更新:
ハウスクリーニング

おすすめ掃除機33選!買って良かった掃除機や選ぶ時の5つのポイントを紹介

  • LINE

掃除機のおすすめの選び方はコードの有無、集塵方法、スティック型かキャニスター型、ヘッドのタイプ、モード切替の中で自分が優先したい機能をもった製品を選びましょう。今回はおすすめ掃除機や、掃除機を選ぶ時のポイントを紹介します。

掃除機はコードの有無で選ぶ

掃除機はコードの有無で選ぶ
掃除機はコードの有無で選ぶ

コード付き掃除機の特徴

コンセントから電源を取るタイプの掃除機を「コード付き掃除機」といいます。昔からあるタイプで、安定した吸引力を求める方におすすめです。

コード付き掃除機のメリット

  • コンセントから電源を取るためパワフル
  • バッテリーを充電する必要がないので使いたい時にすぐ使える
  • 長時間使用できる

コード付き掃除機のデメリット

  • 電源コードが届く範囲でしか使えない
  • 製品によっては重い
  • コンセントがない場所では使えない
iwoly 掃除機 V600 サイクロン
iwoly 掃除機 掃除機 V600 サイクロン
Amazonで購入する
アイリスオーヤマ 掃除機 コード式 ハンディ サイクロン
アイリスオーヤマ 掃除機 コード式 ハンディ サイクロン
Amazonで購入する
東芝 掃除機 サイクロン
東芝 掃除機 サイクロン
Amazonで購入する

コードレス掃除機の特徴

バッテリーを内蔵しており、コンセントから電源を取らなくても使えるタイプを「コードレス掃除機」といいます。最近は機能が向上して長時間使用できたり、吸引力が強かったりする製品もあります。

コードレス掃除機のメリット

  • コンセントがない場所でも使える
  • サッと手に取って気軽に掃除できる
  • コードが絡まる心配がない

コードレス掃除機のデメリット

  • 事前にバッテリー充電する必要がある(充電時間もある程度かかる)
  • 運転できる時間が限られるため広い家には向かない
マキタ コードレス掃除機CL108 カプセル式
マキタ コードレス掃除機CL108 カプセル式
Amazonで購入する
アイリスオーヤマ 掃除機 コードレス スティッククリーナー
アイリスオーヤマ 掃除機 コードレス スティッククリーナー
Amazonで購入する
掃除機 コードレス 23000Pa 収納できる専用充電スタンド
掃除機 コードレス 23000Pa 収納できる専用充電スタンド
Amazonで購入する

掃除機のを集塵(しゅうじん)方法で選ぶ

掃除機のを集塵(しゅうじん)方法で選ぶ
掃除機のを集塵(しゅうじん)方法で選ぶ

掃除機を選ぶ2つ目のポイントは集塵方法です。ゴミ捨ての頻度や吸引力の持続力に差があるので、お好みのタイプを選んでください。

サイクロン式

遠心力によって空気とゴミを分離して、ゴミをダストボックスにためるタイプを「サイクロン式」といいます。ホコリなどのゴミはダストカップに、空気はフィルターを通過して排気されます。

サイクロン式のメリット

  • 紙パックを使用しないため経済的
  • 吸引力が持続する
  • 吸い込んだ空気はゴミを通過しないため紙パック式に比べて排気がクリーン

サイクロン式のデメリット

  • こまめにゴミを捨てたり、お手入れしたりする必要がある
  • ダストカップを掃除する時にホコリが舞ってゴミが落ちることもある
アイリスオーヤマ 掃除機 コードレス ハンディ サイクロン
アイリスオーヤマ 掃除機 コードレス ハンディ サイクロン
Amazonで購入する
シャープ 掃除機 サイクロン
シャープ 掃除機 サイクロン
Amazonで購入する
日立 掃除機 パワーブーストサイクロン
日立 掃除機 パワーブーストサイクロン
Amazonで購入する

紙パック式

使い捨ての紙パックを装着するタイプを「紙パック式」といいます。吸い込んだ空気は紙パックを通過して排気される仕組みになっていて、紙パックがフィルターの役割も担っています。

紙パック式のメリット

  • サイクロン式に比べてゴミを捨てる頻度が少なくてすむため忙しい方におすすめ
  • お手入れが簡単(ゴミに触ることなく紙パックごと捨てられる)

紙パック式のデメリット

  • 紙パックにゴミがたまってくると吸引力が落ちてしまう
  • 排気のニオイが気になる場合がある
三菱電機 Be-K 日本製 紙パック掃除機
三菱電機 Be-K 日本製 紙パック掃除機
Amazonで購入する
マキタ コードレス掃除機CL107 紙パック式
マキタ コードレス掃除機CL107 紙パック式
Amazonで購入する
日立 掃除機 紙パック式
日立 掃除機 紙パック式
Amazonで購入する

