
栓抜きがない時に代用できる16選!スプーンや割り箸が栓抜きの代用品なる
女性でも簡単に開けられる栓抜きの代用品3選

ホームパーティーで瓶ビールやジンジャーエールを開けようとしたら「栓抜きがない…」そんな時はどうしたらいいのでしょうか?栓抜きを買いに行く?飲むのをあきらめる?いいえ、身近なもので栓抜きの代用品にしましょう。
瓶飲料の大半は「クラウン・コルク」と呼ばれる金属の王冠栓でフタがされています。この王冠栓をてこの原理を利用して開ける道具が栓抜きです。
栓抜き以外でもてこの原理を使える道具であれば栓を開けることは可能です。ここでは女性でも簡単に開けられる栓抜きの代用品を3つ紹介します。
プルタブと割り箸で栓抜きの代用
準備物
- プルタブ
- 割り箸
手順
缶からプルタブを切り取る
缶からプルタブを切り取り、プルタブを縦にして切り取った部分を栓の下に差し込む。瓶と割り箸でTの字を作るような形です。Tの下棒部分が瓶、横棒部分が割り箸、Tの中央部分がプルタブです。
割り箸をぐっと下に押し下げる
割り箸をぐっと下に押し下げる。コツは支点であるプルタブが外れないように指でしっかり固定することです。そうすれば割り箸に加えた力が栓に作用し、固い栓でも簡単に持ち上げられます。
スプーン栓抜きの代用
準備物
- スプーン
手順
スプーンを栓の下に差し込む
利き手でない方の手で栓のすぐ下を持ち、スプーンのすくうところを栓の下に差し込む。スプーンの先端が王冠のギザギザの縁に引っ掛かるように差し込む。
スプーンの柄をぐっと下に押し下げる
スプーンの柄をぐっと下に押し下げる。しばらくそのまま力を入れていると、てこの原理で栓が持ち上がりスポンと抜けます。
引き出しの取っ手栓抜きの代用
手順
引き出しの取っ手に瓶を差し込む
引き出しの取っ手に下から瓶を差し込む。王冠のギザギザの縁に取っ手が引っ掛かるように差し込む。瓶を手前に引いて押し下げると栓が持ち上がり栓が抜けます。瓶の自動販売機の栓抜きを使うときと同じやり方です。
アウトドアで使える栓抜きの代用品6選

キャンプでコロナビールで乾杯!でも「栓抜きを用意し忘れた…」こんな時に使える栓抜きの代用品アイデアを集めました。
「え、こんなものが栓抜きの代用品になるの!」と驚くアイデアばかりです。
ベルトで栓抜きの代用
準備物
- ベルト
手順
ベルトのバックルの穴に瓶の首を通す
ベルトのバックルの穴に瓶の首を通し、バックルの縁を王冠のギザギザ部分に引っ掛ける。そのままベルトを上に引き上げて栓を抜く。
ナイフで栓抜きの代用
準備物
- ナイフ
手順
ナイフの刃を王冠のギザギザの下に差し込む
利き手でない方の手で栓の下を持つ。ナイフを横にしてナイフの刃を王冠のギザギザの下に差し込み、瓶を持っている手を土台にしてナイフを上に持ち上げ栓を抜く。栓抜きの代用品に使うナイフは、長いナイフより果物ナイフのような小型ナイフがいいです。
カラビナで栓抜きの代用
準備物
- カラビナ
手順
両足の間で瓶を固定する
両足の間で瓶を固定します。カラビナを横にしてゲート部分を王冠のギザギザの縁に引っ掛ける。カラビナの両端を両手で持って引き上げて栓を抜く。フックやキーホルダーとして使うカラビナが栓抜きの代用品になるなんてビックリですね。
おすすめ
10円玉で栓抜きの代用
準備物
- 10円玉
手順
10円玉を横にして栓の下に差し込む
利き手でない方の手で栓の下を持ちます。10円玉を横にして栓の下に差し込みます。瓶を持っている手を土台にして、もう片方の手で10円玉をぐっと下に押し下げます。栓抜きの代用品に使うコインは1円玉だと小さすぎ、500円玉だと大きすぎます。10円玉か100円玉が適しています。
ライターで栓抜きの代用
準備物
- ライター
手順
テーブルの上に瓶を置き利き手でない手で瓶の首あたりを持つ
テーブルの上に瓶を置き、利き手でない手で瓶の首あたりを持ちます。利き手の人差し指の第二関節と第三関節の間でライターの上部を握ります。ライターの底面のへこんだ部分を王冠のギザギザの縁に差し込みます。瓶をしっかり持ったままライターを持つ手を下に押し下げます。瓶を持っている手を土台に、押し下げるイメージです。
鍵で栓抜きの代用
準備物
- 鍵
手順
鍵の先端を栓の下に差し込む
鍵の先端を栓の下に差し込み、鍵を持つ手を下に押し下げる。家のマスターキーや車の鍵など大事な鍵は栓抜きの代用に使わないでください。万が一、曲がったり欠けたりしたら大変です。
文房具も栓抜きの代用品になる3選

