更新:
出張リラクゼーション

頭痛に効くツボは?頭痛の原因から頭痛を和らげるツボや簡単マッサージのやり方

  • LINE

現代の20代~40代の女性の5人に1人が頭痛持ちといわれています。頭痛には種類があり、それに合わせた対処するのが大切です。そこで今回は頭痛の種類や、マッサージで頭痛を改善する方法を紹介します。

頭痛の原因や種類は?

頭痛の原因や種類は?
頭痛の原因や種類は?

頭痛は辛いですが、何が原因なのか知っています?頭痛には「一次性頭痛」と「二次性頭痛」の2種類があります。

一次性頭痛(偏頭痛、緊張性頭痛)

病気が原因でない片頭痛や緊張性頭痛のことを「一次性頭痛」といいます。慢性頭痛や頭痛持ちの頭痛もこちらに分類されます。

これらの頭痛は首まわりの筋肉が緊張したり、脳の血管が拡張したりすることで起こるといわれています。「一次性頭痛」の場合は、頭痛発症のメカニズムや対処方法(ツボ押し、マッサージ、ストレッチなど)することで、頭痛と上手に向き合っていけます。

二次性頭痛(何らかの病気が原因)

なんらかの病気が原因で起こる頭痛のことを「二次性頭痛」といいます。頭部の外傷による頭痛、登山時や潜水時に起こる頭痛など、色々なタイプの頭痛がこちらに含まれます。

なかには、命にかかわる頭痛(くも膜下出血、髄膜炎など)もあるので、今まで経験したことがないような頭痛を感じたら、すぐにかかりつけの病院に受診しましょう。

手足の麻痺、しびれ、けいれん、激しい嘔吐や高熱などを伴う頭痛も危険です。急な頭痛の場合は、脳神経外科や神経内科がある病院に受診するといいでしょう。

片頭痛はマッサージより安静にしよう

片頭痛はマッサージより安静にしよう
片頭痛はマッサージより安静にしよう

寝こむほどの頭痛が月に1回以上ある場合は、片頭痛の可能性が高いです。片頭痛は痛みが強く、思うように仕事や家事ができなくて辛いですよね。

しかし、片頭痛の特徴や対処方法を知っておくと、上手に付き合えます。

片頭痛はズキンズキンと痛むのが特徴

片頭痛とは、脳の血管が膨張することによって突発的に起こる頭痛のことです。ズキンズキンと脈打つような痛みがあるのが特徴で、こめかみから目のあたりにかけて痛みを感じることが多いです。片頭痛は頭痛だけでなく下痢、吐き気、嘔吐などの症状があることも多いです。

また、気圧や気温の変化、におい、光、音によって症状がひどくなったり、体や頭を動かすことで痛みが強くなったりします。

片頭痛はマッサージより冷やして安静にする

こめかみのあたりを冷やして、血管を収縮させると痛みが和らぎます。保冷剤や冷たいタオルを使って冷やしましょう。なるべく安静にして、睡眠をとることも片頭痛の治療として大切なことです。

アイスノン アイスノンソフト
アイスノン アイスノンソフト
Amazonで購入する

頭痛には入浴やマッサージなどが効きそうなイメージがありますが、片頭痛の場合は血管を広げる行動は逆効果です。片頭痛専用の薬もあるので、一般的な頭痛薬が効かない場合は、病院で片頭痛専用の薬を処方してもらうといいでしょう。

片頭痛持ちの方は、お守りのつもりで常に持っておくのがオススメです。

【第2類医薬品】和漢箋キアガード 24錠
【第2類医薬品】和漢箋キアガード 24錠
Amazonで購入する

緊張性頭痛はマッサージが効果的

緊張性頭痛はマッサージが効果的
緊張性頭痛はマッサージが効果的

緊張性頭痛は、鈍い痛みを感じることが多く「ヘルメットをかぶったような感じ…」と表現されることもあります。心身のストレスや筋肉の緊張が原因で起こる頭痛で、子ども~高齢者までの幅広い世代にみられます。

緊張性頭痛は「ギューッ」と痛むのが特徴

頭全体がギューッと締め付けられるような痛みを感じるのが、緊張性頭痛です。頭痛の他にも、目の疲れや倦怠感があります。

吐き気や嘔吐などはありませんが、慢性化すると頭痛が数ヶ月以上続く場合もあります。片頭痛よりも日常生活への支障はないといわれていますが、早めに対処して楽になりましょう。

