更新:
ふすま張替え

襖の取っ手の交換方法は?ふすまの取っ手を変えて気軽に部屋をオシャレにしよう

  • LINE

襖の取っ手(引手)とは、襖を開けたり締めたりする時に手をかける部分のことです。今回は襖の取っ手の種類や、取っ手を交換する方法を紹介します。

襖(ふすま)の取っ手の役割は?

襖(ふすま)の取っ手の役割は?
襖(ふすま)の取っ手の役割は?

ふすまの取っ手とはふすまを開けたり締めたりする時、手をかける部分のことです。ふすまに取っ手がついていなかったら直接ふすま紙に手が触れるため、手垢でふすま紙が汚れてしまいます。

ふすまの取っ手は、さまざまなデザインがあります。昔のふすま紙は風景や美しい模様が描かれていたりと絵画のようなふすま紙が主流であったため、ふすまの取っ手は無地でふすま全体を引き締めるようなデザインのものが多く使われていました。

現在はシンプルなデザインのふすま紙が好まれる傾向にあります。昔のような絵画タイプのふすま紙より、スタンダードな柄の方がおしゃれな雰囲気になると人気があります。その分、ふすまの取っ手は少しアクセントの強いものを取り付け、彩りを添えるような使い方する人が増えています。

例えば、白やグレーの無地の襖紙に「華引手」とよばれる絵の入った取っ手を取り付けると、ぐっと華やかにかつ現代風の生活空間になります。
また、木目のふすま紙に取っ手のふちに飾りがついた取っ手を取り付けると引き立ちます。部屋の模様替えをしたい時は、ふすまの取っ手を変えるだけでも部屋の雰囲気が変わります。

このように、ふすまの取っ手にはふすま紙の汚れを防ぐという実用的な役割と、ふすま全体の雰囲気をおしゃれにする役割があります。ふすまの取っ手は毎日の生活のなかで目にするものなので、気に入ったものを選びましょう。

襖(ふすま)の取っ手の種類は?

襖(ふすま)の取っ手の種類は?
襖(ふすま)の取っ手の種類は?

木字引手

木字引手は黒檀や桑から作られている取っ手です。楓や桜などの木や竹からもつくられます。木本来の材質のよさを生かした「生地もの」と、木製の取っ手に「塗装した引手」があります。職人が手作りでつくる取っ手はかなり高価になります。

金物引手

金物引手は金、銀、銅、真鍮、鉄などでつくられる取っ手です。金物ならではの光沢があるのが特徴です。色仕上げにも、たくさんの手法があります。

最近では鉄+アルミの引手、ステンレス引手なども販売されています。これらは大量生産が可能なため、比較的安価で手に入ります。

その他の引手

現在広く普及しているプラスチック取っ手があります。こちらも大量生産されており、手に入れやすい取っ手です。

また、江戸時代につくられていた繊細で美しい陶磁器の取っ手もあります。伊万里焼でできた取っ手は美術品のような美しさです。そして取っ手の形状も3種類あります。

  • 丸形
  • 角形
  • 楕円形型

丸形の取っ手は「寸ロク」というシンプルな丸い取っ手と、「座もの」という飾りつきの取っ手があります。

角形の取っ手は、ホコリがたまらないように「チリ落とし」という形状になっているものがほとんどです。取っ手は既製品だけでも、1000種類を超えるデザインがあるといわれています。

襖(ふすま)の取っ手の料金相場はいくら?

襖(ふすま)の取っ手の料金相場はいくら?
襖(ふすま)の取っ手の料金相場はいくら?

最近では機械で大量生産できるメッキ仕上げの引手や、プラスチックの引手は数百円~販売されているため職人の減少も懸念されています。一般的に買いやすく気軽に交換できる引手は、400~700円くらいが平均価格でしょう。好みと予算にあわせて選んでみましょう。

ホワイトウッド角チリ落引手
ホワイトウッド角チリ落引手
Amazonで購入する
ふすまの引き手
ふすまの引き手
Amazonで購入する
サヒペン ふすまの引き手
サヒペン ふすまの引き手
Amazonで購入する
ミッキー 襖 引き手
ミッキー 襖 引き手
Amazonで購入する
ふすまの取っ手 引き手
ふすまの取っ手 引き手
Amazonで購入する

取っ手には様々な色仕上げがあり、それによって価格も随分変わります。

木字引手の色仕上げ

  • 木の風合いを生かした「生地もの」
  • 花塗り
  • 目はじき塗り
  • 拭き漆
  • 溜め塗り
  • 蝋色磨き仕上げ

金物引手の色仕上げ

  • くすべ(赤銅)
  • 煮込み(素銅、宣徳)
  • 錆づけ(南部鉄)
  • 漆塗り(潤朱、ごろさ)
  • メッキ仕上げ(赤胴メッキ、金メッキ、銀メッキ)

「くすべ」とは銅を煙に燻して色付けする手法と、煮込みとは銅や真鍮を液体で煮込んで色付けする方法と、錆付けとは高温の赤土に鉄の引手をつけた後にあぶって色付けする手法です。これらの引手は、職人の高い技術でひとつひとつ手作りされるため高価な引手となります。価格は数千円~と高く、中でも錆づけは数万円する引手もあります。

