更新:
お墓参り代行

墓参りのタブー時間は?お墓参りの時間は朝が○で夜は☓の理由やお墓参りする時期

  • LINE

お墓参りは午前中がいい!とはよく聞きますが、午後に行くのがダメというわけではありません。墓参りする時間を午前中にしておけばメリットが多いというだけです。今回は墓参りの時間や時期、マナーについて紹介します。

お墓参りする時間は午前中がいいの?

お墓参りする時間は午前中がいいの?
お墓参りする時間は午前中がいいの?

「お墓参りは午前中がいい」というのはよく耳にしますよね?これは「朝一番にお墓参りの時間を優先して先祖を敬う」と考えられてきたのが大きな理由です。

昔の人は他の用事を優先することは「ご先祖様を後回しすると失礼にあたる」という理由から早朝にお墓参りしていました。

決まりではないので必ずしもお墓参りを「午前中に行かなければ!」と頑なになる必要はありません。

夕方や夜の時間帯に墓参りしない方がいい理由

夕方や夜の時間帯に墓参りしない方がいい理由
夕方や夜の時間帯に墓参りしない方がいい理由

午前中にこだわりすぎず午後でもお墓参りして大丈夫とはいえ、やはり夕方や夜の暗い時間は避けましょう。地域によっては「午後にお墓参りすると霊がつく」という言い伝えの残る場所もあるようですが、現代では過度に気にしすぎる必要はないと言えます。

なぜ夕方や夜は避けた方がいいのか5つの理由を紹介します。

ケガする危険性がある

お墓は足場の悪い所も多く暗くてよく見えない中で歩くと、つまづいてケガすることもあります。

暗い時間は掃除しにくい

お墓参りは掃除したり、お花を供えたりします。暗くなる時間帯に行くと見えにくいのでお墓をキレイに掃除できません。

霊園によっては開園時間が決まっている

公営、民間問わずに開園時間が決まっている霊園が多く、お盆でも夕方以降は閉まっていることもあります。閉園時間ぎりぎりに行くとゆっくりお墓参りができないので、午後に行く場合もなるべく早めの方が慌ただしくならずにすみます。

防犯対策のため避ける

深夜1人でお墓参りするのは危険です。どんなトラブルがあるかわからないので、防犯対策のためにもやめておきましょう。

大勢で行くと周囲の迷惑になる

1人ではなく複数なら危険もないからと、深夜に大人数で墓参りに行くのもやめましょう。墓のある場所にとっては、少しの話し声であっても迷惑になることもあるので気を付けましょう。

いつが最適な墓参り時間なの?

いつが最適な墓参り時間なの?
いつが最適な墓参り時間なの?

午前中に予定のない日に、余裕をもってお墓参りにいけるといいですね。

お墓が遠方にあったりスケジュール的にもタイトな生活を送る人も多く、午前中にお墓参りに行くのは難しい人も多いのが現状です。午前中にこだわるあまりお墓参りに行かないよりは、時間が午後になってもお墓参りに行く方がいいという考え方が一般的になっています。午後の比較的早い時間なら、明るいしケガ等のトラブルを避けられます。

お墓参りに1番大切なのは「気持ち」なので、自分がゆとりをもって行ける時間帯を優先しましょう。

一般的にお墓参りする時期は?

一般的にお墓参りする時期は?
一般的にお墓参りする時期は?

お墓参りの時間と同じで、時期にも決まりはありません。お坊さんによると、いつでもお墓参りしたい時にしていいとのことです。

日本の一般的なお墓参りの時期というのがあるので、知らないよりは知っている方がいいでしょう。

お墓参りする時期

  • お盆
  • お彼岸
  • 命日、月命日
  • 年末年始

この中で、一番優先する方が多いのが「お盆」です。その次が春と秋のお彼岸、続いて命日、月命日の順で優先されているようです。

年末年始や季節ごとの行事で家族が揃う時に、お墓参りする人も多いです。お墓参りの時期について、詳しくまとめた記事もありますので参考にして下さい。

お盆 墓参り
お盆にお墓参りする手順は?浄土真宗の彼岸やお盆にお墓参りする流れを紹介

日本人の多くは仏教を信仰していますが、宗派が違えばお墓参りの時期も違います。参考までに紹介します。

神道

日本で仏教徒の次に多いのが神道の方です。祥月命日や式年祭り以外にも、神道でもお盆にお墓参りします。仏教でいう初盆や新盆を神道では「新盆祭・新御霊祭(あらみたままつり)」と呼んでいます。

月命日や神社の「お朔日参り(おついたちまつり)」にならい、月初めの一日にお墓参りすることもあります。みたまうつしの儀については下記の記事で詳しく紹介しています。

みたまうつしの儀
みたまうつしの儀とは?「みたまうつしの儀」の儀式や作法から注意点のまとめ

キリスト教

キリスト教ではお墓参りは個人への祈りではなく神への祈りを捧げるためのもの考えられており、特に決まった時期などはないようです。

カトリックの場合は死後3日目、7日目、30日目に追悼ミサと呼ばれる集会します。また、毎年11月2日の死者の日に合わせ、集会やお墓参りします。

プロテスタントの場合は死後1ヶ月後の昇天記念日に集会します。以降5~7年前後を目安に毎年(または数年に1度)集会やお墓参りします。

まとめ

今回はお墓参りする時間や時期、マナーについて紹介しました。時間や時期に縛りがないとはいえ、忙しくてお墓参りにこまめに行けないという人もいます。そんな人にオススメなのが、墓参り代行サービスです。忙しいあなたに代わってお墓の掃除、お供え、合掌礼拝してくれます。業者によってはオプションで墓石の高圧洗浄やコーティングを希望できます。

お墓参りを業者に任せるのは…と思われる方もいるかもしれませんが、気になりながら放置してしまうよりも、「いつもお墓をキレイにしておきたい」という気持ちで利用する人が多いサービスでご先祖様も喜ばれると思います。お墓参り代行サービスの料金相場は8,000円~15,000円です。

お墓参りの時間帯は?
昔の人は他の用事を優先することは「ご先祖様を後回しすると失礼にあたる」という理由から早朝にお墓参りしていました。決まりではないので必ずしもお墓参りを「午前中に行かなければ!」と頑なになる必要はありません。
お墓参りはいつ行ってもいいの?
いつでもお墓参りしたい時にしていいです。「一般的にお墓参りする時期は?」で詳しく紹介しています。

地元のお墓参り代行業者を探す

出張訪問サービスの検索予約サイトすまいのホットラインでは、高い技術を持ったお墓参り代行の専門業者が多数出店しています。

予約前に無料で質問ができ、作業料金や利用者の口コミも公開されているので、あなたの悩みを解決するピッタリの専門家を見つけることができます。

よかったらシェアしてください
すまいのホットライン

すまいのホットラインは、引越し・不用品回収・ハウスクリーニングなど、
200種以上の出張訪問サービスを予約できる、日本最大級の検索予約サイトです。

「相場」がわかる
総額料金や実際に利用した人の口コミで選べる
「人柄」で選べる
スタッフの技術力や雰囲気・こだわりで選べる
「何でも」頼める
どうすればいいかわからないお困りごとも解決
どんなお悩みでも解決します
すべてのカテゴリをみる

この記事のキーワード

「ハウスクリーニング」「不用品回収」「リフォーム」まで、すまいに関する「こまった!」「どうしよう!」を解決するために、200ジャンルを超えるお悩み解決コンテンツを発信しています。