更新:
格安引越し

引っ越しに伴うライフラインやること|「電気」「ガス」「水道」の開通・解約の手続きまとめ

  • LINE

水道も引っ越しの手続きする時に忘れてはいけない一つです。そこで今回は引っ越しの水道手続きする方法や注意点を紹介します。

電気の引っ越し手続きの方法と流れ

電気の引っ越し手続きの方法と流れ
電気の引っ越し手続きの方法と流れ

電気の引っ越しに手続きはお客様番号があればスムーズ

電気を引っ越しするのに必要なのが「お客さま番号」です。現在契約している電力会社から届く利用明細に記載されています。電気の引っ越しの手続きは契約している電力会社に連絡すれば簡単にできますが、その時に「お客様番号」を知っていれば手続きがスムーズなります。

家の中に利用明細や請求書がないか探しておきましょう。「お客様番号」がわからない場合は、電力会社のホームページのQ&Aを確認してみましょう。

>>【参考】関西電力のお客さま番号14桁の確認方法
>>【参考】「お客さま番号」とは何でしょうか?どこで確認できますでしょうか?

各電力会社によって違いはありますが、旧居の電気の使用停止をホームページからする場合は「お客様番号」が必要となる会社がほとんどのようです。

インターネットではなく電話での手続きなら「お客様番号」がわからなくても大丈夫なので、電力会社の受付時間内に電話にて問い合わせしましょう。

引っ越し前に旧居の電気使用を停止させる

引っ越しする前に、現在使っている電気を停止してもらう手続きします。旧居を出たら今の電気はもう使うことがないし「放っておいても料金は発生しないよね?」と思う人もいるかもしれませんが間違いです。電気には基本料金があるので、使っていなくても停止の手続きをしない限り請求は発生します。

電気の使用停止手続きの方法は契約している電力会社に電話で連絡するか、ホームページから手続きしましょう。手続きのする時は「お客様番号」がわかる物を手元に用意して手続きして下さいね。

新居でも同じ電力会社を利用する場合は一緒に手続きできます。1度で旧居と新居の手続きができて楽です。

各地域電力の連絡先
電力会社名 インターネット手続き 電話手続き
東北電力 東北電力Webサイト 0120-066-774
東京電力 東京電力Webサイト 0120-995-001
中部電力 中部電力Webサイト 0120-921-691
関西電力 関西電力Webサイト 0800-777-8810
九州電力 九州電力Webサイト 0120-639-456

旧居の最終使用月の電気料金の支払い方法を選ぶ

旧居の電気使用停止の手続き時に決めなければいけないのが、最終使用月の電気料金の支払い方法です。

最後の検針日から引越し当日までの使用量が、日割りで計算されますが支払い方法は3つの中から選べます。

  • 集金を依頼して現金で支払う
  • 新居へ請求書と払込用紙を送付してもらう
  • 口座振替を利用する

また、電力会社によってはクレジットカードの利用もできます。

電気使用を停止させる期限は1ヶ月前からできる

旧居の電気使用停止の手続きは、遅くても引っ越しする1週間前までにはしましょう。手続きが開始できるのは引っ越しの1ヶ月前からできる電力会社が多いので、なるべく早めに手続きをしておくと安心です。

新居で使う電気を電力会社に申し込む

電力自由化の前までは新居ですぐに電気を使えていましたが電力自由化によって、新居で使う電気の使用開始手続きがとても大切になりました。

電気の使用開始の手続きは、使用停止と一緒で電話かインターネットで簡単にできます。新居に移る日が決まったら早めにすませておきましょう。

不安な人は電話でこの2点を確認して手続きを進めてみて下さい。

  • 新居で使いたい電力会社のプランが利用可能かどうか?
  • いつから電気を使いたいか?

今まで使っていた電化製品が使えないかも!?

今まで使っていた電化製品が使えないかも!?
今まで使っていた電化製品が使えないかも!?

いままで使っていた電化製品が「引っ越し先で使えない…」経験した人はいませんか?