その他の引手の色仕上げ

  • プラスチック
  • 陶磁器

自分で襖(ふすま)の取っ手を交換する方法

自分で襖(ふすま)の取っ手を交換する方法
自分で襖(ふすま)の取っ手を交換する方法

襖(ふすま)の取っ手を変えるだけで、襖(ふすま)全体を張り替えなくても部屋のイメージチェンジができます。

DIYが流行っているので、自分で襖(ふすま)の取っ手を取り変えてプチリフォームしたい方も多いかもしれません。そこで自分で襖の取っ手を交換する方法を紹介します。

準備物

  • 新しい取っ手
  • マイナスドライバー
  • ニッパー

取っ手を交換する方法

  1. ふすま紙と取っ手の間、外形のエッジ部にマイナスドライバーを差し込む。
  2. ある程度取っ手が浮いたら取っ手の釘穴から釘をニッパーで引き抜く。
  3. ふすまの取っ手が取り外せたら、新しい取っ手をはめ込み釘を打ち込んで完了。

ふすま紙と取っ手の間にマイナスドライバーを差し込む時は、マイナスドライバーの柄の下に消しゴムなど滑りにくいものを台に差し込みテコの原理で持ち上げると持ち上がりやすくなります。

リンテックコマース ふすま用引き手取替え2点セット
リンテックコマース ふすま用引き手取替え2点セット
Amazonで購入する

ふすま紙を痛めたくない場合は、ふすま紙と取っ手の間に薄い金属板を差し込んでおくといいでしょう。

業者に襖の取っ手を交換依頼する費用相場は?

業者に襖の取っ手を交換依頼する費用相場は?
業者に襖の取っ手を交換依頼する費用相場は?

古くなった襖(ふすま)の取っ手を「交換したい!」と思っても自信がない場合は、業者に依頼するのがオススメです。襖(ふすま)の張り替えの業者に依頼すれば、取っ手だけの交換もしてもらえます。「ふすま紙も交換したい!」とご希望の場合は、両方同時に依頼できます。襖の交換の目安は5年~10年だといわれています。

安易に自分で襖(ふすま)張替して失敗するくらいなら、業者に依頼した方が安心です。業者によっては襖の張替を業者に頼むと、襖(ふすま)の取っ手を無料で交換してくれます。

襖(ふすま)紙の張り替えを自分でできますが、シワなくキレイに貼るのは結構難しいものです。空気が入ったり、端が剥がれたりしてしまうことがあります。業者に依頼すれば早くてキレイに仕上げてくれます。

業者に襖(ふすま)の張替を依頼する時は、襖や障子などの建具店、表具店、内装屋、畳屋さんなどに依頼します。ホームページを確認したり、出張訪問サービスの検索予約サイトで比較してから依頼しましょう。

襖(ふすま)の張替料金の相場は、1面2,500円~3,000円程度です。ホームセンターやリフォーム店、工務店は下請けの業者で作業してもらうためマージンがかかります。そのため料金が高くなったり、材料が安い物になったりします。

あまり遠い地域の業者だと出張費がかかるため、なるべく家の近くの業者を探すことをオススメします。

まとめ

今回は襖の取っ手の種類や、取っ手を交換する方法を紹介しました。自分で交換しようと思えば、費用もそんなにかからずに簡単にプチリフォームができますが、自分でするのが難しい場合は業者に依頼するのがオススメです。

取っ手だけではなく襖紙が古くなって汚れているのなら、襖紙と一緒に取っ手も業者に変えてもらえば長年住んでいて見慣れた和室も大変身します。大がかりなリフォームは無理でも、ちょっと襖(ふすま)に工夫するだけで素敵な部屋になります。いろいろなアレンジを試してみたいですね。

襖の引手は交換できる?
自分で襖(ふすま)の引手は交換できます。「自分で襖(ふすま)の取っ手を交換する方法」で詳しく紹介しています。

地元のふすま張替え業者を探す

出張訪問サービスの検索予約サイトすまいのホットラインでは、高い技術を持ったふすま張替えの専門業者が多数出店しています。

予約前に無料で質問ができ、作業料金や利用者の口コミも公開されているので、あなたの悩みを解決するピッタリの専門家を見つけることができます。

よかったらシェアしてください
すまいのホットライン

すまいのホットラインは、引越し・不用品回収・ハウスクリーニングなど、
200種以上の出張訪問サービスを予約できる、日本最大級の検索予約サイトです。

「相場」がわかる
総額料金や実際に利用した人の口コミで選べる
「人柄」で選べる
スタッフの技術力や雰囲気・こだわりで選べる
「何でも」頼める
どうすればいいかわからないお困りごとも解決
どんなお悩みでも解決します
すべてのカテゴリをみる

「ハウスクリーニング」「不用品回収」「リフォーム」まで、すまいに関する「こまった!」「どうしよう!」を解決するために、200ジャンルを超えるお悩み解決コンテンツを発信しています。