掃除機のタイプで選ぶ

掃除機のタイプで選ぶ
掃除機のタイプで選ぶ

スティック型掃除機

縦置きできるタイプを「スティック型掃除機」といいます。充電器にセットして立てておけるものが多いです。以前はサブの掃除機として人気がありましたが、最近は機能が向上したためスティック型掃除機をメインに使う方も増えています。

スティック型掃除機のメリット

  • スリムなので収納に幅を取らない
  • スタイリッシュな見た目でインテリアを邪魔しない

スティック型掃除機のデメリット

  • キャニスター型よりも吸引力が劣る製品が多い
  • コードレスタイプのものが多いためバッテリーを充電する必要がある
ツインバード 掃除機 サイクロン
ツインバード 掃除機 サイクロン
Amazonで購入する
掃除機 コードレス ハンディ サイクロン スティッククリーナー
掃除機 コードレス ハンディ サイクロン スティッククリーナー
Amazonで購入する
スティッククリーナー 軽量
スティッククリーナー 軽量
Amazonで購入する
HiKOKI(ハイコーキ) 旧日立工機  コードレスクリーナー
HiKOKI(ハイコーキ) 旧日立工機 コードレスクリーナー
Amazonで購入する

キャニスター型掃除機

キャスターが本体に付いており、転がして使うタイプを「キャニスター型」といいます。もっとも一般的な掃除機といわれていて、メインの掃除機として使うのにピッタリです。

キャニスター型掃除機のメリット

  • ゴミを吸い取る力が強かったり、ゴミをたくさん集められたりするので広い家におすすめ
  • 小型軽量タイプのものはスムーズに移動できる

キャニスター型掃除機のデメリット

  • 狭い場所や階段を掃除する時は本体を持って運ばなければならない
  • コード付きのものが多いため他の部屋を掃除する時はコンセントの差し替えが必要
三菱電機 Be-K 日本製 紙パック掃除
三菱電機 Be-K 日本製 紙パック掃除
Amazonで購入する
日立 掃除機 紙パック式 ハイパワー
日立 掃除機 紙パック式 ハイパワー
Amazonで購入する
シャープ 掃除機 サイクロン キャニスター お手入れ簡単
シャープ 掃除機 サイクロン キャニスター お手入れ簡単
Amazonで購入する

掃除機のヘッドで選ぶ

掃除機のヘッドで選ぶ
掃除機のヘッドで選ぶ

ヘッドの種類によっても掃除機の性能は変わります。掃除機のヘッドには「モーター式」「エアタービン式床ブラシ式」「床ブラシ」の3種類あります。

モーター式

モーターでヘッド内のブラシを回転させ、ゴミをかき出すタイプを「モーター式」といいます。万能型の掃除機として人気があります。

モーター式のメリット

  • 吸引力があり絨毯やカーペットの掃除にもおすすめ
  • 自走式タイプのものであればスムーズに進み掃除がはかどる

モーター式のデメリット

  • 高額な製品が多い
INSE コードレス掃除機 布団クリーナー スティッククリーナー
INSE コードレス掃除機 布団クリーナー スティッククリーナー
Amazonで購入する
Dyson(ダイソン) 純正 DC62 V6 Motorhead カーボンファイバー搭載モーターヘッド
Dyson(ダイソン) 純正 DC62 V6 Motorhead カーボンファイバー搭載モーターヘッド
Amazonで購入する
カーボンファイバー搭載モーターヘッド
カーボンファイバー搭載モーターヘッド
Amazonで購入する

エアタービン式

空気を吸い込む力を使ってブラシを回転させゴミを取るタイプを「エアタービン式」といいます。見た目はモーター式とあまり変わりません。

エアタービン式のメリット

  • 安価で買いやすい
  • ヘッドが軽いものが多く、掃除しやすい

エアタービン式のデメリット

  • モーター式に比べると吸引力が落ちる
セントラルバキュームエアタービンブラシ
セントラルバキュームエアタービンブラシ
Amazonで購入する

床ブラシ式

回転するブラシではなく、簡易的なブラシが付いたタイプを「床ブラシ式」といいます。昔ながらの掃除機に多いのは床ブラシ式です。

床ブラシ式のメリット

  • 3タイプの中で1番お手頃に買える

床ブラシ式のデメリット

  • ゴミを吸い取る力は弱いので凸凹がある床の掃除には向かない
Miele 12インチ用掃除機床ブラシ標準
Miele 12インチ用掃除機床ブラシ標準
Amazonで購入する

