更新:
家事代行・家政婦

美味しくなすを保存する方法は?冷蔵?冷凍?なすを保存する方法まとめ

  • LINE

どんな料理とも相性がよく、便利で美味しいなすは旬の時期になるとリーズナブルな価格になります。そこで今回はなすの保存方法を紹介します。

新鮮な「なす」の選び方

長期保存するには、新鮮な「なす」を選ぶことも大切です。

新鮮な「なす」を選ぶポイント

  • 色が濃くてハリとツヤがあるもの
  • 表面が滑らかで傷がないもの
  • ヘタの切り口が新しく、ガクの部分についているトゲが鋭くとがっているもの

なすは水分が多い野菜なので、手に取ってみてしっかり重さのあるものを選びましょう。

スーパーなどでなすを買う時は、これらのことを意識して選ぶと新鮮で美味しく、長持ちするなすを買えます。

なすは常温保存に向いていない!?常温保存する方法

なすは常温保存に向いていない!?常温保存する方法
なすは常温保存に向いていない!?常温保存する方法

なすは夏が旬の野菜ですが、夏場は常温保存に向いていません。

しかし、冷蔵庫や冷凍庫に空いたスペースがない時は常温保存したいですよね?
そんな時は、新聞紙に包んで保存しましょう。

準備物

  • 新聞紙

常温保存する手順

  1. なすを1本1本新聞紙に包む。なければキッチンペーパーでも代用可能です。
  2. 新聞紙に包んだなすを風通しのいい冷暗所で保存する。

この方法であれば少しは長持ちしますが、夏場はやはり野菜室や冷凍庫で保存するのがオススメです。暑いと傷むのも早くなってしまうので、できるだけ早く使い切りましょう。

野菜室で保存するのがポイント!冷蔵保存する方法

野菜室で保存するのがポイント!冷蔵保存する方法
野菜室で保存するのがポイント!冷蔵保存する方法

野菜は冷蔵庫に入れると乾燥しやすいので、ラップに包んで保存します。

準備物

  • ラップ

冷蔵保存する手順

  1. なすを1本1本ラップに包む。
  2. できるだけ空気が入らないように、なすをまとめて保存袋に入れる。
  3. 保存袋を冷蔵庫の野菜室で保存する。

なすの表面に水分が付いている場合は拭き取ってから包みましょう。

なすは5℃以下の環境に置いておくと低温障害になり、変色したり軟らかくなったりします。そのため野菜室に入れることが大切なポイントです。

冷蔵庫で保存できる期間は10日程度です。それ以上保存したい時は冷凍保存しよう。

長期間保存したいならなすを冷凍保存しよう

長期間保存したいならなすを冷凍保存しよう
長期間保存したいならなすを冷凍保存しよう

より長くなすを保存したい場合は、冷凍保存するのがオススメです。

準備物

  • キッチンペーパー
  • 冷凍用の保存袋

冷凍保存する手順

  1. なすを乱切り、輪切りなど、お好みのサイズにカットする。
  2. カットしたなすを水に10分浸してあく抜きする。
  3. キッチンペーパーで水分を拭き取る。
  4. あく抜きしたなすを冷凍用の保存袋にまとめて入れて冷凍庫で保存する。
ジップロック イージージッパー
ジップロック イージージッパー
Amazonで購入する

なすは冷凍保存すれば1か月程度持ちますので、たくさんある時は冷凍するのがオススメです。

冷凍したなすを解凍するとべチャッとなるので、料理に使う時は解凍せずにそのまま煮たり炒めたりしましょう。

家事のコツをご紹介!公式インスタグラムはこちら

Instagram
https://www.instagram.com/hotlines.shop/

なすを冷凍保存する方法は?
なすを好みのサイズにカットし、水に浸しキッチンペーパーで水分を拭き取る。あく抜きしたなすを冷凍用の保存袋に入れて冷凍保存できます。「長期間保存したいならなすを冷凍保存しよう」で詳しく紹介しています。

地元の家事代行・家政婦業者を探す

出張訪問サービスの検索予約サイトすまいのホットラインでは、高い技術を持った家事代行・家政婦の専門業者が多数出店しています。

予約前に無料で質問ができ、作業料金や利用者の口コミも公開されているので、あなたの悩みを解決するピッタリの専門家を見つけることができます。

よかったらシェアしてください
すまいのホットライン

すまいのホットラインは、引越し・不用品回収・ハウスクリーニングなど、
200種以上の出張訪問サービスを予約できる、日本最大級の検索予約サイトです。

「相場」がわかる
総額料金や実際に利用した人の口コミで選べる
「人柄」で選べる
スタッフの技術力や雰囲気・こだわりで選べる
「何でも」頼める
どうすればいいかわからないお困りごとも解決
どんなお悩みでも解決します
すべてのカテゴリをみる

この記事のキーワード

「ハウスクリーニング」「不用品回収」「リフォーム」まで、すまいに関する「こまった!」「どうしよう!」を解決するために、200ジャンルを超えるお悩み解決コンテンツを発信しています。