングが必要です。とはいえ、カーエアコンのクリーニングは、慣れないと手間暇がかかります。プロにお任せするのが一番です。
地元のカーエアコンクリーニング業者を探す
出張訪問サービスの検索予約サイトすまいのホットラインでは、高い技術を持ったカーエアコンクリーニングの専門業者が多数出店しています。
予約前に無料で質問ができ、作業料金や利用者の口コミも公開されているので、あなたの悩みを解決するピッタリの専門家を見つけることができます。

すまいのホットラインは、引越し・不用品回収・ハウスクリーニングなど、
200種以上の出張訪問サービスを予約できる、日本最大級の検索予約サイトです。
- 「相場」がわかる
- 総額料金や実際に利用した人の口コミで選べる
- 「人柄」で選べる
- スタッフの技術力や雰囲気・こだわりで選べる
- 「何でも」頼める
- どうすればいいかわからないお困りごとも解決