同じ日本ですが、西日本と東日本で周波数が違います。富士川(静岡県)と糸魚川(新潟県)を境に東は50Hz、西は60Hzになっています。

周波数が違うことで電化製品が使えないだけではなく、壊れてしまうこともあるので注意しましょう。電化製品の電気容量を確認するには、説明書または電化製品の付いてあるラベルに記載されてるので確認してみて下さいね。

周波数が変わっても使用できる電化製品

テレビ、DVDレコーダー、ブルーレイレコーダー、パソコン、エアコン、掃除機などは周波数が変わっても使えます。

周波数が変わると性能が変化する可能性がある電化製品

冷蔵庫、ドライヤー、扇風機、加湿器、空気清浄機など、周波数が変わると性能が変化する可能性があります。

周波数が変わると使えなくなる可能性がある電化製品

電子レンジ、洗濯機、蛍光灯(インバータータイプは使えます)など、周波数が変わると使えなくなる可能性があります。

引っ越しに伴うガスの開栓・閉栓する手順

引っ越しに伴うガスの開栓・閉栓する手順
引っ越しに伴うガスの開栓・閉栓する手順

ガスの開栓・閉栓する時はインターネットや、電話で申し込みできます。ガスの開栓には立ち会いが必要なのでご注意ください。

引っ越し先で使用できるガスの種類が変わる場合

一般家庭で使われるガスには「都市ガス」と「プロパンガス」の2種類あります。都市ガスとプロパンガスでは、それぞれ適したガス機器の出力が違うため、引っ越し先に旧居のガス機器を持ち込む場合は、転居先のガスの種類を確認しましょう。

ガスの種類が変わる場合は、今使っているガス機器は使えません。新しく購入する必要があるので注意してください。

各地域ガスの連絡先

ガスの使用には必ず立ち会いが必要です。希望日に立ち会いの予約を入れるためにも、ガスの引っ越し手続きは優先して早めに行いましょう。

各地域ガスの連絡先
ガス会社名 インターネット手続き 電話手続き
ニチガス ニチガスWebサイト (東京)0120-445-670(神奈川)0120-149-333
東京ガス 東京ガスWebサイト 0570-002211
東邦ガス 東邦ガスWebサイト 0120-015455
大阪ガス 大阪ガスWebサイト 0120-0-94817
西部ガス 西部ガスWebサイト 0570-000-312

水道を引っ越しする3つの方法

水道を引っ越しする3つの方法
水道を引っ越しする3つの方法

引っ越し前に「使用停止」手続きする

引っ越し前の水道の手続きは、引っ越し1週間前にはしておきましょう。難しい場合は遅くとも3~4日前にはしておくと安心です。

引っ越しシーズン(3~4月)は混み合うこともあるので、早めに手続きすることをオススメします。

引っ越し前に「使用開始」手続きする

引っ越し後の水道手続きには明確な期限はありません。様々なトラブルを防ぐためにも、できるだけ早く水道の手続きをすませるといいでしょう。

余裕がある方は引っ越しの1週間前~3日前に水道の手続きするようにしましょう。早めに水道の手続きすることで、引っ越し当日は引っ越し作業に集中できます。

水道の引っ越し手続き方法

  • 電話する・・・1番スムーズに手続きできる方法は、管轄の水道課や水道局に電話することです。電話のやりとりだけで手続きできるので、忙しい方はこの方法がオススメです。
  • インターネット・・・管轄の水道課や水道局のホームページから手続きするのも1つの方法です。インターネットであれば24時間手続き可能なので、営業時間内に電話できない方にオススメです。
  • はがき・・・水道の使用開始の手続きの場合は、はがきで手続きする方法もあります。引っ越し先の玄関や郵便ポストなどに「水道使用開始届」が用意されているので、そこに必要事項を記入し投函する。
各水道局の連絡先
都市名 インターネット手続き 電話手続き
北海道札幌市 札幌市水道局Webサイト 011-211-7770
東京都 東京都水道局Webサイト 固定電話から0570-091-100(ナビダイヤル)携帯電話、PHS、その他の電話から0142-548-5100
愛知県名古屋市 名古屋市上下水道局 052-884-5959
大阪府大阪市 大阪市水道局Webサイト 06-6458-1132
福岡県福岡市 福岡市水道局Webサイト 092-532-1010

申し込み先は住所によって違う

申し込み先はお住まいの地域によって違います。事前に自治体のホームページなどで連絡先を確認してから、水道の手続きしましょう。

各自治体によって手続き方法が異なる

電話、インターネット、はがきで手続きするのが一般的ですが、各自自体によって手続き方法が異なる場合もあります。水道の手続き方法については事前に確認しましょう。

引っ越しギリギリに手続きする場合は電話

様々な理由で引っ越し前日や、当日に手続きすることもあると思います。そんな時はトラブルを防ぐためにも、必ず電話で水道の手続きしましょう。

水道を使用停止する手続きに必要なもの

水道を使用停止する手続きに必要なもの
水道を使用停止する手続きに必要なもの

水道の使用停止の手続きには、以下の情報が必要になります。

水道の使用停止の手続きに必要なもの

  • 現住所
  • 電話番号
  • 契約者氏名
  • 引っ越し予定日
  • 引っ越し先の住所
  • お客様番号

これらの情報は検針票や領収証などに記載されているので、手続きする前に用意しておくといいでしょう。必要なものが揃ったら電話や、インターネットで水道の手続きしましょう。

