更新:
お風呂掃除(浴室)クリーニング

浴槽のエプロンの外し方や掃除方法を解説!浴槽エプロンの掃除は年に2回はしよう

  • LINE

浴槽のエプロンとは側面のカバー部分のことです。カビが生えやすく年に1度は掃除が必要な場所です。今回は浴槽のエプロンの外し方や掃除方法を紹介します。勇気を出して浴槽エプロンを外して掃除してみましょう。

浴槽エプロンとは?

浴槽エプロンとは、浴槽の側面についているカバー部品のことです。

浴槽エプロンの場所

浴槽エプロンの場所
浴槽エプロンの場所

浴槽になぜエプロンがついているかというと、浴槽にカバーがなくむき出しのままだと中にお湯を張ってもすぐに冷めてしまいます。エプロンをつけることによって浴槽の中のお湯が冷めにくくなり、見た目の印象もよくなります。

浴槽のエプロン掃除したことがない人は、あまりにも汚くてビックリするかもしれません。浴槽のエプロンが汚れる理由は4つあります。

  • カビの栄養分がある
  • 湿度が高い
  • 20℃~35℃の温かい場所になりやすい
  • あまり掃除しない

浴槽とエプロンの間には隙間があります。その隙間から垢や皮脂汚れ、石鹸カスが混じったお湯が少しずつ流れ込んでいきます。これらの汚れがカビの栄養分になります。また、浴室は湿気がたまりやすい場所です。カビは湿気が多い場所に繁殖します。

浴槽のエプロンを普段から掃除している人は少ないです。そのため汚れがたまりカビが発生します。

浴槽エプロンがないタイプ、取り外せないタイプ

浴槽エプロンがないタイプ、取り外せないタイプ
浴槽エプロンがないタイプ、取り外せないタイプ

浴槽エプロンがないタイプや、ゴムパッキンで固定されて取り外せないタイプは外さないで掃除しましょう。

浴槽のエプロンを掃除する時の4つの注意点

浴槽のエプロンを掃除する時の4つの注意点
浴槽のエプロンを掃除する時の4つの注意点

換気する

窓がある場合は全開にします。窓がない場合は換気扇をまわして、浴室のドアを全開にしましょう。

掃除後は必ず乾燥させる

湿気が残っているとまたカビが生えてしまいます。掃除後は水分を拭き取り、乾燥させておきましょう。

洗剤残りがないようにすすぎは十分にする

洗剤が残っているとカビの栄養分になり、カビが繁殖してしまいます。洗剤を使ったあとは、完全に洗剤を洗い流しましょう。

プロンの取り付けや取り外しはゆっくり

エプロンの取り付けや取り外しは主婦でも簡単にできますが、急いですると指を挟んだり腰を痛めたりしてしまいます。ゆっくりと無理のないようにしましょう。

浴槽エプロンの外し方と掃除方法

浴槽エプロンの外し方と掃除方法
浴槽エプロンの外し方と掃除方法

浴槽エプロンに取外し方のラベルが貼ってある場合は、指示どおりにしましょう。また、取扱説明書がある場合は、記載されている方法で取り外しましょう。

ここでは一般的な浴槽エプロンの外し方を紹介します。

浴槽エプロンの外し方

準備物

  • ゴム手袋

浴槽エプロンの外し方

  1. ゴム手袋を装着しエプロン下部に手をあてて手前に引いて外す。

エプロンの下には2箇所くらい手が引っ掛けられる場所があるので、そこに手をあてて一度上に持ち上げるようにしてゆっくり手前に引く。エプロンを取り付ける時のために、外す前にどのようにエプロンがはまっていたかをよく見ておきましょう。

浴槽エプロンを外して掃除する方法

準備物

  • 雑巾またはティッシュ
  • カビ取り洗剤
  • 浴室用洗剤
  • スポンジまたはブラシ
  • ラップ
  • くん煙剤

浴槽エプロンを外して掃除する手順

  1. 外したエプロンを床の上に寝かせ、髪の毛や大きなゴミを雑巾やティッシュで取り除く。
  2. エプロンにカビ取り洗剤を吹き付けてしてしばらく放置する。頑固な汚れにはラップして放置する。
  3. カビ取り洗剤をシャワーで洗い流す。
  4. 浴室用洗剤を吹きかけてスポンジやブラシでこすり洗いする。
  5. エプロンを取り付ける前に水分を拭き取って乾燥させる。

外したエプロンを壁に立てかけると壁や床を傷めるため避けましょう。また、掃除しても汚れが残っている場合は、再度カビ取り洗剤を吹きかけて放置して洗い流すという手順を繰り返しましょう。

最後に浴室用洗剤を使うことで、カビ取り洗剤では落としきれない汚れや水垢や石鹸カスの汚れを落とします。掃除後はくん煙剤を使ってカビ予防しておくと新たなカビの発生を防げます。

【大容量】強力カビハイター 風呂用洗剤 スプレー 本体
【大容量】強力カビハイター 風呂用洗剤 スプレー 本体
Amazonで購入する
ルック おふろの防カビくん煙剤 せっけんの香り
ルック おふろの防カビくん煙剤 せっけんの香り
Amazonで購入する

肌が弱い人や赤ちゃんがいる家庭ではカビ取り洗剤より重曹や、スキ炭酸ソーダを使うのがオススメです。100均やドラッグストアで購入でき、粉のタイプやスプレータイプがあります。粉タイプを購入して、自分でスプレーを作る時は以下の配合で作りましょう。