栓抜きの代用品になる条件は「てこの原理を利用して栓を持ち上げられるもの」です。この条件を満たしていれば、文房具だって栓抜きの代用品になるんです。
紙で栓抜きの代用
準備物
- A4サイズの紙
手順
紙を折り棒状にする
A4サイズの紙を半分に折ります。何度か半分に折りたたみ1cm×10cm程度の棒状にする。
折り曲げた固い部分を王冠の縁のギザギザに押し当てる
棒状の紙を半分に折り曲げ、折り曲げた固い部分を王冠の縁のギザギザに押し当て、その固い部分で栓を持ち上げて外す。
ハサミで栓抜きの代用
準備物
- ハサミ
手順
ハサミの刃を開いてV字型にする
ハサミの刃を開いてV字型にして、V字型の刃の間に栓を挟む。ハサミの持ち手を下に押し下げると、栓が持ち上がり外れます。ハサミの先をしっかり栓に固定させて、王冠のギザギザの縁に刃をくい込ませるのがポイントです。
ホッチキスで栓抜きの代用
準備物
- ホッチキス
手順
針を抜くリムーバー部分を栓の下に差し込む
ホッチキスの針を抜くリムーバー部分を栓の下に差し込みます。ホッチキスを下に押し下げて栓を抜く。
コツが必要だけど栓抜きの代用品になる4選

ネットで栓抜きの代用品として紹介されているアイデアのうち、ちょっとコツがいるものをご紹介します。
ハンマーで栓抜きの代用
準備物
- ハンマー
手順
ハンマーの釘抜き部分を差し込む
ハンマーの釘抜き部分を王冠のギザギザ部分に差し込みます。ハンマーの柄を下に押し下げて栓を抜く。ハンマーの力加減にコツがいります。力を入れ過ぎると瓶が割れてしまい、ちょうどいい力加減を見つけて栓抜きの代用品にしてください。
マイナスドライバーで栓抜きの代用
準備物
- マイナスドライバー
手順
マイナスドライバーの先を回しながら王冠にねじ込む
マイナスドライバーの先を回しながら王冠のギザギザ部分にねじ込みます。しばらくねじ込み続けると栓が外れます。ドライバーの先をねじ込む時にかなり強い力が必要です。力の弱い人はちょっと大変かもしれません。
ビンで栓抜きの代用
準備物
- 未開封のビン2本
手順
互いの栓同士を噛み合わせる
未開封のビンを2本用意します。1本のビンを逆さまにして、互いの栓同士を噛み合わせます。逆さまにした瓶を上に押し上げて、下の瓶の栓を抜きます。栓同士をしっかり噛ませるのがコツです。筆者もやってみましたが、滑ってしまいうまく噛み合いませんでした。
指輪
準備物
- 指輪
手順
指輪を王冠のギザギザの縁に差し込む
指輪を王冠のギザギザの縁に差し込む。指輪で栓を押し上げて抜きます。指輪は細いので一気に強く力を入れると曲がってしまいます。瓶を回しながら何箇所かに分けてゆっくりと力を加える。開けられなかったら無理せず、別のものを栓抜きの代用品にしましょう。
栓抜きがなくても代用品はたくさんある
今回は栓抜きの代用品について紹介しました。栓抜きの代用品は他にもいろいろあります。例えばタオルやテーブルも栓抜きの代用品になります。
このように毎日の生活で困ったことを切り抜けるアイデアを知っていると役に立ちますよね。もし片付けや家事で困っていたら一度プロの片付け・家事代行サービス業者に依頼してアドバイスをもらってみてはいかがでしょうか?
家事代行・家政婦ならすまいのホットライン
プロの出張・訪問サービスの予約ができるすまいのホットラインでは、高い技術を持った家事代行・家政婦の専門家が多数出店しています。
予約前に無料で質問ができ、作業料金や利用者の口コミも公開されているので、あなたの悩みを解決するピッタリの専門家を見つけることができます。
すまいのホットラインは、引越し・不用品回収・ハウスクリーニングなど、200種以上の出張訪問サービスをネット予約できる、日本最大級の検索予約サイトです。
- 「相場」がわかる
- サービスの料金や実際に利用した人の口コミで選べます
- 「人柄」で選べる
- 技術力に加えてスタッフの雰囲気やこだわりで選べます
- 「何でも」頼める
- どうすればいいかわからないお困りごとも解決できます