使用停止の立会が必要な場合と、不要な場合があるので水道の手続きの時に確認しておくといいでしょう。

引っ越し当日までの料金がかかる

最終検針日から引っ越し当日まで使用した分は日割り計算されます。日割り計算された料金を支払うには以下の方法があります。

集金依頼する

退去時に集金を依頼する場合は、立会が必要です。水道の使用停止の手続きをする時に「集金の依頼をしたいこと」「立会の希望時間帯について」を必ず伝えるようにしましょう。

後日振り込みする

引っ越し先に請求書を送ってもらい後日水道料金を振り込みます。

クレジットカードや口座振替で支払う

自治体によってクレジットカードや口座振替での支払いができない場合もありますので、事前に支払方法を確認しておくとスムーズです。

使用停止の手続き後に水道を使用したら?

「使用停止したから水道は絶対に使ってはいけない!」ということはありません。水道の使用停止後も少しであれば追加料金なく使用できます。

東京都の水道局であれば大体1㎥くらい使用してもメーターは変わりません。これは数回のトイレや掃除であれば十分使える量です。

引っ越し当日はバタバタしていて使用停止後にやむを得ず水道を使うこともあると思いますが、このことを覚えておくと少し安心です。

水道を利用開始する手続きは基本立ち会いなし

水道を利用開始する手続きは基本立ち会いなし
水道を利用開始する手続きは基本立ち会いなし

引っ越し先の郵便ポストや玄関に「水道使用開始届」が置いてあるので、そのはがきに以下のような情報を記入して郵送しましょう。

FAXや電話、ホームページから水道の手続きできる自治体もあります。

水道の利用開の手続きに必要なもの

  • 契約者氏名
  • 住所(アパートやマンションなどはその名称、棟、部屋番号も必要)
  • 電話番号
  • 利用開始日

水道の利用開始の場合は、基本的に立会や作業は必要ありません。メーターボックスの中にある止水栓を開栓したら水道を利用できます。

しかし、オートロックマンションなどは立会が必要な時もあります。

「蛇口をひねっても水が出ない…」「止水栓がどれか分からない…」「開栓できない…」などのトラブルがある場合は、できるだけ早く管轄の水道課や水道局に連絡してください。

使用料金の支払い方法

支払い方法を口座振替やクレジットカードにしたい場合は、水道の手続きとは別の手続きが必要になります。口座振替やクレジットカード払いを希望される人は、一度管轄の水道課や水道局に連絡してください。

最近は請求書に記載されているバーコードから支払いできるスマートフォン決済が可能な自治体もあります。忙しい方はスマートフォン決済もオススメです。

まとめ

今回は引っ越しに伴う電気・ガス・水道の手続きについて紹介しました。水道の手続きだけでなくガスや、電気の手続きなど、引っ越しではやらなければいけないことがたくさんあります。手続きや色々な準備で忙しいからこそ、引っ越しは専門業者に依頼するといいでしょう。

荷物を運んでくれるのはもちろん、パッキングしてもらえたり、家具をセッティングしてもらえたりするサービスなどもあるので、忙しい方も安心して頼めます。また、単身向けやファミリー向けのプラン、不用品を回収してくれるプランなどもあるので便利です。

単身パック
単身パックはお得なの?単身パックの特徴や利用する時の注意点までまとめて紹介

地元の格安引越し業者を探す

出張訪問サービスの検索予約サイトすまいのホットラインでは、高い技術を持った格安引越しの専門業者が多数出店しています。

予約前に無料で質問ができ、作業料金や利用者の口コミも公開されているので、あなたの悩みを解決するピッタリの専門家を見つけることができます。

よかったらシェアしてください
すまいのホットライン

すまいのホットラインは、引越し・不用品回収・ハウスクリーニングなど、
200種以上の出張訪問サービスを予約できる、日本最大級の検索予約サイトです。

「相場」がわかる
総額料金や実際に利用した人の口コミで選べる
「人柄」で選べる
スタッフの技術力や雰囲気・こだわりで選べる
「何でも」頼める
どうすればいいかわからないお困りごとも解決
どんなお悩みでも解決します
すべてのカテゴリをみる

この記事のキーワード

「ハウスクリーニング」「不用品回収」「リフォーム」まで、すまいに関する「こまった!」「どうしよう!」を解決するために、200ジャンルを超えるお悩み解決コンテンツを発信しています。