緊張性頭痛は温めてマッサージが効果的

緊張性頭痛の場合は、長時間同じ姿勢を取り続けないようにすることが大切です。パソコン作業などが多く、同じ姿勢を取り続ける必要がある方は、適度にストレッチなどを取り入れましょう。筋肉の緊張がほぐれて、頭痛が和らぎますよ。

また、首や肩を蒸しタオルなどで温めたり、マッサージしたりするのもオススメです。

めぐりズム 蒸気の温熱シート
めぐりズム 蒸気の温熱シート
Amazonで購入する

頭痛があると頭痛薬を服用する方も多いですが、常用すると頭痛が慢性化する恐れがあります。心配な方は、かかりつけの病院に薬の服用について相談してみるといいですね。

血行をよくして頭痛を和らげる5つのツボ

血行をよくして頭痛を和らげる5つのツボ
血行をよくして頭痛を和らげる5つのツボ

頭痛には、血行をよくするツボ押しマッサージが効くともいわれています。自分で簡単にできるので、仕事や家事、育児の合間にやってみて下さいね。

手のツボ(片頭点、合谷)押し

片頭点(へんとうてん)

薬指の第二関節あたりにあるツボを片頭点(へんとうてん)といいます。人差し指や親指でつまむように刺激すると、ズキズキとした頭痛が和らぎます。

合谷(ごうこく)

親指と人差し指の骨が交差するあたりにあるツを合谷(ごうこく)といいます。頭痛はもちろん、体全体の痛みや肩こりを和らげるツボとしても有名です。3秒程度の刺激を2~3分間繰り返すと、効果を感じられます。

足のツボ(通谷)押し

通谷(つうこく)

小指の側面にある関節の手前の通谷(つうこく)というツボは、後頭部の痛みに効果的です。「頭の後ろに痛みを感じるな」と思ったら、通谷を刺激するといいでしょう。

頭のツボ(攅竹・百会)押し

攅竹(さんちく)

眉間にあるツボを攅竹(さんちく)といいます。この攅竹(さんちく)をマッサージするようにゆっくり刺激すると、片頭痛による目の痛みや疲れを和らぎます。

百会(ひゃくえ)

頭の頂上あたりにある百会(ひゃくえ)というツボも、頭痛を和らげるツボとして知られています。体の中心に向かって垂直に、心地良い程度の力で押しましょう。5分ほど刺激すると、効果を感じられます。

1分でできる簡単マッサージのやり方

1分でできる簡単マッサージのやり方
1分でできる簡単マッサージのやり方

ツボ押しは「どうも場所が覚えられない…」という人は、1分でできる簡単マッサージがオススメです。

耳の周りの血流が悪いと内耳のリンパ液も滞って、頭痛を引き起こすとも言われています。このマッサージなら、たった1分でできます。電車の中でもお仕事の休憩時間でも、お子様のお昼寝の間でも簡単にできます。ついついスマホ見ちゃう・・・という時間にするのもおすすめです。

マッサージのやり方

  1. 耳を軽くつまんで上、下、横に5秒ずつ引っ張る。
  2. そのままの状態で、後ろに向かってゆっくり5回まわす。
  3. 耳を包むように折り曲げて(餃子のような感じ)5秒間キープする。
  4. 耳全体を掌で覆い、ゆっくりと円を描くように後ろに向かって5回まわしまして完了。

できれば朝、昼、晩と1日に3回しましょう。

まとめ

今回は頭痛の種類や、マッサージで頭痛を改善する方法を紹介しました。頭痛はとにかくツライです。少しでも早く「痛みから解放されたい…」「できるだけ薬に頼りたくない…」という気持ち、すごくよくわかります。あまり我慢をせず、早めに対処してくださいね。

地元の出張リラクゼーション業者を探す

出張訪問サービスの検索予約サイトすまいのホットラインでは、高い技術を持った出張リラクゼーションの専門業者が多数出店しています。

予約前に無料で質問ができ、作業料金や利用者の口コミも公開されているので、あなたの悩みを解決するピッタリの専門家を見つけることができます。

よかったらシェアしてください
すまいのホットライン

すまいのホットラインは、引越し・不用品回収・ハウスクリーニングなど、
200種以上の出張訪問サービスを予約できる、日本最大級の検索予約サイトです。

「相場」がわかる
総額料金や実際に利用した人の口コミで選べる
「人柄」で選べる
スタッフの技術力や雰囲気・こだわりで選べる
「何でも」頼める
どうすればいいかわからないお困りごとも解決
どんなお悩みでも解決します
すべてのカテゴリをみる

「ハウスクリーニング」「不用品回収」「リフォーム」まで、すまいに関する「こまった!」「どうしよう!」を解決するために、200ジャンルを超えるお悩み解決コンテンツを発信しています。