  • 重曹スプレー・・・重曹小さじ1さじ1に水100mlを加えてスプレーボトルに入れる
  • セスキスプレー・・・セスキ小さじ1さじ1に水500mlを加えスプレーボトルに入れる
重曹の激落ちくん 粉末タイプ
重曹の激落ちくん 粉末タイプ
Amazonで購入する
セスキ炭酸ソーダ 950g アルカリ洗浄剤 セスキ炭酸ナトリウム
セスキ炭酸ソーダ 950g アルカリ洗浄剤 セスキ炭酸ナトリウム
Amazonで購入する

浴槽エプロンの取り付け方

エプロンを取り付ける時は、取り外す時の逆のやり方です。

エプロンの取り付け方

  1. エプロンの上部分を先にはめ込みます。上部がはまったら、そのまま下部分を押し込むようにしてはめ込む。

エプロンを取り付ける時は、ズレや隙間がないように取り付けましょう。

浴槽エプロンの外し方・つけ方(動画)

時間のある方は、以下の動画で手順をわかりやすく確認できます。

浴槽エプロンが外れないタイプの掃除方法

浴槽エプロンが外れないタイプの掃除方法
浴槽エプロンが外れないタイプの掃除方法

戸建てやマンションでは、エプロンが外れないタイプの浴槽もあります。壁や床に埋め込まれているタイプや、ホテルのユニットバスのように壁や床とつながっている浴槽、エプロンがなく四角い形の浴槽などです。

この場合はエプロンを外して洗えないので外側を掃除しましょう。

準備物

  • カビ取り洗剤
  • 浴室用洗剤
  • スポンジまたはブラシ
  • ラップ

エプロンを外して洗えないタイプの掃除手順

  1. 浴槽の外側にカビ取り洗剤を吹きかけてしばらく放置する。頑固な汚れにはラップして放置する。
  2. カビ取り洗剤をシャワーで洗い流す
  3. 浴室用洗剤を吹き付けてスポンジやブラシでこすり洗いし、シャワーで洗い流し完了。
激落ち 黒カビくん 浴室用 強力 カビとり
激落ち 黒カビくん 浴室用 強力 カビとり
Amazonで購入する
バスタブクレンジング お風呂用洗剤 銀イオンプラス
バスタブクレンジング お風呂用洗剤 銀イオンプラス
Amazonで購入する
レック 激落ちくん お風呂まるごと バスクリーナー
レック 激落ちくん お風呂まるごと バスクリーナー
Amazonで購入する

エプロンがない浴槽は汚れたお湯が入り込む隙間がないので、このタイプにリフォームする人も増えているそうです。

浴槽エプロン掃除する頻度と適した時期は?

浴槽エプロン掃除する頻度と適した時期は?
浴槽エプロン掃除する頻度と適した時期は?

浴槽のエプロン掃除は年に1~2回程度しましょう。掃除時期は梅雨のシーズンと台風のシーズンの6月と10すればいいでしょう。

可能であれば毎日入浴後エプロンを開けて掃除すると一番いいのですが、日々忙しいなか掃除するのは大変です。通常のお風呂掃除は、週に1度くらいの頻度でするといいでしょう。

掃除の仕上げとして50℃以上の高温のシャワーで洗い流せば数秒でカビは死滅します。そのあとアルコールスプレーしておけば、カビが生えるのを防げます。高温のシャワーをかける時は、自分にかからないように十分注意しましょう。

まとめ

今回は浴槽のエプロンが汚れる原因、外し方や掃除方法を紹介しました。自分で掃除する場合は、洗剤のスプレーが届く範囲しか掃除できません。浴槽の裏側のカビもキレイにしたい場合は、業者に掃除を依頼しましょう。

お風呂(浴槽)クリーニング業者ならプロの道具や、洗剤と技術力で浴槽をピカピカにしてくれます。

お風呂のエプロンの外し方は?
お風呂のエプロンの外し方は、下部に手をあてて手前に引けば外せます。「浴槽エプロンの外し方と掃除方法」で詳しく紹介しています。

地元のお風呂掃除(浴室)クリーニング業者を探す

出張訪問サービスの検索予約サイトすまいのホットラインでは、高い技術を持ったお風呂掃除(浴室)クリーニングの専門業者が多数出店しています。

予約前に無料で質問ができ、作業料金や利用者の口コミも公開されているので、あなたの悩みを解決するピッタリの専門家を見つけることができます。

よかったらシェアしてください
すまいのホットライン

すまいのホットラインは、引越し・不用品回収・ハウスクリーニングなど、
200種以上の出張訪問サービスを予約できる、日本最大級の検索予約サイトです。

「相場」がわかる
総額料金や実際に利用した人の口コミで選べる
「人柄」で選べる
スタッフの技術力や雰囲気・こだわりで選べる
「何でも」頼める
どうすればいいかわからないお困りごとも解決
どんなお悩みでも解決します
すべてのカテゴリをみる

「ハウスクリーニング」「不用品回収」「リフォーム」まで、すまいに関する「こまった!」「どうしよう!」を解決するために、200ジャンルを超えるお悩み解決コンテンツを発信しています。

ハウスクリーニング技能士 小森 一輝
監修者

ハウスクリーニング技能士

小森 一輝

一部上場マンション・ハウスメーカーからの転身者という経歴を活かし、住宅設備を知り尽くしたお掃除マスター」として大手家電量販店のサービスセンター業務に従事。業務用家電ら水回りまで、すまいに特化した清掃コンサルティングを行う。主な資格は、ハウスクリーニング技能士、錠前技工士など。