騒音が気になる人は機能付を選ぶ

騒音が気になる人は機能付を選ぶ
騒音が気になる人は機能付を選ぶ

仕事などで忙しく夜間や早朝に掃除機を使用する方も多くいます。ご近所トラブルを避けるためにも、静かな掃除機を使いたいですね。

弱モードやナイトモード

弱モードやナイトモードにすると多少吸引力は落ちますが、その分騒音をおさえられます。隣の部屋や下の階に音が漏れにくいといわれる音の大きさ(約60デシベル以下)にできる掃除機を選ぶと気兼ねなく掃除できます。昼寝の習慣がある小さいお子さんがいるご家庭にもピッタリです。

AZMKOO 掃除機 コードレス サイクロン
AZMKOO 掃除機 コードレス サイクロン
Amazonで購入する
VacLife ハンディクリーナー 車用掃除機
VacLife ハンディクリーナー 車用掃除機
Amazonで購入する

ロボット掃除機やハンディクリーナーを活用

ロボット掃除機やハンディクリーナーをサブとして活用するのもおすすめです。ロボット掃除機であれば、昼間の外出時に部屋中を掃除してくれます。掃除してもらう範囲を決められるタイプを選ぶと、気になる場所だけ掃除してもらえます。

ルンバ i7+ ロボット掃除機 アイロボット 自動ゴミ収集
ルンバ i7+ ロボット掃除機 アイロボット 自動ゴミ収集
Amazonで購入する
ECOVACS(エコバックス)DEEBOT N8+ ロボット掃除機
ECOVACS(エコバックス)DEEBOT N8+ ロボット掃除機
Amazonで購入する
Anker Eufy (ユーフィ) RoboVac 15C(ロボット掃除機)
Anker Eufy (ユーフィ) RoboVac 15C(ロボット掃除機)
Amazonで購入する
ILIFE アイライフ V3s Pro ロボット掃除機
ILIFE アイライフ V3s Pro ロボット掃除機
Amazonで購入する

また、ハンディクリーナーがあれば、ちょっとしたホコリなどのゴミであればサッと吸い取れます。手軽に使えるので2台目の掃除機として置いておいてもいいでしょう。車の掃除にも使えるのでとても便利です。

Anker Eufy (ユーフィ) HomeVac H11
Anker Eufy (ユーフィ) HomeVac H11
Amazonで購入する
【日本正規代理店品】Xiaomi Mi ハンディクリーナー
【日本正規代理店品】Xiaomi Mi ハンディクリーナー
Amazonで購入する
iMartine ハンディクリーナー コードレス
iMartine ハンディクリーナー コードレス
Amazonで購入する

まとめ

今回はおすすめ掃除機や、掃除機を選ぶ時のポイントを紹介しました。こまめに掃除機をかけていても髪の毛やホコリが気になったり、ペットがいる方は時期によって掃除が大変です。できるだけ自分が使いやすいと思う掃除機を使って、日々の家事の負担が楽になるように選びましょう。

「紙パックにしてダストカップの掃除から解放された!」「まとめて家事する時間がないため、ハンディータイプで気づいたところをサッと掃除できるのが助かる!」など、どんな掃除機がいいかは人それぞれです。口コミやお店の方の説明を聞いて納得のできるものを購入しましょう。

また、日々の掃除では取り切れない頑固な汚れや手の届かない場所の汚れは、専門業者に掃除を依頼するといいでしょう。専門業者はその道のプロなので、洗剤の使い方なども違います。定期的にハウスクリーニングを依頼することで、気になる場所を徹底的に掃除してもらうのもいいでしょう。

地元のハウスクリーニング業者を探す

出張訪問サービスの検索予約サイトすまいのホットラインでは、高い技術を持ったハウスクリーニングの専門業者が多数出店しています。

予約前に無料で質問ができ、作業料金や利用者の口コミも公開されているので、あなたの悩みを解決するピッタリの専門家を見つけることができます。

よかったらシェアしてください
すまいのホットライン

すまいのホットラインは、引越し・不用品回収・ハウスクリーニングなど、
200種以上の出張訪問サービスを予約できる、日本最大級の検索予約サイトです。

「相場」がわかる
総額料金や実際に利用した人の口コミで選べる
「人柄」で選べる
スタッフの技術力や雰囲気・こだわりで選べる
「何でも」頼める
どうすればいいかわからないお困りごとも解決
どんなお悩みでも解決します
すべてのカテゴリをみる

「ハウスクリーニング」「不用品回収」「リフォーム」まで、すまいに関する「こまった!」「どうしよう!」を解決するために、200ジャンルを超えるお悩み解決コンテンツを発信しています。

ハウスクリーニング技能士 小森 一輝
監修者

ハウスクリーニング技能士

小森 一輝

一部上場マンション・ハウスメーカーからの転身者という経歴を活かし、住宅設備を知り尽くしたお掃除マスター」として大手家電量販店のサービスセンター業務に従事。業務用家電ら水回りまで、すまいに特化した清掃コンサルティングを行う。主な資格は、ハウスクリーニング技能士、錠前技工士など。